忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本橋三越地下1階イートインで唯一、入店してなかった店です。
たいめいけん、 韓美膳、10ZEN、 イータリーは入店済み。


a723d2b1.jpeg野菜たっぷりタンメン 【各日20食限り】 税込 1,313円

たっぷりの野菜と野菜の旨みを凝縮したスープが自慢のタンメンに、春の彩りアスパラガスをトッピング。中華の強い火力だからこそ出せる鮮やかな色と、春の香りが彩りを添える贅沢な一杯です。


具は豚肉、アスパラガス、もやし、人参、にら、玉ねぎ、きくらげ。 

717f8a68.jpegスープは透き通っていてあっさり。

475986d1.jpeg






タンメンで細麺ストレートってめずらしい?


あっさりしていてとても上品。
野菜もたっぷりでシャキシャキ。
コッテリラーメンがあまり得意じゃない身にとっては口に合う。

通常メニューと思われる坦々麺とかも気になる。
昔は刀削麺とか水餃子もあったはずだけど、メニューがだいぶ変わったっぽい。

難点は少しお高いってところかな(苦笑)

 

 
PR
前回のロティズ・ハウス ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1749/

父さんと母さんとおにぃと4人で、イクスの金券があったのでロティズハウスへ。



水曜日限定で「レディースセット」がありました。
「グリル料理」と、ドリンク・サラダ・パン(またはライス)・デザートがセットになったお得なセット。

ドリンク ※下記から
舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」(ピルスナー、シュバルツ、ペールエール、ブラウンエール、ベルジャンウィート)
ソフトドリンク (コーヒー、アイスコーヒー、紅茶、アイスティ、ウーロン茶、コーラ、ジンジャーエール、アップルジュース、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、カルピス)

+ミックスサラダ

+お好きなメイン料理1品
(手作りハンバーグ デミグラスソース、千葉県産「東の匠」豚ロースのトンテキ、
 ウィンナーシュニッツェル(ウィーン風仔牛のカツレツ)、
 サーロインステーキ(200g)バーベキューソースorガーリックソース、シェフお薦めの魚料理)

+自家製アイスクリーム

レディースセットのほかに単品で「フィッシュ&チップス」モルトビネガー添え、
パーナ貝のワイン蒸し、ソーセージとパンのスパイシーチーズ焼きの3品を注文...
 


25b901c4.jpegカシスオレンジテイストのノンアルコールカクテル♪


レディースセットのミックスサラダf027a051.jpeg
広げた手のひらくらいの皿の大きさでした。レタス、オニオン、パプリカ、ミニトマト...
ドレッシングもシンプルで食べやすかった。


サラダが運ばれてから「野菜メニュー追加する?」ってことで野菜のセイロ蒸し、
メシ系のシーフード・ケイジャンピラフを追加。


e2c2add6.jpegパーナ貝のワイン蒸し  980円..
ニュージーランドのきれいな海で獲れた、身が大きなパーナ貝を使用しました。
見た目はムール貝っぽい。メニュー画像のように盛り付けると貝のエキスが落ちてしまうので寝かされて出てきたw
塩気は強かったけど、貝の味は十分に楽しめます。



d29762a7.jpeg「フィッシュ&チップス」モルトビネガー添え  980円..
シュバルツ入りの衣で、白身魚をさっくり揚げました。本場イギリスでは、モルトビネガーをかけて食べます。
王道のフライですねー。本場で使われてるというモルトビネガーもまぁいいんだけどね・・・
個人的にはポテト用にケチャップとフィッシュフライ用にタルタルでもいいのでは?と思った。



20c9b3c5.jpegソーセージとパンのスパイシーチーズ焼き  780円..
鷹の爪入りのトマトソースでピリッとスパイシー、ビールにぴったり!!
ソーセージもパンもトマトソースをよく吸ってた。パンが欲しくなる(笑)


17216a5f.jpeg野菜のせいろ蒸し  680円..
里芋・カブ・ニンジン・大根・ゴボウ・チンゲン菜を使用。
フルール・ド・セル(天日塩)と香草マヨネーズ、2種の味でお楽しみください。

素材の味が生き過ぎるくらい硬い。好みよりもちょっと火の通りが甘かったかなー・・・


71a136d2.jpegシーフード・ケイジャンピラフ  1,280円
ケイジャンスパイスで味付けしたエビ・イカ・タコがたっぷり!!
ピリ辛のサンバルマヨネーズで、スパイシーに仕上げました。

サンバルマヨネーズは別添えにしてもらった。味、濃かったなー。


cb39df49.jpegサーロインステーキ(200g)
肉の王様「サーロイン」を豪快に焼き上げました。
人気のバーベキューソースかニンニクたっぷりのガーリックソースで。

ガーリックソースにしました。
「鉄板じゃないのかー・・・」なんて言いつつ切り分けてもらったものを食べてみると・・・
ミディアムレア~ミディアムの中間くらい? 思ったほど肉も硬くなく美味しかった。
鉄板で出てくると余熱で火が通り過ぎてしまうので、料理が並んでいた状況では皿でよかったんだなーと思った。



ビール1杯目を飲み終えて、
その後5種類のビールが飲めるティスティングセット32371a32.jpegを頼んでた。
ワイングラスに入った5種類のビールを赤い鉄製のハンドル?をつけて一気に運んできます。


自家製アイスクリーム98b85bad.jpeg
チョコとストロベリーの2つの味にベリーソースがかかってた。


まぁ・・・料理はファミレスレベルだけど、雰囲気だよねー・・・ってビール飲めないからそこそこフツー。
とりあえず金券で足が出なくてよかったわーw
前回の寿々喜 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1265/

