忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


fc6bc5ba.jpeg 【ランチボックス ポークカレー CoCo壱番屋監修】
販売元:山崎製パン
購入場所:スーパーマーケット
購入価格:?
内容量:1個
カロリー:203kcal(1個あたり)

CoCo壱番屋の監修ポークカレーを包みました。

●からみの苦手な方は注意してください。
●レンジで温める際はスパイスの小袋を取り出してください。

スパイスの小袋を出し忘れたけど、問題なかったです。でも抜いたほうがいいって書いてありますので。

177ad0b9.jpeg生地は中華まんみたいな感じ。
「とび辛スパイス」がついてます。

中身はポークカレー(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、豚肉)799b303a.jpeg
豚肉はばら肉でりんごピューレも入っているそうです。持った感じは軽いけど具はぎっしり。

半分に割って・・・
スパイス掛けずに食べてみると、具の存在も感じられて辛さもマイルド。
スパイス掛けたらかなり辛くなった(半分にスパイス全部掛けたのも無謀w)

CoCo壱で食事した事がないけれど、辛さ調節が出来て「1辛」~「10辛」とあるとのこと。
このグルメボックスのスパイスを全部使用した場合、どのくらいのレベルなんだろう?

**************************

CoCo壱番屋監修はこちらも実食済み 『ランチパック CoCo壱番屋監修ポークカレー』
http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1170/
PR
8a349322.jpeg【ランチパック メロンソーダ風味クリーム】
販売元:山崎製パン
購入場所:Y'sマート
購入価格:?
内容量:2個
カロリー:173kcal(1個あたり)

やわらかなメロンソーダ風味のクリームをサンドしました。



袋を開けるとフワッとメロンの香り...ただし合成っぽい(笑)

断面6a247e11.jpeg
中のクリームにはほのかにメロン色がついてる・・・

クリームはやや固め。モッタリとした食感。
駄菓子屋で売っている粉末のメロンソーダをクリームに溶かした感じ・・・かな。
ソーダのシュワシュワはない(当たり前かw)


うーん・・・冷やしたら美味いのかも?と思った。
個人的には嫌いじゃない味だけど、どうなんだろう・・・やっぱ、キワモノ扱いかなw?

ヤマモリのタイグリーンカレーがパスコとコラボ♪
以前のグリーンカレー実食 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/741/

e4c606a6.jpeg【グリーンカレーパン】
販売元:パスコ
購入場所:Y'sマート
購入価格:?
内容量:1個
カロリー:250kcal(1個あたり)


「いい味!ヤマモリ♪」でおなじみのヤマモリ株式会社とPascoのコラボレーションが実現しました。
暑い夏、辛いものをがっつり食べて汗をかいたあとは、不思議なことにすっきりとした気分になりますよね。
「辛いものが食べたい!」と思ったときは、この「グリーンカレーパン」をお召し上がりになってはいかがでしょうか?
ヤマモリ株式会社が、同社の看板商品「タイカレーチキングリーン」をベースに、このパンのための特別なカレーを開発しました。仕上がった特別なカレーをもっちりとしたパンで包み、本格的な「グリーンカレーパン」に仕上げました。
「グリーンカレーパン」で本場のタイの味をお楽しみください。


フワッフワのパンの中にグリーンカレーがペースト状で入ってます。
2a9fb818.jpeg
ヤマモリのグリーンカレーはかなり辛かった印象があるけど、こちらは少しマイルド。
原材料名の記載は小麦粉・カレー・ショートニング・・・etcとなっているので、カレーの具は不明(苦笑)
レトルトパウチを参考にすると『鶏肉、ココナッツミルク、緑唐辛子、タイ茄子、ハーブ、スパイス』かな?

タイカレーはサラサラとしたスープ状だけど、それをペーストにするとこんな感じなのかぁと。
ヤマモリのタイカレーシリーズはナンにも合いそうと思っていたので、
普通の揚げカレーパンよりフワフワのパンにしたのは正解かも。

いつの間にか、グリーンとレッドがベースの『鍋の素』が販売されてたのね。気になるわー。
 

d7e1acd8.jpeg【ランチパック 牛煮込み風】
販売元:山崎製パン
購入場所:サークルKサンクス
購入価格:?
内容量:2個
カロリー:106kcal(1個あたり)

牛肉と玉ねぎを煮込んで、ふんわりパンにサンドしました。


「気になったランチパックは逃さず買っておけ」は最近の教訓です。

中のフィリングは牛丼の具をさらに濃い目に味付けした感じ。
522df030.jpeg
トロトロに煮込まれた牛肉と玉ねぎはもはや「同化した」とも言えるくらいかも。

そのまま食べたけど、少し温めたほうが美味しそう。
レンジで軽く温めるか、トースターで焼くか・・・どっちにするか迷うわ。
もしリピする事があったなら、今度は1つずつ違う温め方で食べてみるかー?

近所にオープンしたファミリーマートにて購入。

 e745f35e.jpeg【カールパン カレーあじ】
販売元:神戸屋
購入場所:ファミリーマート
購入価格:130円
カロリー:279kcal(1個あたり)

袋にはカレーを作るカールおじさんのイラスト
『ソフトなパン生地にスパイシーなキーマカレーを包んで焼き上げました。』


カールのカーブを再現45914f74.jpeg


bd5de828.jpeg断面。あれ?カレーが少なめ??



さらに開いてみるa2994e9a.jpegうーん、やっぱりそんなに入ってない気がする。



いざ、食べてみると・・・カレーの味がしっかりしている!
『スパイシー』に偽りなしでした。
パンとカレーが口に入る比率はすごくいいんだけどなー・・・
見た目で「少ない」と感じたカレーフィリングもちょうどいい塩梅。
カレーの量は申し分ないんだけど、個人的にはパンが多い・・・もふもふ。
たぶん、パンが少ないとそれはそれでカレーが強すぎてしまうのかなとも思うので、痛し痒し。

難しいなぁ・・・!

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]