忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のサンマルクパスタ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1796/
父さんと母さんと3人で。
どうやらパスタやチキン、ハンバーグなどの一品料理にはパン食べ放題がデフォで付くようになった模様。


パン〔食べ放題〕 14種。
cf64c2c7.jpeg・・・数個のかごが並び・・・dbf233aa.jpeg
チャパタスティックスパイシー (39kcal)塩味ベースのモチモチ食感パン。そのままでもソースに付けても味わえる商品です。
バジルロール  (72kcal)ほんのりとしたバジルの香りが食事にピッタリ。
セザメベーコン (69kcal)ベーコンと香ばしい黒胡椒が入った惣菜パンです。
白ごまライ麦ロール ヘルシーで健康的な当店オススメの1品。
よもぎロール (76kcal)よもぎを練り込んだ人気のパンです。
さくらロール (79kcal)ほんのり桜風味のパンに粒あんが入った春期間限定のスイーツパンです。
レーズンロール (73kcal)レーズンの香りと風味がたまりません。
ミルクシュガーロール (94kcal)マーガリンとシュガーをトッピングしたミルク風味のパンです。
ミルクロール (58kcal)ロールパンの生地でソフトな食感です。
ホワイトチョコロール (75kcal)ホワイトチョコペーストを絞り込んだスイーツパンです。
ミニクロワッサン (84kcal)クロワッサンはミニサイズでもうまい。
メロンフランス
チーズボール (79kcal)軽い生地にチーズがマッチします。
チャパタチーズ(トマト) (63kcal)焼き立てが嬉しいピザ感覚のパンです。


初回のパンは5種類。 
トマトベースのパスタに合うようなパンをチョイス。
bd9b2a5d.jpeg
バジルロール、セザメベーコン、ミニクロワッサン、チーズロール、チャバタチーズ(トマト)

 

ad23e87b.jpeg生ハムとブロッコリーのマリネ アンチョビ風味 330円(税込346円)
マリネサラダの美味さをアンチョビがさらに引き立てます。
生ハムはペラい(値段相応ってことだな)
 

0af7b149.jpegセビーチェ風海鮮マリネ  330円(税込346円)
新鮮魚介をあっさりマリネでお召し上がりください。
海老、イカ、アサリ入り。玉ねぎが少し辛いかなー。

 

dfb84ec5.jpeg海の幸のペスカトーレ  1,090円(税込1,144円)
ぷりぷり海老、やりいかとアサリのしっかりとした魚介の美味しさをまるごと味わえるピリ辛トマトソースパスタ。
唐辛子マークが付いていた割りにそんなに辛くなかった。タバスコ投入。
少し塩味がきつめかなーと思ったけど、魚介のパスタは家ではあまり食べないので美味しくいただきました。



父さんと母さんが注文したメインは画像撮らなかったー。

母さんはグリルチキン 3種のチーズ焼き  980円(税込1,029円)
ジューシーなチキンをブルーチーズ、モッツァレラ、ゴーダの3種類のチーズでこんがり焼き上げました。

父さんはやりいかの明太バターソースパスタ  1,090円(税込1,144円)
新鮮なやりいかと明太子を醤油バターソースに合わせました。

 

パスタのトマトソースが残っていたので、2周目もパスタに合いそうな甘くないパンを。
e4253d62.jpeg
チャパタスティックスパイシー、よもぎロール、白ごまライ麦ロール


パスタ、運んできたパン、ともに完食・・・で、デザートも・・・パンで♪


ラスト3周目は甘めのパンを中心に持ってきてシメ。
f43b10a1.jpeg
さくらロール、ミルクシュガーロール、チーズロール、メロンフランス

 

パンをガッツリ食べた・・・前回は6コ⇒今回は12コ・・・単純計算で2倍www
パスタとパンでけっこう満足するので、前菜はいらなかったかも?
前回と今回の注文で解かったのはチキンメニューは高確率でマヨネーズっぽい酸味があるソースが使われてる。
ハンバーグは大丈夫かなー・・・次回はハンバーグも視野に入れよう。 

PR

前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2075/

母さんと2人で。
ここ最近は控えていた例のヤツら(あんきも、白子、カキ)を解禁!!! 
退院直後は何かあると困るからと我慢していたけど、
もう我慢しても入院するハメになってたからもういいー!食うー!ってことで。


