[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ランチパック スポンジケーキ イチゴジャム&ホイップ】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:?円
内容量:2個
カロリー:187kcal(1個当たり)
ふんわりとしたパンにスポンジケーキ、苺ジャム、ホイップクリームをサンドしました。
ランチちゃんはスポンジケーキの上。パックくんはホイップクリーム作ってます。
見事にスポンジケーキとジャム、ホイップが挟まってますw
開いてみると・・・
四角く切られたスポンジケーキ、の下にジャム・ホイップ。
まんま、食パンにショートケーキが挟まってる感じ。
ランチパックとジャムとホイップは相性がいいのは解ってるけど、
それにスポンジケーキを合わせてくるとはw
なぜ商品名を『ショートケーキ』にしなかったんだろう・・・
得意の『~風』で何とかなっちゃいそうな気もするんだけどなー。
この前、ムースチョコクリームは食べた。
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:?円
内容量:2個
カロリー:121kcal(1個当たり)
口溶けの良いムースタイプのカスタードクリームをサンドしました。
今回のランチちゃんとパックくん。
まずは半分に切ってみた。
ワクワクしながら開いてみた。
いつものランチパックのクリームの量だねー(苦笑)
ムースチョコクリームくらいのやわらかさを期待してたけど、堅そうに見える。
カスタードの味は濃厚なんだけど甘ったるくない。
ランチパックのスイーツ系はたまに「あま~~~いっっっ!」と思うけど、このくらいならちょうどいい。
同時発売で『ムースチョコクリーム』を出すのなら、1個ずつを1袋でもよかったのかな。
ノーマルなクリームよりムースの方が好みだわ。
まぁ、ムースって堅さでもなかったので商品名としては微妙かなーって思うけどねw
今月の新商品。
【ランチパック ムースチョコクリーム】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:?円
内容量:2個
カロリー:121kcal(1個当たり)
口溶けの良いムースタイプのチョコクリームをサンドしました。
ランチちゃんとパックくんが乗ってるのはチョコクリーム・・・?
まずは半分に。
普通のチョコクリームより柔らかそうに見えます。
ムースチョコクリームは少し偏り気味?
ぴっしり四角く入ってて欲しいなー。
今まで食べてきたクリーム系の中で一番好きな固さだったかも。口どけがいい!
どこがムースかと言われれば答えに困る。とろけるチョコって感じ。
ムース状をいうか泡っぽいフワフワ感まではいかないよなぁ。
でもベタ甘って感じまで行かず、いい塩梅だと思います。
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:?円
内容量:2個
カロリー:166kcal(1個当たり)
ブルーベリージャムとマーガリンをサンドしました。
ランチちゃんがマーガリンを、パックくんはブルーベリーを収穫♪
ブルーベリージャムがたっぷり。そしてマーガリンもたっぷり。
やっぱりたっぷり。
甘い・・・甘かった・・・
ジャムものは梨ジャム&レモンホイップとカシスジャム&ホイップを食べたけど
私の感覚ではマーガリンを合わせた方がホイップ系よりもジャムが甘く感じるようです。
久しぶりにピーナッツも食べた。
パンに焼印?があるのはピーナッツだけなのかな?
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:137円
内容量:2個
カロリー:165kcal
大栄愛娘を使用したスイートポテトクリームとマーガリンをサンドしました。
ランチちゃんとパックくんがスイートポテトにマーガリンを乗せてます。
マーガリン入りのものはそのまま食べるべきなのか、温めるべきなのか・・・
とりあえず1つはそのまま、もう1つはホイルに包んでトースターで温めてみた。
開くのは忘れたw
スイートポテト自体、あまり食べない。
そしてランチパックのスイーツ系もあまり食べないので、基本的な甘みのレベルが解らん・・・
甘い!とりあえず甘かった!
そのままだとマーガリンのペーストとスイートポテトが口の中で混ざる感じ。
温めるとマーガリンが溶けてスイートポテトになじむ感じ。
・・・わかりにくいw?
この商品は結構人気だったみたいで、再登場(前のは千葉のご当地じゃなかったのかな?)らしいです。