母さんと2人で。
前回訪問からなんだかんだで1年10ヶ月も間が空いていたようです。

午前中は整形外科の外来で病院へ。
病院内で出前を取ってたようでそば屋さんが台車で空のせいろを運んでいて
「そば食べたい」って言ってたのでそば屋さんに連れて行ってくれた。


「今日は丼は微妙だなー」と思って、そば単品メニューに目を通したけど、
そういえばこのお店はランチタイムはそば(たぬき、もり、ぶっかけ)+丼(11種)で850円と断然お得だったっけ。
ご飯少なめに盛ってもらうとして、素直にそばと丼のセットで注文するとしましょうか!


c8411f3f.jpegもり+親子丼セット


まずアツアツのうちに親子丼を平らげる事に集中しようと心に決めた。
0e0eec3c.jpeg
ご飯少なめと頼んだけどそこそこの量入ってて、具がかなりボリュームあり。味は濃い目。
前々回も玉子丼を頼んだけど箸では収拾つかなくなってレンゲを借りたんだよなー(笑)


3b2dcb9f.jpegもり
あれー?そばの味が・・・
運ばれてきてすぐに少し食べておけば良かったのかも・・・小麦粉っぽい味だったのは気のせい?


d9808b7a.jpeg小鉢2種。
冷奴とお新香でした。お新香が小鉢と言えるのかは謎・・・
『小鉢1品とお新香付』にしたほうがいいんじゃないかなーと思ったり。


母さん注文の海老天丼881afaf3.jpeg海老・なす・しそ。



味より量って感じだったけど「そばが食べたい」という願望は達成された。
玉子系丼を連続して注文したけど、カツ丼とか焼肉丼も気になるー。
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2001/


父さんと母さんと3人で。


『三陸網元』⇒『魚介満喫』へ。
店のリニューアル後初めて行きましたが、外観は「???」と思ったけど内装はキレイだった。
内装は上部がすっきりとして広く感じられるようになってた。
震災で仕入先の網元が被害に遭い、三陸産のネタが減っていたもんなぁ・・・
入ってすぐにお手洗いをお借りしたけど広くて清潔。バリアフリー対応になって多目的用トイレも完備。


6f026784.jpegやりいか
父さんが頼んだいかに便乗。まだいかの違いが解かるほど舌は肥えてないw

d492bd9e.jpeg春香(まぐろ・海老・竹の子・いか)
メニューのあおり文句が「めで鯛 皆様の門出を祝って!!」だったのに、鯛がいないw!
鯛⇒いかになった模様・・・と思ったら、後々握って出してくれました。
竹の子のにぎりとはけっこうめずらしいかな?


867ac7a3.jpegほたて
一時期海老熱が高まったけど、今がほたてだけ刺身で頼んでもいいってくらいほたてが好きだ。



42ecc0bc.jpeg芽ねぎ
あれ?280円のはずが320円皿に乗って出てきた?と思ってたら、
春香の本来のラインナップの鯛を食べ途中の春香のお皿に乗せてくれた。
芽ねぎの皿はさっきの春香のいか代と思って不問にしておくかw


父さんが頼んだうに6b4757d9.jpegに便乗。


まぐろ三昧c1ab6db3.jpegでたっぷりまぐろ補給・・・


味噌汁碗を頼んだら「10分少々時間がかかりますが」と言われたけど、
母さんにビールを飲んで時間を繋いでもらって待つことに。


お碗と一緒に食べる〆の寿司ってことでネギトロ巻6aa58f54.jpegを。


待てども待てども、味噌汁が出てこないwww
父さんが聞いてくれたら「あと、2,3分くらいで・・・申し訳ありません」とのこと。
ネギトロ巻をスローペースでつまみつつ、味噌汁の到着を待つ。


998cafd4.jpeg青海苔の味噌汁
海老の頭汁に比べるとだしの味が薄い。総じて味噌汁の味が薄く感じるって言う・・・w


6皿+春香(4貫盛+おまけの1貫)と味噌汁。お腹パンパンです!
前回のちくあん ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1697/

約1年ぶり? 父さんと母さんと3人で。

ごぼう天が入ってることを必須条件でメニューを選ぶ・・・
以前、ごぼう天が乗ったぶっ掛けそばを食べてる人が居たなーと思い出した。


48f598d5.jpeg冷やし山菜そば
ごぼう天、山菜と大根おろしと海苔が乗っていて、つゆはそば徳利に入っていて継ぎ足し出来るようになってた。
少しずつつゆを足して行ったのは正解だったなー。
たぶん最初に全部注ぎいれるとそばと天ぷらの衣と大根おろしがつゆを吸ってしまいそう。
普通のもりそばよりもそばが多く感じたのは気のせいかな?ごぼう天も大満足な量でした。
でも個人的にはつけそばのほうが好きだなー。


母さんは94d85708.jpeg車海老天せいろ
海老2本、ごぼう天、かぼちゃ天、ししとう天。
ごぼう天せいろだと本当にごぼうのみなので、
少しお値段が高くなるけど天ぷらのバリエーションではこちらのほうがいいかも?
ごぼう天にも目を奪われるけど、やっぱり海老天のプリプリさも捨てがたいのよー!



父さんは2e997320.jpeg白海老バラ揚げせいろ
めずらしく父さんが小どんぶりとかをプラスしなかったなー。と。
白海老の味と玉ねぎの甘みがいい感じです。
バラ揚げというだけあって白海老、ねぎがバラけて揚げてあります。
そばつゆにつけるのもいいけど、添えてあるレモンを絞って塩をつけて食べるのも好きです。



車海老天だの、白海老バラ揚げだのをいただいて食べたので総量としては一番食べたかも(笑)
今度はそば屋さんの釜揚げうどん食べてみようかなーと画策中。
でもそば屋に入るとそばを食べてしまうのよねー・・・
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]