忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

狙っていたラーメン屋さんが並んでいたので、ほかの店に行くことにしましたー。

d1bd05ed.jpeg本格味噌 仲間。


メニューは
9e1c7256.jpeg
しょうゆ(650円)、しょうゆビター(750円)、シオ(650円)、ヤキシオTアーサ(900円)
タンメン(650円)、ジェロニモ(400円)、みそ(700円)、赤の独歩(800円)
※大盛、チャーシューメンに変更の場合、各100円
仲間のチャーハン(600円) からし焼き定食(900円)

トッピングはやさい(100円)、カラフル(50円)、ネギ(50円)、メンマ(50円)
玉子にこだわりがあるらしく、卵かけごはん(200円)なんてメニューもありました。



とりあえず店の名前が『本格味噌』っていうんだから・・・とみそを注文。
注文時にカウンターの中から出てきた丼に大量のねぎが盛られているのを見てねぎトッピングに。

待ってる間、『ジェロニモ』とか『カラフル』とか謎のメニューが多かったので聞いてみると丁寧に答えてくれた。
『ジェロニモ』はシンプルな塩ベースのラーメン。かけそばのラーメンバージョンみたいなものだそうです。
『カラフル』はいろいろなやさいを炒めたもののようです。ってことはやさいはもやしかな?


2cd514b7.jpegみそ+ネギ
麺は早川製麺の極太ちぢれ麺。スープには油膜が見える。熱そうー!
具はチャーシュー、野菜炒め(ほぼモヤシで玉ネギ少しと挽肉ちょこっと)、メンマ、薬味ネギにさらにネギ。
この大盛のネギの下に野菜炒めと・・・・

隠れていたチャーシュー713febc4.jpeg割ってしまったあとだけど分厚い!
チャーシューは少ししょっぱかったなぁ。
ひと口目、ふた口目・・・美味いじゃないか! と思ったけど、食べるにつれて生のねぎが前面に出てくる(苦笑)
自分でトッピングを頼んだとはいえ、ネギは少しさらした方がいいねw
スープはみそ味ってラストは少し濃いくらいなのにそれを感じなかった・・・しょっぱさはあったんだけどね。
また食べる機会があれば、ネギじゃなくやさいとカラフル(いろいろな野菜だそうです)にしてみよう。


仲間のチャーハンb9883d28.jpegをシェア。
チャーシュー、たまご、ネギのシンプルチャーハン。
紅しょうがが懐かしさを演出w
個人的にはこれにグリンピースが入ってたら完璧だったな!



父さん注文のタンメン6b2cee08.jpeg
1日10食(だったと思う)の細麺で食べてたよー。
こっちのほうがチャーシュー分厚いかも!
中華鍋でさっと炒めてた野菜を塩ベースのスープに豪快にのっけてるそうですよー。

時間差できたのは1杯ずつ作ってるからかな?



食べ終えて数時間後、お腹がクルクルなってた。
油が効いたかなー。
PR

前回の千山苑 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1988/

父さんと母さんと3人で。
調子が悪かったからなかなか行けず、前回は去年の11月だったかぁ・・・


まずは塩焼きで
上タン塩焼7f9763f0.jpeg定番中の定番。「いつもの!」って感じ。

上ミノ焼c3a845bc.jpegぷりぷり。飲み込むタイミングを計らないと大変なことになる(笑)

