[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はその中から2つ。
サンゲタン(左)と、薬膳風スパイシーカレー(右)
価格:150円
カロリー:159kcal
濃厚なコクをもつ「鶏白湯(トリパイタン)」をベースに、鶏もも肉、長ねぎ、しいたけ、もち米を加え、具材感のある中華まん。高麗人参エキスと生姜が味のアクセントになっています。女性に嬉しい「コラーゲン1000mg」を配合しています。
しいたけの存在感がなかなか!
鶏白湯のコクがありつつも、あっさり。
もち米、入ってたんだw
価格:150円
カロリー:164kcal
20種類以上のスパイスをしたカレーに、クコの実、生姜、豆乳を加え、スパイシーで濃厚な味わいに仕上げました。
油分は少なめ・・・?あっさり食べ切る事が出来た。
特に『薬膳』という感じは解からなかったけど、ピリリと辛くてスパイシーだった。
次はグリーンカレーまんだな。
スライム肉まん があらわれた!
【スライム肉まん】
価格:170円
重量:80g
カロリー:166kcal
ドラゴンクエスト誕生25周年!
お馴染みのドラクエモンスター“スライム”がブルーの肉まんに大変身!
このたび発売する「スライム肉まん」は、「ドラゴンクエスト」シリーズでお馴染みの人気モンスター「スライム」をイメージし、生地はブルーに色づけ、特徴であるまん丸の目と大きな口をつけました。なお、生地の色については合成着色料を一切使用しておりません。
中身は本格的な肉まんで、濃口醤油やオイスターソースで味付ける事で甘さを抑えた豚肉に、たけのこを加えて食感を高め、さらに玉ねぎを入れることでジューシーに仕上げました。
奇抜な色をしてますが「合成着色料は使用しておりません」とのこと・・・
(青:クチナシ色素、赤:ベニコウジ色素、黒:炭末色素)
色付けしたおかげか生地がパッツンパッツンした触感。
ザックリと一刀両断してみた。シュールだ・・・
確かにたけのこは大きかった気がする!
普通の肉まんより少し味が濃い印象...
中の肉はぎっしり・・・と言うよりも『大きい肉団子包みました』みたいな感じ。
肉汁感は少なめ。
3匹、捕獲してきてもらったのだけれど、どうせなら普通の肉まんと食べ比べてみればよかった!
1コ170円って「スライム」という付加価値がついているとしてもやっぱり高いよなw
今日のひるごはん。
【1日に必要な野菜の3分の1が摂れる上海焼そば】
購入場所:セブンイレブン
価格:430円
カロリー:465kcal
一日に必要とされる野菜の約1/3の量が摂れる、野菜たっぷりの上海焼そばが登場。自家製のオイスターソースをベースに、がらスープを加え、仕上げにねぎ油を加えることで中華料理店の本格的な味わいを再現しました。具材は海老、キャベツ、にんじん、もやし、ニラ、シイタケ、きくらげ、たけのこなどを使用。素材それぞれの旨みと食感が楽しめる一皿です。
主な原材料は
中華麺炒め、野菜炒め(もやし、キャベツ、たけのこ、人参、ニラ、その他)、ゼラチンソース、えび調味ごま油和え、小松菜...
けっこう味は濃い目
オイスター・がらスープ・ねぎ油としっかりと風味が付くようなものを使っているからかな。
野菜は多め。木耳も入ってたし、歯ごたえが残りやすい具材でいいと思った。
でも、乗ってた海老で少し口直しが出来たとはいえ、少しくどく感じた面もあり。
食べたいる間にスープとか欲しくなったなぁ。
『上海焼そば』って書いてあったけど、そういえば、上海の焼きそばの特徴って何???
見た目で買うのを決めるけど「香港とか台湾の焼きそばも見かけるけど違いってわからない!!」
でも、とりあえず「焼きそばは全体的に好き」ってことだけは確かw!
ワンピースのキャンペーンで『ルフィのギガント肉まん』というのが出ているとのこと。
せっかくなので食べ比べてみました。
ルフィのギガント肉まん 185円/378kcal
ワンピースの刻印入り。
大食いで、肉料理好きの主人公ルフィをイメージした肉まん。その名も、「ルフィのギガント肉まん」です。
通常の肉まんの約2.5倍の豚肉を使っているので、食べ応えも満点。海賊旗の焼印入りです。
そして・・・肉まん 110円/245kcal ノーマルな肉まんを購入。
並べるとこんな感じ。
『ギガント』はギガス(ギリシア神話に登場する巨人族)が由来?
カロリーはギガント肉まんは普通の肉まんの1.5倍。
ギガント肉まんは味付けが薄めかなーと思う。
餡は肉の割合が多いので、味付けが薄くても食べ応えは十分。
肉まんは餡にはとろみがついていて濃い目。
具もゴロゴロしてる。
明らかに味が違うので好みが分かれそう。
今日はギガント肉まんの後に肉まんを食べたので、いつもよりもちょっと濃く感じた。
そういえば、ジューシー大入り肉まんがなかった。キャンペーン中は入れ替わりなのかな。
ファミリーマートにて。
永谷園のお茶づけとのコラボおむすびを発売。
昨年のコラボ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/530/
昨年との違いは
『梅 → 明太子と高菜』
『海苔を巻いていない』
お茶づけ味 鮭おむすび 118円
189kcal
「永谷園お茶づけ海苔」とのコラボおむすび!人気の鮭茶づけをイメージして、
北海道秋鮭を使った鮭ほぐし、粒あられ、海苔を混込み、「お茶づけの素」で味付けをしました。
お茶づけのアクセント「あられ」があまり良い効果を発揮していない気が(爆)
相変わらず、鮭の存在感はそんなに強くない・・・?
お茶づけ味 明太子と高菜おむすび 118円
195kcal
「永谷園お茶づけ海苔」とのコラボおむすび!
九州限定で発売しているご当地茶づけ「明太子と高菜」をイメージして、
フリーズドライでない高菜・明太子を使用することで、
食感・風味を高め、「お茶づけの素」で味付けをしました。
高菜のしゃきしゃき感はあったものの、明太子は完全に高菜と塩昆布と塩分と同化してた。
真ん中にたらこの切り身を入れたほうが存在感は残せたかなーと思う。
どうやら『松茸の味お吸い物風おむすび』が24日に発売される模様。
こっちのほうが炊き込みご飯風でおいしそうかも?