[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
販売元:ドーバーフィールドファーイースト/原産国:シンガポール
購入場所:成城石井
購入価格:---円
内容量:180g
カロリー:---kcal
辛さレベル:4(5段階中)/箱表記
<公式HPの紹介>
タイ料理の中でも特に人気のある、グリーンチリ&バジルベースのカレーです。
唐辛子の辛味、ココナッツのまろやかな甘味とバジルの風味、それぞれがバランス良くマッチしたアジアンカレーです。
具は鶏肉、ココナッツクリーム、唐辛子、竹の子、にんにく、玉ねぎ
サラーッとしたスープタイプでグリーンカレー独特の風味はあるものの、
ココナッツミルクや玉ねぎのおかげか、辛味はそんなにたいしたことなかったかなー。
チキンはフレークっぽさを感じさせるものの、レトルトにしたら大きさは十分。
たけのこも細切りタイプのものもあるけれど、いちょう切りの薄切りで好みだった。
バリ風チキンカレー@ドーバーフィールドファーイースト
http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/826/
2日前に無印良品に行ったときに
タイカレー3種(グリーン〔辛さ5〕、レッド〔辛さ4〕、イエロー〔辛さ3〕)を購入。
今日食べたのは以前買っておいたインドのカレー・・・
【トマトチキンカレー】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:263円
内容量:180g
カロリー:176kcal
<パッケージより>
国産の完熟トマトとヨーグルトを加えたソースで、じっくりと煮込みました。
ほどよい辛みの、まろやかなカレーです。
材料は野菜(たまねぎ、トマト、赤ピーマン、にんにく、しょうが)、
鶏肉、白いんげん豆、チキンスープ、ヨーグルト・・・etc
白いんげん豆、鶏肉は少なめ。
サラッとしていて、とろみが少ない。
トマトとヨーグルトの酸味は主張しすぎず、辛さと調和してる。
まろやかな口当たりだけど、スパイスの味は活きてます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
レッドカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/849/
バターチキンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1141/
テレビでインドカレーのロケを見て食べたくなりました。
以前、無印で買ったレトルトカレーです。
【バターチキンカレー】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:294円
内容量:180g
カロリー:238kcal
<パッケージより>
インドのバターチキンカレーをお手本にカシューナッツとバターを使い、
濃厚でまろやかな味に仕あげました。チキンの旨みとコクが生きています。
材料は鶏肉、野菜(たまねぎ、にんにく、しょうが)、トマトペースト、クリーム、
カシューナッツペースト、香辛料、バター、ココナッツミルクパウダー・・・etc
チキンは柔らかく、なかなかの量が入っていたと思う。
辛味レベルが2だったので、物足りなかったらどうしようと思ったけど、
カシューナッツペースト、バター、ココナッツミルクパウダーのコクかな・・・味が濃厚でまろやか。
香辛料もほんのり香るけれど、このカレーは辛味よりもコクを楽しむものかな。
本場のバターチキンカレーを食べた記憶はないけれど、
インド料理屋さんでチキンカレーは食べてたはず...こんな感じだったかなぁ?
辛いカレー好きですが、こういうまろやかなカレーもいいなぁ・・・と思った。
あと『トマトチキンカレー』のストックがあるけど、これを食べてちょっと期待値が上がった。
レッドカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/849/
マンゴ・グリーン・レッドに続いてイエローカレー。
【タイカレー チキンイエロー】
販売元:ヤマモリ株式会社
購入場所:?
