毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本屋さんで賞味期限が迫っていたので70%オフと言う破格の値段で売っていたモノです。
【帆立カレー】
販売元:(株)北都
購入場所:書店にて
購入価格:600円の70%オフ
内容量:220g(1.5人前)
カロリー:---kcal

青森県むつ産のホタテを使用したカレーです。
じっくり煮込んだカレーと帆立の味のハーモニーをぜひお楽しみください。
レトルトの帆立カレー(1.5人前)220gはそこそこ多いね。
選んだ理由は辛口のカレーが食べたかったのと、賞味期限が切れていたって言うのが大きい。
ベビー帆立っぽいのが4つくらい。
野菜は人参っぽいのが確認できたけどほとんど煮溶けてた。
・・・やっぱりレトルトのシーフードカレーってそんなに好きじゃないっぽい。
ちょっと独特な風味と香りでした。
冒険せずカリー屋カレー食べておけばよかったかな。
カレールーに合わせてごはんも大盛りにしたせいで満腹になった・・・
販売元:(株)北都
購入場所:書店にて
購入価格:600円の70%オフ
内容量:220g(1.5人前)
カロリー:---kcal
青森県むつ産のホタテを使用したカレーです。
じっくり煮込んだカレーと帆立の味のハーモニーをぜひお楽しみください。
選んだ理由は辛口のカレーが食べたかったのと、賞味期限が切れていたって言うのが大きい。
野菜は人参っぽいのが確認できたけどほとんど煮溶けてた。
・・・やっぱりレトルトのシーフードカレーってそんなに好きじゃないっぽい。
ちょっと独特な風味と香りでした。
冒険せずカリー屋カレー食べておけばよかったかな。
カレールーに合わせてごはんも大盛りにしたせいで満腹になった・・・
PR
【イナズマロックカレー】
販売元:株式会社いのうえ
入手場所:滋賀ゆめぷらざ
購入価格:540円
内容量:200g
カロリー:189kcal
滋賀県最大の音楽フェス「イナズマロックフェス2013」のPRと
滋賀の地産地消促進をはかるレトルトカレーが今年も発売。
どうやら2011年、2012年のイナズマロックカレーは近江牛だったみたいです。
今年はチキンカレー♪
君のハートに、イナズマ走る!
カレー作りのお手伝いは『近江牛と地元野菜 ダイニングMoo』
地元農家応援ダイニングとして、大津駅前大通り沿いにオープン。
近江牛をはじめ、使用する食材は滋賀県産。生産者から直送される新鮮素材を武器に営業中!
じゃがいも、たまねぎも滋賀県産。
地産地消研究家の方も関わっているようです。
じゃがいも、たまねぎ、鶏肉、りんごピューレ、トマトペースト・・・etc
ごはんもいいけど、うどんにかけても美味しいみたいです。
チキン、けっこう大きい。
じゃがいもはダイス状でした。
中辛ってことだったけど、けっこうスパイシー。
カレーらしいカレーの味。裏切らない美味しさでした。
2013年版のLEE×30倍!
【LEE×30倍】
販売元:グリコ
購入場所:?
購入価格:?
内容量:202g(カレーソース200g+辛さ増強ソース2g)
カロリー:294kcal

国産“島根県産 神出雲唐辛子”をブレンドした辛さ増強ソース
(辛さ増強ソース中6.0%配合)で、辛さ×45倍にチャレンジ!
いつもコイツに泣かされる・・・
今年は体のことを考えて増強ソースなしで。
ごはんと福神漬けは多めに盛り付け。それとリプトンリモーネを準備して臨みましたよ。
お肉、けっこうしっかりしてるんだよね。
・・・増強ソースなしでも十分辛い。
チョビチョビと口に運び、普段レトルトカレーを食べる速度の2倍を掛けて完食。
そういえばLEEの10倍でも十分辛いんだよね。最近食べてないから買ってみようかな。
リカバリーにうなぎパイを食べた。うなぎパイのチカラ、スゴイ。
****************************************************************************
LEE 辛さ×30倍 2008年版(ジョロキア)
LEE 辛さ×30倍 2009年版(ピメンタ・デ・シェイロ)⇒ http://ameblo.jp/cubeai/entry-10314626881.html
LEE 辛さ×30倍 2010年版(バーズアイ唐辛子)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1093/
LEE 辛さ×30倍 2011年版(ジョロキア再来)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1639/
LEE 辛さ×30倍 2012年版(黄金唐辛子) ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1928/
LEE 辛さ×30倍 2013年版(トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー)購入出来ず
販売元:グリコ
購入場所:?
購入価格:?
内容量:202g(カレーソース200g+辛さ増強ソース2g)
カロリー:294kcal
国産“島根県産 神出雲唐辛子”をブレンドした辛さ増強ソース
(辛さ増強ソース中6.0%配合)で、辛さ×45倍にチャレンジ!

