忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年をまたいでの2011年版のLEE 辛さ×30倍

5e15e64d.jpeg【LEE×30倍】
販売元:グリコ
購入場所:?
購入価格:?
内容量:202g(カレーソース200g+辛さ増強ソース2g)
カロリー:291kcal
 

2011年度版の『辛さ増強ソース』はジョロキア再来! 
c5048759.jpeg
~LEE 公式ホームページより~
 <ジョロキアとは?>
ハバネロの約1.7倍程度辛みが強い、インド原産の唐辛子。
調達難の中、今回はバングラデシュ産を使用!
好評いただいた2008年以来、3年ぶりのブレンドです。

 

とりあえずごはんたっぷり280g+福神漬け。
横には『たっぷり飲めちゃう練乳オレいちご』をスタンバイ。
先に「逃げ道」を作っておく。

ノーマルな状態・・・
d9137ef8.jpeg
高温で深煎りした焙煎唐辛子と焙煎黒胡椒をWブレンド・・・すでにこれで30倍。


あー、香辛料の味がー、迫り来る辛味がー・・・


辛さ増強ソース2gの辛さ(x15倍相当)を全部入れてると計45倍の辛さになる。
とりあえず中途半端なことはしないっっっ! 辛さ増強ソース、全部投入!!
f8267e73.jpeg


・・・カレー2口ほどで練乳オレの効き目はほぼ感じられなくなった。
氷入りの麦茶も援護射撃で投入!


・・・やっぱりダメか・・・今年も個包装のクリープを投入!
372d8465.jpeg
怪しい粉にみえるけど、よく溶けてすぐに混ざります。


8e087aa4.jpeg
幾分かまろやかに・・・なったのだろうか?
今年は辛い! 甘い飲み物は逆によくなかったのだろうか・・・


最終手段、中濃ソース!
5e878386.jpeg
塩分は高くなるが、ソースの甘味で少しまぎれるか!?


そんなこんなで何とか完食。
「方法はどうでもいい!」みたいな状況。
カレーとしてはまぁまぁ美味しいんだけど、やはり30倍は辛い(つらい/からい)


今年の夏も30倍出たら買っちゃうんだろうなぁ・・・ 
でも、とりあえず10倍買ってみよう。実はまだ未食。


******************************************************************************

LEE 辛さ×30倍 2008年版(ジョロキア)
LEE 辛さ×30倍 2009年版(ピメンタ・デ・シェイロ)⇒ http://ameblo.jp/cubeai/entry-10314626881.html
LEE 辛さ×30倍 2010年版(バーズアイ唐辛子)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1093/
LEE 辛さx10倍[スライスアーモンド小袋付⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1459/

PR
いつどこで買ったのか忘れた・・・


e5ea9ee5.jpeg【One Dish Asia タイグリーンカレー】
販売元:アライドコーポレーション
購入価格:---円
内容量:180g
カロリー:---kcal


<パッケージより>
スパイスの辛味の中に甘味と、バーブの爽やかな香りが楽しめるグリーンカレー、プリッキーヌー(唐辛子)で作った刺激的な辛さのカレーペーストにマイルドなココナッツミルクを合わせ、日本人好みの味わいに仕上げました。


レトルトパウチと一緒に『タイの台所新聞』も封入されてました。

9a19fed0.jpegごはんと一緒に...
「一度はグリーンカレーをそうめんで食べてみたい。」
初めて食べるレトルトパウチではその冒険が出来ませんがw


62eb6713.jpeg千切りのたけのことふくろだけ。けっこうたっぷり入ってる。
「鶏肉はいずこ~?」と思ったら、入ってないらしいw
グリーンカレーには鶏肉が入っているのがデフォってわけでもないのね。

グリーンカレーにしては辛味はそんなに強くなく、ココナッツミルクの味が濃いめかなー。
鶏肉がないぶん、ふくろたけが目立ってて嬉しいけれど・・・やっぱり鶏肉も恋しい(苦笑)
こうなったら鶏肉のソテーとか添えるかw!?


