忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も来たよー! 30倍!!

f20c5164.jpeg【LEE×30倍】
販売元:グリコ
購入場所:ファミリーマート
購入価格:?
内容量:202g(カレーソース200g+辛さ増強ソース2g)
カロリー:286kcal


 

2012年版 『ビーフカレーLEE 辛さX30倍』 は黄金唐辛子ブレンド!
e4ee6e72.jpeg

【黄金唐辛子】
「黄金」(おうごん)と呼ばれる黄色い日本の激辛唐辛子です。
今年は、日本の激辛唐辛子、黄金(おうごん)唐辛子 を辛さ増強ソースにブレンド。
日本の底力、あなどることなかれ!!


いつも通り
「辛さ増強ソース」は、1袋(2g)で15倍相当の辛さ!
カレーと合わせると45倍に挑戦できます。



今回はごはん280gと午後の紅茶 ストレートティを用意。
25ba9a6f.jpeg
お肉の脂身多かった気がする。
ノーマルな状態でも十分辛いのですが・・・やっぱり入れないとダメでしょ!


全部投入。


辛い!辛い!
これはなにも小細工せずに食べ切ることは困難!
途中からソースを掛けて、塩分は多くなるが、ソースの少しの甘みが加わる。

何とか完食!

毎年毎年「辛いよー(TヘT)」って言いながら食べてるけど、
これを食べれている間は胃腸も何とか活動してるのかなーって思う(苦笑)

どうやら別添の辛さ増強ソースは麻婆豆腐に入れても美味いらしい。
今年はもう1箱買おうかなw

*************************************************************************************

LEE 辛さ×30倍 2008年版(ジョロキア)
LEE 辛さ×30倍 2009年版(ピメンタ・デ・シェイロ)⇒ http://ameblo.jp/cubeai/entry-10314626881.html
LEE 辛さ×30倍 2010年版(バーズアイ唐辛子)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1093/
LEE 辛さ×30倍 2011年版(ジョロキア再来)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1639/



 

PR
マジスパのスープカレー、気になっててようやく買った!

cf3cf4ca.jpeg【マジックスパイス スープカレー】
販売元:明治
購入場所:?
購入価格:?円
内容量:307g(カレー300g、特製ペースト5g、特製スパイスミックス2g)
カロリー:171kcal

ee35b042.jpeg
サッポロ「スープカレー」の名付け親であり、熱狂的に支持され続けるマジックスパイス。
野菜や魚介の旨みが凝縮されたスープに秘伝のスパイスが複雑にからみあった奥の深い味わい。特別に下ごしらえした“やわらかジューシー”な鶏もも肉と色とりどりの具材のおいしさが際立ちます。
別添の「特製ペースト&スパイス」で自分好みの辛さをお楽しみください。


e79802aa.jpeg
覚醒(中辛)=瞑想(ペーストを加える)= 悶絶 ⇒
=涅槃(スパイスを加える)==極楽=⇒天空(さらにスパイスを加える)=⇒虚空(激辛)

03cdee54.jpeg別添のスパイスミックス(黒)とペースト(赤)


bc9e7503.jpegスープカレーというか、私にはカレースープに見える。
具は鶏肉、ミートボール、うずら、キャベツ、大根、人参、玉ねぎ。
大根とキャベツってめずらしい気がする。この時点では辛さは強くない。

87116912.jpegペースト投入。
コチュジャンっぽい感じの味。徐々に辛くなってきた。


6b64400b.jpegペーストを溶かした後、スパイスミックスを半分くらい。
半分でも十分辛くて痛い。


サラサラなカレーを想像していたので、スープ感が強くて驚いた。
何度か食べると良さが解かってくるかもしれないけど、今回はそんなに大きな感動なし。
スパイスミックスは入れると辛さレベルが数段上がるので注意。
1915c0de.jpeg【素材を生かしたカレー チキンクルマ】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:294円
内容量:180g
カロリー:279kcal

南インドのチキンカレーをお手本に仕あました。ココナッツミルクとカシューナッツをつかった濃厚なコクとマイルドな辛さが特長です。

鶏肉、炒めたまねぎ、ココナッツミルクパウダー、カシューナッツペースト。
e8b25445.jpeg
鶏肉以外の具材は溶け込んでいるようです。

唐辛子マーク2つということで辛さを楽しむというよりコクを感じるカレー。
クリーミーでした。

d0e7f531.jpeg【素材を生かしたカレー パラックチキン】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:399円
内容量:180g
カロリー:207kcal

インドのほうれん草チキンカレーをお手本に仕あげました。野菜の旨みにチーズを加えコクを生かした、辛味のあるカレーです。
 

e8f46885.jpegほうれん草が入っているので少し緑がかってます。

原材料はほうれん草ペースト、鶏肉、チーズ、たまねぎ、トマトペースト。
そしてココナッツミルク。
抹茶エキスが入っているというのは着色のためかな?

efb84397.jpegそこそこの大きさの鶏肉とダイス状のチーズ入り。

唐辛子マーク4つで辛いと激辛の間と表示されていたので覚悟して食べたけど
ココナッツミルクと何よりもチーズのまろやかさで辛さはあまりない。
個人的にはほうれん草のカレーというよりチーズカレーって感じがしました。


*****************************************************************************

レッドカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/849/
バターチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1141/
トマトチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1219/
イエローカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1569/
グリーンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/

いままでヤマモリのタイフーズはカレーとバジル炒めを食べた。

69229dda.jpeg【トム・カーガイ】
販売元:ヤマモリ株式会社
購入場所:?
購入価格:---円(忘れた)
内容量:180g
カロリー:232kcal


659fa789.jpeg
「トム」=煮る、「カー」=タイしょうが、「ガイ」=鶏肉という意味の、タイの家庭ではトムヤムクンよりよく食べられているメニュー。鶏肉の旨味が濃厚なココナッツミルクに溶け込み、マナオ果汁の酸味とタイしょうがの辛さが効いた、クリーミーでスパイシーな味わいのスープです。
タイ料理に欠かせない生のハーブやスパイスを使い、現地の新鮮な風味をそのまま再現したヤマモリのタイフードシリーズ。
ご家庭で簡単に本格的な「トムカーガイ」をお楽しみください。


入っているスパイス類...fbea0c48.jpeg


具もたっぷり
1543077f.jpeg
鶏肉、ふくろたけに加えてタップリのスパイス。

タイしょうがのスパイシーさがよく出てました。
タイカレーではないけど、ホワイトカレーって言っても知らない人にはバレなそうw
もう少しココナッツミルクの風味が強いほうがいいなーと思った。

正直、トムヤムクンはそんなに得意じゃなかったりするけど、トムカーガイはそこそこ好き。
ただしヤマモリのトムヤムクンにはふくろたけと海老が入っているみたいなので次回トライしてみたい。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]