ホルモン焼(塩)0f02de4d.jpegコラーゲンたっぷり!!!
タレ焼きだと味が濃いことがあるけど、塩焼き美味いわ。

鳥ナンコツ(肉付ヤゲン)022b549f.jpegナンコツこりこり、肉はジューシー☆


お野菜補給源。ナムルf12a40c4.jpegチョレギbd013944.jpeg

タレ焼きはレバ焼9b549e4c.jpeg鉄分補給!レバ刺しも復活するといいのにねぇ・・・

子袋焼c0dea823.jpeg 
コリコリ!くるっと丸まった肉の中にも味噌ダレが入り込んで味付け濃い目だったなー。


センマイ刺身837b803c.jpegもう少し早く来てほしかったなー・・・


あぶりユッケ4312718e.jpeg
ホワイトボードに書いてあったメニュー。
バーナーで表面を炙ってたたきにしたあと、千切りにして味付け?ってことでいいのかな?
2e7a62e4.jpeg卵黄、崩して・・・懐かしい感覚っ!
以前、ユッケ禁止になってたたきを出したけど売れ行きが悪かったらしい・・・レア加減がよろしかったですー。


ここで追加オーダー。
タレ焼きがホルモン系ばかりだったので、お肉・・・と思ってたけど
ハツ焼d0937051.jpegハラミ焼1b2fa3b1.jpeg
ハツもハラミも正確に言えば内臓系なんだけどねー・・・


〆の炭水化物は半テグタン麺3125e087.jpeg
和牛テール肉と野菜を辛く煮込んだスープをかけた韓国風麺。
439c6d75.jpeg冷麺用の麺を使ってます。
『半』のはずなのに結構な量だな!と思ったけど、麺が少なめでした。


父さん注文の冷麺149a37a5.jpeg
テグタン麺と同じ麺なのに、硬いねー(笑)


やっぱ、肉はイイね!!!

そのまま鴨川に向かい、念願のアペティートへ。
お祖母ちゃんのお見舞いに行ったときに見つけて、母さんはすでに3回目だそうです。


とりあえず、初回ということで一番スタンダードなものと
『ハーフパスタ&ハーフお料理セット』にかぼちゃスープをつけて。
セットのほかに地魚のカルパッチョのハーフサイズも注文。
2c76c3f0.jpeg


ae0cfbe5.jpeg地魚のカルパッチョ
ハーフサイズ。今日の地魚はヒラメ。
トマト、オニオンのマリネドレッシングっぽいものとマヨネーズベースのソースに小ねぎが散らしてあった。
気になるほどのマヨネーズソースじゃなかったので食べられた。ヒラメの食感はしっとり。


バケット62d22982.jpegは切り目が入れてあり、2つに割ったところ。
アツアツのところにバターが染み込んでいて美味。

サラダab7258a8.jpegレタス、サニーレタス、コーン、ミニトマト。
ドレッシング気に入った! 


かぼちゃスープ4f698e68.jpegはとっても濃厚。


ハーフパスタはたらこのスパゲティ90fdaf4e.jpeg
たらこのスパゲティはオイルベース、レモンが添えてあった。海苔多いわー。全体量は控えめながらも満足。


本日のハーフお料理は牛ロースのソティe57c3348.jpeg
焼き加減もよかったし、醤油ベースのソースもいい感じ。こっちも小ねぎ・・・好きなのかな?


母さんはエビフライ60fb9652.jpeg有頭海老、でっかい!! そしてプリップリ!



「デザートを追加する?」なんて言ってたけど、
ラストのアイスレモンティa623c2ea.jpegを飲む頃には満足。


地元の人が通う・・・って感じのいい雰囲気のお店だった。
鴨川に行く事があれば寄りたいなー。
オマール海老のパスタセットとかも気になる・・・♪
前回のビール園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1368/

父さんとおにぃと3人で。約1年8ヶ月ぶりかな?


b3e2bfff.jpeg入店すると基本的に窓際の席に通してくれます(店の混雑状況にもよる)

ミックスバーベキューもいいかなーと思ったら、
おにぃが「ここにきたらジンギスカンだろ。わざわざ他の肉はいいよ」って。
結局、いつもの『90分食べ放題の『3種のジンギスカン食べ放題』(2,700円)にした。
da8078b0.jpeg
手もみ、塩もみ、味噌漬け、お野菜、ライスがお替り自由。



3種ジンギスカン(手もみラム、塩漬けラム、味噌漬けラム)
dd4ae942.jpeg

野菜(キャベツ、もやし、玉葱、ピーマン、人参、かぼちゃ)
6a28d421.jpeg


たれがいつの間にか1種類になり、そんなに「美味いっ!」って感激する味じゃなくなったのよね。
85ac0593.jpegアルペンザルツが嬉しい。


最初は直焼き・・・388a6cdc.jpeg
たれに飽きたらアルペンザルツと荒挽き黒胡椒で。これは美味かったなー!