*********************************************************************

タイグリーンカレー@ヤマモリ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/741/
タイ風グリーンカレー@ヱスビー食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/966/
グリーンカレー@ハチ食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1027/
タイ風グリーンチキンカレー@ドーバーフィールドファーイースト⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1399/
グリーンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/

 

レッド・・・イエロー・・・と来て~・・・グリーン!

57475362.jpeg【グリーンカレー】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:263円
内容量:200g
カロリー:186kcal


<パッケージより>ddac0f08.jpeg
本場のタイカレーをお手本に、タイ独特のハーブを使って煮込みました。
青唐辛子の刺激的な辛さとレモングラスの爽やかな風味が特長です。


辛さレベル5(激辛)です! 無印で1番辛い(ハズ)

パッケージのグリーンカレーはこちら14ea0656.jpeg具、たっぷり♪

そして、現実705a5618.jpeg 具は沈殿・・・そんなには入ってないよね・・・(苦笑)


具は鶏肉、たけのこ、ふくろたけ
辛いです! しかし、これがグリーンカレーか!と思う辛味。
千切りのたけのことふくろたけ、いいコンビです♪
辛いんだけどココナッツミルクも効いてていい感じ。

無印良品は手作りカレーキットもあるんだけど、3~4人前なんだよね・・・
家族が食べるわけでもないので試せそうもないけど、どうやらグリーンは激辛らしい。


********************************************************************

レッドカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/849/
バターチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1141/
トマトチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1219/
イエローカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1569/

レッドに続き、イエローカレー。


2edce1d9.jpeg【イエローカレー】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:263円
内容量:200g
カロリー:221kcal


<パッケージより>a62531f1.jpeg
本場のタイカレーをお手本に、タイ独特のハーブを使って煮込みました。たっぷりの具材とココナッツミルクの風味が生きたマイルドな辛さが特長です。

辛さレベル3(中)だそうです。


57e91218.jpeg具は鶏肉、じゃがいも、いんげん。
辛味はそんなに強くない。
鶏肉のクオリティは相変わらずです(笑)
じゃがいもにはそこそこのさっくり感がありながらも煮溶けていてカレーが染みてる。
タイカレーはたけのことかなすが好きだけど、じゃがいももいいかも!

この辛さなら「タイカレーは食べたいけど、激辛はちょっと・・・」ってときに食べられる(かも)

************************************************************************

レッドカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/849/
バターチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1141/
トマトチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1219/

スーパーにて。
パッケージの『爆弾ハンバーグ屋』と『ビーフカレー』に惹かれて購入。

16b088c3.jpeg
【頑固一徹 爆弾ハンバーグ屋のビーフカレー 中辛】
販売元:フライングガーデン
購入場所:スーパー
購入価格:298円(だったと思う)
内容量:200g
カロリー:280kcal


フライングガーデンというファミリーレストランのレトルトカレー。
レストランでは『爆弾ハンバーグ』と言うメニューが有名らしいです。
店舗は群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉にあるらしく、家の近くにはないようです。
店名もこのカレーで初めて知った。


34a3500a.jpeg
ウスターソースととんかつソースが効いているのか、ソース特有のフルーツっぽい風味が強い。
デミグラスとは少し違うんだよなー。
ビーフはこの値段にしては大きめです。
スパイスが効いていて、辛口寄りの中辛かなーと思った。


パッケージに『爆弾ハンバーグ屋』と書いてあるけど、これにはハンバーグは入ってません。
あくまでもビーフカレーです。

店では『焼きカレー』はあるけど『カレーライス』としては出していないらしい。
ハンバーグが有名と言われれば、敢えてカレーを食べることも少ないかなー・・・
どうやらお土産で買うことが出来るし、スーパーでも見かけたらもう一度買おうかなと思った。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]