毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母さんが買ったものを1個もらった~♪
【ランチパック 3種のチョコ(板チョコ入り)】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:153円
内容量:2個
カロリー:173kcal(1個当たり)
3種のチョコ(チョコクリーム・チョコホイップクリーム・板チョコ)をサンドしました。
チョコとチョコクリームとチョコホイップのタワーや~☆
3つの層が出来てます。
断面
開いてみると
上からチョコホイップクリーム・板チョコ・チョコクリーム。
ちょっと白い部分が広いかなぁ(苦笑)
また『板チョコ』に気を取られて『チョコクリーム』を感じることなくw
入ってるチョコが板状って以外はオーソドックスなチョコレートパンかなー。
**************************************************************
ランチパック3種のイチゴ味 イチゴの板チョコ入り
⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2113/
ランチパックきなこクリーム&黒糖(きなこ板チョコ入り)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2441/
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:153円
内容量:2個
カロリー:173kcal(1個当たり)
3種のチョコ(チョコクリーム・チョコホイップクリーム・板チョコ)をサンドしました。
断面
開いてみると
上からチョコホイップクリーム・板チョコ・チョコクリーム。
ちょっと白い部分が広いかなぁ(苦笑)
また『板チョコ』に気を取られて『チョコクリーム』を感じることなくw
入ってるチョコが板状って以外はオーソドックスなチョコレートパンかなー。
**************************************************************
ランチパック3種のイチゴ味 イチゴの板チョコ入り
⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2113/
ランチパックきなこクリーム&黒糖(きなこ板チョコ入り)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2441/
PR
スーパーで『フライドチキン』とともに見つけたので迷わずゲット。
【ランチパック チキンと野菜のレッドカレー】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:168円
内容量:2個
カロリー:113kcal(1個当たり)
とり挽肉と野菜(たけのこ・ピーマン・トマト)のレッドカレーをサンドしました。
明治大学とのコラボ。
世界各国の留学生が集う新校舎「中野キャンパス」。ここの学食で人気のスパイスがきいたレッドカレーをイメージしました。
ランチパック ビーフシチュー(赤ワイン入り)@立教大学/オムレツハヤシ風@明治大学
⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2057/ (2013年)
ランチちゃんとパックくんはレッドカレーを食べようと・・・・
タイカレーだとしたらサラサラスープ状のはずなのでごはんとは別盛りのほうがいいのでは?
※写真はイメージです
断面
開いてみた
見える具はたけのこ水煮、とり挽肉、ピーマン、赤ピーマン。
溶け込んでいると思われる材料は
ココナッツ、ナンプラー、おろしにんにく、トマトペースト、赤えんどう。
オーブントースターで温めてみました。
きちんとレッドカレーの味した!
レッドカレーの具の中でも大好きなたけのこも入ってたし(ふくろたけも好き)
でも、何かが物足りない。
スープ状のものを入れることが出来ない分、ひき肉がもう少し入ってても良かったかも?
味を保ったまま、ルーに粘度を付けるとか。
タイ料理ならタイカレーもいいけど、ガパオとかも合いそうだなーって思った。
もちろん目玉焼き入りで♪
ソムタム(パパイヤサラダ)とかタイ風ソーセージ、パッタイとか。
けっこう使えそうなメニューありそう。
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:168円
内容量:2個
カロリー:113kcal(1個当たり)
とり挽肉と野菜(たけのこ・ピーマン・トマト)のレッドカレーをサンドしました。
明治大学とのコラボ。
世界各国の留学生が集う新校舎「中野キャンパス」。ここの学食で人気のスパイスがきいたレッドカレーをイメージしました。
ランチパック ビーフシチュー(赤ワイン入り)@立教大学/オムレツハヤシ風@明治大学
⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2057/ (2013年)
タイカレーだとしたらサラサラスープ状のはずなのでごはんとは別盛りのほうがいいのでは?
断面
開いてみた
見える具はたけのこ水煮、とり挽肉、ピーマン、赤ピーマン。
溶け込んでいると思われる材料は
ココナッツ、ナンプラー、おろしにんにく、トマトペースト、赤えんどう。
オーブントースターで温めてみました。
きちんとレッドカレーの味した!
レッドカレーの具の中でも大好きなたけのこも入ってたし(ふくろたけも好き)
でも、何かが物足りない。
スープ状のものを入れることが出来ない分、ひき肉がもう少し入ってても良かったかも?