内容量:200g
カロリー:322kcal
『タイ直輸入だから本場の味』
たっぷりココナッツミルクとやわらかチキン。
<公式HPでの紹介>
ココナッツミルクを使い、インドカレーをタイ風にアレンジしたチキンカレーです。揚げた玉ねぎとじゃがいもが入っており、特に玉ねぎの甘みがきいています。
タイカレー・イエロー おいしさの秘密
たっぷりのココナッツミルク、玉ねぎの甘みがおいしさのベース。
大きな鶏肉とじゃがいもが入った本場のタイカレー。
タイの工場で、現地の新鮮な食材・香辛料を使って作りました。
①柔らかくジューシーなフレッシュチキンを使用。 おいしさそのまま、食感そのまま。
②高品質な現地のココナッツミルクを使用。 カレーソースの深いコクが特長です。
③タイ料理に欠かせない生のハーブやスパイスを使っています。
現地のタイ料理の風味をそのまま再現し爽やかな辛さをお楽しみいただけます。
鶏肉、ココナッツミルク、じゃがいも、玉ねぎが入ってます。
イエローカレーの特徴
イエローカレーはゲーン・ルアンと呼ばれる、タイ南部の料理です。
タイカレーの中では、辛さは穏やかでインドのカレーに近い馴染みやすい味です。
今回はイエローカレーにもち米(カオニャオ)をココナッツ ミルクで炊いたものを添えてます。
イエローカレー
口の中で“ほどける”柔らかいチキン、レトルトでは珍しく大振りなじゃがいも、くし切りの玉ねぎ。
ひと口食べてみると、グリーン・レッドに比べて辛味は強くない。
タイのカオニャオ・マムアン。
『もち米とマンゴのココナッツソースかけ』のごはん。甘いです。
レシピを見てビックリしたけど、使っているココナッツミルクと砂糖の量がハンパじゃなかったw!
ココナッツミルクで炊いてあるおかげか、見た目よりも重量があります。
チキンも柔らかく、よく味がしみこんでて美味しい。
じゃがいもは適度な硬さ(崩れてない)だけど、しっかりと馴染んでいた。
玉ねぎも形と食感が残っていて、いい引き立て役になっていたと思う。
あまり辛くなく感じたので、甘いもち米で食べても中和されてる感じも少なかった。
普通のごはんで食べたほうが辛味が際立ってよかったかも?
*************************************************************************
マンゴカレー@ヤマモリ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/548/
タイグリーンカレー@ヤマモリ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/741/
タイレッドカレー@ヤマモリ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/752/
タイカレー蟹と卵も気になるし・・・
サイアムガーデンシリーズ(グリーンカレー/レッドカレー/マッサマンカレー) も捜索してみたい。
どうやらサイアムガーデンシリーズはちょっとお高いらしい・・・見たことないんだよなぁ。
昨年夏に購入していたLEE×30倍に挑戦。
【LEE×30倍】
販売元:グリコ
購入場所:?
購入価格:?
内容量:202g(カレーソース200g+辛さ増強ソース2g)
カロリー:268kcal
2010年度版の『辛さ増強ソース』はアフリカ産バーズアイ唐辛子
ちなみに『バーズアイ』は丸みを帯びた小型の唐辛子で、天鷹唐辛子の約2倍の辛さ。
カレーは高温で深煎りした焙煎唐辛子と焙煎黒胡椒をWブレンド(×30倍)
とりあえず、ソースをいれずに食べてみる。
・・・ひと口目で『痛い』www
辛さ増強ソース2gの辛さx15倍相当をプラスすることで、
計45倍の辛さまで辛味を増すことが出来るとのこと・・・ま、全部入れてこそLEEですよ(笑)
辛さ増強ソース、全部投入!!
すでにノーマルの状態で『痛い』ので、ソースを入れればもう・・・『やばい』
横に置いた氷入りの麦茶で難を逃れようとするも無駄な抵抗!
・・・半分くらい食べてギブアップ(爆)
でも、途中で投げ出すのは自分のポリシーに反するので・・・
個包装のクリープを藁をもすがる思いで投入w かなり邪道だけど完食。
クリープのおかげで少しではありましたが辛味が軽減。
いやー、LEEも年々厳しくなってきてますわ。
辛味が増しているのか、自分の身体がついていけていないのかは不明w
********** **********
LEE×30倍は過去に2008年(ジョロキア)と
2009年(ピメンタ・デ・シェイロ)⇒ http://ameblo.jp/cubeai/entry-10314626881.html に挑戦しました。