ごはんと福神漬けは多めに盛り付け。それとリプトンリモーネを準備して臨みましたよ。
・・・増強ソースなしでも十分辛い。
チョビチョビと口に運び、普段レトルトカレーを食べる速度の2倍を掛けて完食。
そういえばLEEの10倍でも十分辛いんだよね。最近食べてないから買ってみようかな。
リカバリーにうなぎパイを食べた。うなぎパイのチカラ、スゴイ。
****************************************************************************
LEE 辛さ×30倍 2008年版(ジョロキア)
LEE 辛さ×30倍 2009年版(ピメンタ・デ・シェイロ)⇒ http://ameblo.jp/cubeai/entry-10314626881.html
LEE 辛さ×30倍 2010年版(バーズアイ唐辛子)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1093/
LEE 辛さ×30倍 2011年版(ジョロキア再来)⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1639/
LEE 辛さ×30倍 2012年版(黄金唐辛子) ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1928/
LEE 辛さ×30倍 2013年版(トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー)購入出来ず
特価品です~
【カレー職人 なすとトマトのカレー】
販売元:グリコ
入手場所:スーパー
購入価格:特価品
内容量:180g
カロリー:105kcal
なす
とトマト
のカレー
トマトをベースに仕上げた味わい 中辛
具には、なすとトマトを使いました。トマトの酸味の華やかな味わいです。
※ごくまれにトマトの皮が残っている場合がありますが、安心してお召し上がりください。
酸味はそれほど強くなかったけど、辛味も少なく。

マイルド・・・っていうか、あっさり。
扇形に切ったなすが。柔らかい。
個人的にはもう少し酸味が立っててもよかったかなぁ。
*******************************************************************
【カレー職人シリーズ】
炎のカレー職人 大辛 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2822/
カレー職人 スパイシーチキンカレー ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2837/
カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2919/
販売元:グリコ
入手場所:スーパー
購入価格:特価品
内容量:180g
カロリー:105kcal
なす


具には、なすとトマトを使いました。トマトの酸味の華やかな味わいです。
※ごくまれにトマトの皮が残っている場合がありますが、安心してお召し上がりください。
酸味はそれほど強くなかったけど、辛味も少なく。
マイルド・・・っていうか、あっさり。
個人的にはもう少し酸味が立っててもよかったかなぁ。
*******************************************************************
【カレー職人シリーズ】
炎のカレー職人 大辛 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2822/
カレー職人 スパイシーチキンカレー ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2837/
カレー職人 インド風カレー チキンバターマサラ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2919/
リニューアルしたようです。
以前の無印のグリーンカレー ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/
【素材を生かしたカレー グリーン】
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:300円
内容量:180g
カロリー:235kcal
内容量が少なくなってた。
青唐辛子やレモングラスの風味が生きた爽快な辛さのタイカレーです。カレーペーストを炒めて香りを出し、ココナッツミルクを加えて煮込みました。

パッケージ
大きめの鶏肉と細切りのたけのこ、こぶみかんの葉などが見える。
中身は
鶏肉が以前のグリーンカレーより大きくなった気がします
ご飯を添えて
たけのこの量も多くて、フレーク状っぽい鶏肉もけどけっこう多い。具の量は高評価。
でも、むせるむせるむせる。
無印のグリーンカレー・・・こんなに辛かったっけ!?
無印の辛さレベル5は注意しないとダメっぽい。
しかし辛さを求めるには刺激的でよろしいと思う。
以前の無印のグリーンカレー ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/
販売元/購入場所:無印良品
購入価格:300円
内容量:180g
カロリー:235kcal
内容量が少なくなってた。
青唐辛子やレモングラスの風味が生きた爽快な辛さのタイカレーです。カレーペーストを炒めて香りを出し、ココナッツミルクを加えて煮込みました。
パッケージ
大きめの鶏肉と細切りのたけのこ、こぶみかんの葉などが見える。
中身は
鶏肉が以前のグリーンカレーより大きくなった気がします

ご飯を添えて
たけのこの量も多くて、フレーク状っぽい鶏肉もけどけっこう多い。具の量は高評価。
でも、むせるむせるむせる。
無印のグリーンカレー・・・こんなに辛かったっけ!?
無印の辛さレベル5は注意しないとダメっぽい。
しかし辛さを求めるには刺激的でよろしいと思う。