味を保ったまま、ルーに粘度を付けるとか。
タイ料理ならタイカレーもいいけど、ガパオとかも合いそうだなーって思った。
もちろん目玉焼き入りで♪
ソムタム(パパイヤサラダ)とかタイ風ソーセージ、パッタイとか。
けっこう使えそうなメニューありそう。
スーパーで見つけたので迷わずゲット。
【ランチパック フライドチキン(バーベキューソース使用)】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:168円
内容量:2個
カロリー:134kcal(1個当たり)
フライドチキンとバーベキューソースをサンドしました。
2011年度版は1個あたり157kcalだったので、マイナーチェンジをしている模様。
類似の商品で『チキンナゲット』があったけど、そちらはマスタードが入ってたはず。
ランチちゃんとパックくんはフライドチキン調理中。
※写真はイメージです
断面
開いてみた
肉系は半分に切る前に開いてみた方が、中具の形状が解りやすそうだ。
オーブントースターで温めてみました。
フライドチキンはマックのナゲットをチープにした感じ。
『フライドチキン』は原材料名としては『揚げチキンパティ』でした。
ソースはもう少しトマトっぽい酸味があっても良かったかな。
【ランチパック フライドチキン(バーベキューソース使用)】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:168円
内容量:2個
カロリー:134kcal(1個当たり)
フライドチキンとバーベキューソースをサンドしました。
2011年度版は1個あたり157kcalだったので、マイナーチェンジをしている模様。
類似の商品で『チキンナゲット』があったけど、そちらはマスタードが入ってたはず。
断面
開いてみた
肉系は半分に切る前に開いてみた方が、中具の形状が解りやすそうだ。
オーブントースターで温めてみました。
フライドチキンはマックのナゲットをチープにした感じ。
『フライドチキン』は原材料名としては『揚げチキンパティ』でした。
ソースはもう少しトマトっぽい酸味があっても良かったかな。
CMで見て「私が胃腸炎でチェック出来てない時期にこんなものが出てるなんてぇぇぇ!」と。
母さんが覚えていてくれて買っておいてくれました。
あーりーがーとーーーーー!
【ランチパック 厚切りハムカツ】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:---円
内容量:2個
カロリー:164kcal
厚切りハムカツと濃厚ソースをサンドしました。
ハムカツ大好き! 「厚切り」って言うのも期待を誘う・・・☆
切ってみた。
見えるはピンクのハム。そして衣、ソース。
ランチパックにしては中身がぶ厚いw さすが『厚切り』
グリルパンでじっくりと温めました。
そのおかげでソースが熱かった・・・(苦笑)
カツやコロッケなどのフライ系はトースターもいいけど、グリルパンがヒットかも♪
ハムの味はアメリカンドックのソーセージに似ていた気がする。
ソースは比較的甘めかなー。
昔ながらの薄いハムカツもいいけど、
ランチパックのパンとの兼ね合いからして具にするならこの厚さぐらいあってもいいかも。
公式ホームページでは
ハムカツ食べて、勝つ!
頑張るあなたに、「ランチパック厚切りハムカツ」!
食べ応えのあるハムカツとコクのある濃厚ソースを合わせました。 2014年もランチパックは頑張るあなたを応援致します!
そうかー、受験シーズンに合わせた新製品だったのね♪
母さんが覚えていてくれて買っておいてくれました。
あーりーがーとーーーーー!
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:---円
内容量:2個
カロリー:164kcal
厚切りハムカツと濃厚ソースをサンドしました。
ハムカツ大好き! 「厚切り」って言うのも期待を誘う・・・☆
見えるはピンクのハム。そして衣、ソース。
ランチパックにしては中身がぶ厚いw さすが『厚切り』
グリルパンでじっくりと温めました。
そのおかげでソースが熱かった・・・(苦笑)
カツやコロッケなどのフライ系はトースターもいいけど、グリルパンがヒットかも♪
ハムの味はアメリカンドックのソーセージに似ていた気がする。
ソースは比較的甘めかなー。
昔ながらの薄いハムカツもいいけど、
ランチパックのパンとの兼ね合いからして具にするならこの厚さぐらいあってもいいかも。
公式ホームページでは
ハムカツ食べて、勝つ!
頑張るあなたに、「ランチパック厚切りハムカツ」!
食べ応えのあるハムカツとコクのある濃厚ソースを合わせました。 2014年もランチパックは頑張るあなたを応援致します!
そうかー、受験シーズンに合わせた新製品だったのね♪