お通しはいかの煮付け56613ebd.jpeg
いかの種類はわからず。こういう煮付けにはどのいかが向いているんだろう?
胴には足と卵?っぽいものが詰めてあった。


401c846f.jpegあんきも&白子ポン酢
今シーズンはあまり食べてないんじゃないだろうか・・・ようやく出会えたw 濃厚~・・・♪ 


ボイルアスパラはホントに塩加減も茹で具合もいいのよねー。


5c6ddc97.jpeg刺身盛合わせ(まぐろ、ほたて、キンメ)
最近は「刺し盛り!」と注文せずに食べたい刺身を指定することにしてる。
後に足りない分は寿司で補うつもりでまぐろとほたてをマストで注文。キンメ?も乗っけてくれた。


9263f806.jpegカキフライ
例年ならお惣菜コーナーでも料理屋さんでも食べるのに、今年はホントに食べてない!
噛んだ瞬間にジュワっと広がるカキの味・・・猫舌だけどアツアツで食べたい☆


そら豆は運ばれてきたばかりのアツアツは少し硬め、冷めてくるにつれて柔らかくなっていく。
料理のワンクッションにつまむのにちょうどいい。


自家製玉子焼は甘め。ハズレのない味です。


0892b92e.jpeg天ぷら(海老、人参、さつまいも、かぼちゃ、なす、アスパラ)
野菜の天ぷらの盛合わせにしようか?と言われたけど、やっぱり海老は揚物で1品食べておきたいってことで1本。
海老はプリッと、野菜もいいラインナップでした。


a7e19e76.jpeg煮物・きんぴら盛合わせ
ご厚意で。煮物のお肉があまり得意じゃない感じだったんだけどどの部位だろう?
里芋とこんにゃく、きんぴらは好き。でも少し満腹中枢にダメージ(苦笑)


eb3abe39.jpeg寿司(中トロ、うに、いか、えび、かに)
刺身で足りなかった分を・・・どんなに食べていても〆に寿司を食べることは止めない。
お腹に余裕があればまぐろを大トロ・中トロ・赤身で食べ比べしたいけど、なかなか難しいw


朝起き抜けと夜の食後と体重が2kg違った!
どんなに食べたんだw

お祖母ちゃんの法要の後の会食の下見を兼ねて生簀がある和食料理屋さんへ。
店員さんにぎやかだなー(苦笑)


検討していたふぐを中心に。
3500円の虎ふぐコース、5000円の特選虎ふぐコース、
それにお得な1800円のおかえりなさいフグ御膳を1つずつ頼んでみると言う変則的な注文。


d2d73a2c.jpegビールに付いてきたお通し。つぶ貝かな?

《お帰りなさいフグ御膳》 一八〇〇円(午後5時~)
5e507931.jpegfef3e34e.jpegfd1c965e.jpeg
1e749f0a.jpeg02c8ea65.jpege597fc56.jpeg
メニューにはふぐ皮サラダ ・ 虎ふぐ刺 ・ ふぐちり鍋 ・ ふぐ天丼と書いてありましたが、
ふぐのあらの味噌汁、茶碗蒸しが付きました。
お得なコースでふぐ天丼が付くため、〆の雑炊はなし。
鍋も固形燃料で加熱できる小さな銀皿の鍋?で来ました。



《虎ふぐコース》 三五〇〇円
・虎ふぐ刺 ・ ふぐの唐揚げ ・ ふぐちり鍋 ・ 〆の雑炊
特選虎ふぐコース(8品)の中のメニューと被ってたけど、ふぐ刺と唐揚げの盛りは多少少なめ。
ふぐちり鍋は特選と一緒の鍋で2人前で出してくれました。


 

《特選虎ふぐコース》 五〇〇〇円
16d899c4.jpegfef3e34e.jpegdd61cf60.jpeg
52d54459.jpeg4d61fef9.jpeg
1e51d10c.jpeg6e595909.jpega411c7f9.jpeg
・皮刺 ・ 虎ふぐ刺 ・ ふぐのにぎり寿司 ・ ふぐの唐揚げ
・焼ふぐ ・ ふぐちり鍋 ・ 雑炊 ・ デザート

皮刺はポン酢が多かったー。 
ふぐ刺、大好き! 刺身を食べても寿司は嬉しい。
唐揚げはサクっフワっと。
焼きふぐは3人で食べても十分な量が出てきました。(コースで他にもたくさん料理があるからね)
ちり鍋はだしにあらかじめ味が付いているものを選択(昆布だしでポン酢で食べることも出来る)
基本的にふぐってポン酢で食べる料理が多いのでだしで食べられるほうがいいかなーと。
鍋の具は主役のふぐ、白菜、水菜、長ねぎ、えのき、しめじ、椎茸、生麩、豆腐、マロニー
〆の雑炊はいろいろ食べてお腹がいっぱいだったのでササッと味見程度に。
ご飯の量だけ減らしてもらって、玉子は規定量で。食べながらポン酢で少し味を調整しながらいただきました。
デザート。イチゴにホイップクリームに・・・パセリ??? ミントの代わりかな? 斬新だ。