肉・野菜追加。


次は蒸し焼き・・・906320ca.jpeg
なんだか私たちには蒸し焼きは難易度が高かったようで(苦笑)
肉になかなか火が通らないのに、下に敷いた野菜は焦げてしまうっていう・・・


肉、野菜はキャベツともやしのみ追加。ライスもお替り。


ラストは逆蒸し焼き・・・b295556a.jpeg
鉄板に肉を直に乗せて、上からキャベツともやしを乗せて、肉に火が通ったら混ぜ混ぜ・・・
コレが一番いい方法だったかもw


十分に堪能した後、鉄板に乗った最後の肉と野菜を残してデザートを選び始める父さん・・・
肉と野菜を食べ切手からにしなよーw!と思ったけど、デザートは別腹だ。
10604a56.jpegココナッツミルクアイス&丸ごとシャーベット(みかん)
ココナッツアイスはプラスチックの容器でしたが、みかんはホンモノのオレンジをくりぬいて。
ココナッツアイスもみかんのシャーベットも美味かった!
前回、いつ行ったか覚えてない・・・地元のお店です。


20種の焼餃子・水餃子+α、一品料理、麺類、飯類・・・etc・・・多数。
メニューには100品以上載っていると思う。


店員さんが気を利かせてくれて料理が運ばれていないカップルに椅子席から座敷に移動するように頼んでくれた。
ありがたや。

お目当ての餃子はとりあえず焼餃子・水餃子を1つずつ。
小皿料理1品、貝柱ときのこの炒めとカモ肉の甘みそ炒め。それに特製まんじゅう(蒸しパン)を。


d6f46520.jpegピータンと豆腐サラダ皮蛋豆腐(ピータンと豆腐サラダ) \420
味付けは塩とごま油、長ねぎの小口切り。
辛く味付けてあることが多いイメージだけどいい塩とごま油で十分!


fb7efcc3.jpeg貝柱とキノコの炒め物貝柱とキノコ炒め  \900
具は貝柱、しめじ、エリンギ、長芋、竹の子、ブロッコリー、赤パプリカ、黄パプリカ。
エリンギとしめじの味が濃い!炒め物に長芋って斬新。
好みで言えばふくろたけが入ってたらパーフェクトだったw
 

bb677284.jpegカモ肉の甘みそ炒め 薄皮包み \1,260
味が濃かったなー。薄く片栗粉をまぶして揚げて味噌絡めて炒めたって感じかなぁ?
長ねぎときゅうりも合うんだけど量が多すぎると個々で主張し合う(笑)
父さんは気に入ってたっぽいけど個人的には得意な方面の味付けではないのかも。
ちなみに付属の春餅は6枚300円で追加出来るっぽい。


46573faa.jpeg特製まんじゅう(4個)\300
春餅で食べると北京ダックもどきになるけど、やっぱり味の濃い炒め物にはコレをあわせるのが好きだ。


35032869.jpeg三鮮水餃子(エビ、貝柱、ニラ入)5個入  \580
060fdcb9.jpeg五目焼餃子(肉、エビ、椎茸、玉葱、竹の子入)5個入 \470
餃子は冷めても肉汁が閉じ込められたまま!
焼餃子は肉感タップリ、水餃子は海老がゴロッと感じられてGood♪
 

餃子の皮と甘みそ炒めの付属の薄皮と特製まんじゅうで炭水化物は十分取れたので追加まで行けなかったw
これだけ食べて4000円いかず。リーズナブルだわー♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]