[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミッフィー60周年オリジナルトートミニプレゼントキャンペーン実施中。
商品パッケージ裏面の応募マークを集めて応募するとオリジナルデザインのミニトートをもれなくプレゼント!
キャンペーン期間は2014年11月4日~2015年2月15日(当日消印有効)です。
【スープはるさめ かきたま】
販売元:エースコック
購入場所:ワイズマート
値段:88円(税抜)
内容量:20g
カロリー:71kcal
カップの中身ははるさめと粉末スープ、かやく。
かやくは四角いフリーズドライ。卵、かに風かまぼこ、ねぎ。
キチンと溶けるようにかやくの上に十分熱湯を注ぐこと。
飲み慣れたかきたまスープの味です。
かきたまの量も申し分なく、安定感抜群。
もし足すとしたら小ねぎかなー。でもこの卵の味を尊重させたい。
********************************************************
キャンペーン対象商品はスープはるさめの『ワンタン』『かきたま』『坦坦味』
『スンドゥブチゲ』『たっぷりわかめ』『柚子ぽん酢味』
『黒酢酸辣湯』『ちゃんぽん』『鶏だし生姜』』の9種類。
近所のスーパーでは『スープはるさめ 黒酢酸辣湯』『スープはるさめ ワンタン』
『スープはるさめ かきたま』『スープはるさめ 担担味』の4味が88円(税抜)なので
ミッフィーちゃんゲットのため、大量購入してます。
ほかの店でもいいから、これ以外の味も安くならないかなぁ・・・w
おにぃが買ってきてくれたので2人で食べて味くらべ。
【サッポロ一番×いなば チキンとタイカレー味グリーンカレーヌードル】
内容量: 69 g(めん50 g)
希望小売価格(外税): 170円
カロリー:308 kcal
表面に張りがあり、しなやかで喉越しの良いめんは、スープと絡みの良くするために味付けしました。
スープは、ココナッツミルクのコクに、カフィルライムやレモングラスをきかせ、青唐辛子でスパイシーに仕上げたタイ風グリーンカレースープです。
具材は、うまみのある鶏肉に、赤ピーマンとネギを合わせ、彩り良く仕上げました。
原材料:油揚げめん、スープ、かやく(味付鶏肉、ねぎ、ピーマン)
*******************************************************
【サッポロ一番×いなば チキンとタイカレー味イエローカレーヌードル】
内容量: 69 g(めん50 g)
希望小売価格(外税): 170円
カロリー:311 kcal
スープと絡みの良くするために味付けしためんは、表面に張りがあり、しなやかで喉越しの良いめんです。
スープは、チキンのうまみにココナッツミルクのコクを合わせ、レモングラスやカフィルライムをきかせたスパイシーなタイ風イエローカレースープです。
具材は、うまみのある鶏肉に、赤ピーマンとネギを合わせ、彩り良く仕上げました。
原材料 :油揚げめん、スープ、かやく(味付鶏肉、ねぎ、ピーマン)
チキンラーメンのふた止めフィギュアを乗せて3分(メーカー違い)
右:イエロー 左:グリーン
グリーンとイエローを少しずつ分けてトレードして実食。
イエローの方がスパイシーに感じた。
グリーンはココナッツミルクが強めに感じた。思ったほど辛くなくマイルドでした。
イナバのタイカレー缶は未食(チキンとタイカレー・イエローはストック済み)
一足先にカップラーメンで食べたわけですが、このクオリティなら缶詰も期待できるかも。
とりあえずツナじゃなくてよかった・・・(ツナ苦手なので)
スープを残してごはん投入しましたが、それも美味しかったです
販売元:明星
購入場所:?
値段:?円
内容量:
カロリー:401kcal
卵1個を加えるだけで、酸味と辛味のバランスが絶妙な、名店「赤坂榮林」の本格中華の美味しさを再現。新製法で、なめらかで歯切れの良い食感になり、よりお店の美味しさに近づきました。
先に麺を丼に取り出して粉末スープを入れて混ぜて、卵を溶き入れて、液体スープを加えて仕上げ。
スープのお湯の分量を正確に測ればよかった・・・酢とラー油で味を調整必須でした。むむー。
たまご以外の具はお好みで加えればいいらしい。
元々はたまご1つですぐできるって触れ込みなのでたまごのみで作ってみたいな。




販売元:おやつカンパニー
購入場所:ダイソー
値段:4個で100円
内容量:37g (めん30g)
カロリー:157kcal
カレーの風味を強め、濃厚なスープに仕上げました。
中には”めん”と“カレー風味粉末スープ”が入ってます。
粉末は他のブタメンより固まりやすいみたいなのでよくかき混ぜましょう。
しっかりカレーの味がしました。
基本的にカレー味のインスタント麺が好きなのもあるかもしれないけど、好みの味だった。
思いつくアレンジとしては、残ったスープにごはんとパルメザンチーズを入れて食べてみたい。
*********************************************************
ブタメンしょうゆラーメン ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2817/
ブタメンとんこつラーメン ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2824/
ブタメンタン塩味ラーメン ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2907/
なんのときだったかな・・・?
販売元:藤原製麺
購入場所:すばる書店(おまけ)
値段:?
内容量:122g(めん80g、スープ42g)
カロリー:344kcal
公式ホームページより
油揚げ・蒸し茹でしない、新しいタイプの即席ラーメンです。生麺を低温で時間をかけてゆっくり熟成、乾燥させ(約2日間)旨味を引き出した乾燥麺です。常温で保存でき、いつでも手軽に美味しいラーメンが食べられます。
どうやら白くま塩ラーメンと同じ会社のようです。
【おいしいお召し上がり方】
①沸とうしているお湯600ml(カップ3杯)の中にめんを入れ、4分半位ゆでてください。
(3分半たったところでめんを軽くほぐしてください。)
②めんがゆであがりましたら火を止め、スープを入れよくかきまぜてください。
※お湯の量やめんのゆで時間は目安ですので、お好みにより調整してください。
③丼に移してお召しあがりください。
焼豚、メンマ、季節の野菜などを入れますと、より一層おいしく召しあがれます。
スープは昔ながらの醤油味。
売り場で見かけたことはないのですが、リピしてもいいかなーって思うレベル。
生麺感覚を味わいたいならこれは便利かも。(正麺やラ王などもありますが)