ふぐのコースに追加で鯵のなめろう 八〇〇円 +100円で骨せんべいにしてくれます。
39997baa.jpeg5436cae3.jpeg
最近、なめろう食べてなーい!ってことで、メニューで見つけて即決。
生簀がある店なので(テーブルからは見えなかったけど)新鮮!
骨は「骨せんべいに出来ますけど」と言ってくれたので、頼んでみたらお会計でしっかり100円取られてたっていう。
「別料金になりますが」の一言は添えるべきだったと思うわ。美味しかったからいいけどさー。



で、食べ終わる頃に「これ、最後だから。サービスのあら汁どうぞ」
fa7cef4d.jpeg
のぉー!? 
味付薄めでだしたっぷりだったからついつい飲んじゃったけど、スゴイ量食べて帰ってきたw
唐揚げとか焼ふぐの盛りも私の想定以上だった。
「ふぐ」を食べるって目的で行くなら大満足の量だなー。味はそこそこ普通だったかな。


 

前回の夢や ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1211/

前回、月島に来た時は店が休みだったのでほかの店に入った。
夢やさんには1年10ヶ月ぶりくらいです。お久し振りだー。


a2455373.jpegげそバター
『バター焼きサービス券』で無料。
鉄板にバターを溶かし、げそを軽く炒めて、もやしを投入。
香り付けの醤油を回しかけ、仕上げに塩コショウ。
今日は塩を効かせ過ぎた(苦笑)


75426be7.jpeg明太子チーズもんじゃ 
明太子が手前に来てないけど大振りです。別皿に避難させておきます。
あらかた火が通ったところで明太子を乗せて切りながらまんべんなくザックリと混ぜ込んで・・・
食べる直前にチーズを振りかけて溶かしながら食べます♪


c5d60840.jpeg夢や焼きそば (ソース・えび、ほたて入り)
ゼイタクにえびとほたて入り!
次は塩焼きそばもいいなぁ・・・☆


a0990a89.jpeg豚天
豚肉が別皿で出てくるようになったようです。

生地を作ってから、上に豚肉を隙間なく広げてみた1fe6ea99.jpeg

5fe0bdd4.jpeg焼き上がり。手前は豚面、奥は生地面です~♪
フワッと言うより、モチッて感じの生地かなーって思う。


1d0d282b.jpeg梅ちりめんもんじゃ
紀州みなべの南高梅。
作り方の正解はどうなんだろう・・・梅の酸味が強過ぎに感じた。
キャベツと一緒に切り炒めるよりも適度にちぎって添えるほうが良かったかな?
ちりめんの量もけっこう多め。ちりめんは硬いので食感が残るねー。


af0ccbd1.jpegたこもんじゃ
〆のもんじゃは王道のあっさりめで・・・とチョイスしてみた。
たこの食感がいいですな。
でも父さんがちょいもの足りなかったらしく、1/3くらい食べ進めたところで明太子をトッピングで追加。


次回はサラミチーズもんじゃ・パワーもんじゃあたりを狙ってみようかなー。

前回の晴弘 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1869/

母さんと「行こう、行こう」と誘っていた方と3人で。
ガッツリ食べてくれそうな人だったので「祭りじゃー(笑)」っていいながら、たくさん注文。


b4228d29.jpeg黄にらおひたし


833e9fff.jpegグリーンアスパラガス


2d82c6b1.jpeg砂肝オイル漬け


1d11098b.jpegたらの芽唐揚げ


0d68d54d.jpeg春菊トマトサラダ


e50eaa9d.jpeg支那そば ごまだれ味(+半熟煮玉子・香菜)
メニューを見るとトッピングの欄に『香菜』の文字が!
もともと塩味の支那そばにはデフォで入っていたけど、満を持してトッピングの仲間入りか!
パクチー、香る〜! 久々のごまだれ味の支那そばもよいわぁ。
思ったよりパクチー多くて、最後は麺に対するパクチー比率が上がったw
次回パクチーは母さんと半分ずつでもいいな。


3884390b.jpeg黒豚一口餃子(10ヶ)・海老入り黒豚一口餃子(8ヶ)
黒豚・海老入りをひと皿で盛り付けてあります。
少しだけ小振りなほう10ヶが黒豚一口餃子。海老入りより黒豚のほうが好みだなー。
海老入りはプリッとしていてアツアツで食べたほうが味がぼやけない。


今回は初来店の人を連れて行ったので、サイドはいつも押さえる手堅いメニューで。
気に入ってもらえたみたいで良かったー。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]