[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父さんと母さんの3人で。
温かいプーアル茶とともに・・・
ほんのり八角、がっつりラー油。
ラー油の赤い色ほど辛味は強くないと思う(個人的感想)
げんこつ黒酢豚(黒酢大肉塊)
今日のお目当て!
ここ最近は家でもスペアリブの黒酢煮を大量に食べてた時期があったけど、
黒酢の気合の入り方(!)が違う!
金針菜は漢方?とか、薬膳?とかみたいな効能があるらしい。ユリ科。
食感がよく、アスパラと豆の間?みたいな感じ。
ジャガイモと野菜の千切サラダ
ここ最近の定番!シャキシャキさっぱり♪
レンコンの中国こしょう炒め
こちらも定番で注文するメニュー!
れんこんサックリ、海老はプリプリ。出来ればアツアツのうちに食べたい1品。
貝柱・イカ、セロリ・人参・絹さや・ふくろたけ。
XO醤はそんなに強く出ていた感じはせず・・・でもさっぱりの中にコクあり。
蒸しパンは炒め物のソースをつけて食べた☆
一気に運ばれてきたなり~
牛すじで麺が見えないって感じの盛り付けを想像してたけど牛すじ、もやし、青梗菜が盛りつけてありました。
塩ベースのスープで意外とサッパリと食べられた。
父さん注文の台湾の屋台ごはん(魯肉飯)は少し味見。
八角が効いたそぼろ(椎茸入ってた)、ゆで卵と緑の榨菜が盛りつけてありました。
次回はげんこつ黒酢豚と普通の酢豚の食べ比べ。
それに“台湾タンツー麺”かなー。
「伊勢海老食べたい!」って言ってたけど、お目当てのお店があいにく満席。
そのまま漁港のほうへ行くとインド料理屋さん発見。
アジアンテイストの雰囲気のいいお店。
お座敷には木製のテーブルにまぁるいクッションと毛布が。
飲み物はアイスチャイ
インド料理屋さんだとチャイかラッシーで迷います。
容器に入れられたガムシロップで甘さ調整しました音符
カレーが決まらず、サラダやらタンドリーを先に注文。
プレート、デカッ! 合鴨、分厚っ! リーフレタス、オニオン、トマトと野菜タップリ。
もしかしたらマヨネーズ系ドレッシングもかかっていたかも(かかっているようなら抜いてくださいと言ったので)
にんにくが隠し味のドレッシングで美味しかった。
オニオンの辛味が抜けてなかったけど、それはそれでいいアクセントになってた
ヨーグルトとスパイスで漬けた若鶏の炭火焼です。
定番ですねー。 『Big 2P』と書いてありましたが、偽りなし。 肉は柔らかくスパイシーでした!
海老の炭火焼です。
大振りな海老がどどーんと! こちらもスパイスが効いていておいしい!ぷりっぷりでした♪
想像以上にサラダやタンドリーが大きかったので驚いた。
これら料理が運ばれてきてからカレーとナンを注文。
カレー2種にナンはプレーンで。
ナンにいろいろ種類があったけど、他のものとの兼ね合いを見てプレーンのナンにしてみた。
ナンも大きいっ! サラダとタンドリーでお腹も満たされかけた状態だったので1枚でちょうど良かったかも。
バターチキンカレー。
インドカレーの中では辛味がないマイルドなカレー。
大きめのチキンも柔らかく、コクとトマトの酸味が絶妙。
キーマカレー。
ひき肉のカレーなんだけど、インド料理では牛とか豚はあまり使わないよね?
表記がなかったのではっきりしないけど、個人的にはちょっと重めに感じた。
久しぶりのインドカレー屋さん、大満足!
突然入って、この満足感は嬉しい。
ランチタイムは約9ヶ月ぶり、ディナータイムは約11ヶ月ぶり。
母さんとおにぃと3人で来訪。
カキフライの時期だけど今は控えようということで牛タン元焼きにしようかーって言ってたんだけど品切れ。
いつものゴマサラダ+スモークサーモンに今日は牛タン塩をプラス。
ステーキはヒレ、ミディアムレアで定食(+ごはん)にしました。
レタス、キャベツ、きゅうり、人参、紫キャベツ、サニーレタス...
昔は春菊とかセロリも入ってたんだけどなー。
ドレッシングは抜群の安定感。もりもりイケル♪
いつも行く焼肉屋さんより分厚い。
風味がつく程度の焦がし加減で端が香ばしくカリッと。
ジュワーッと脂がいい感じだった~。
ほかの2人はレモンを絞らなくてもいいんじゃない?と言っていたけど、私はレモンありのほうが好み。
少し下に敷いてあるオニオンが辛かったかなー?
でも肉厚で満足っ!
ミディアムレアと指定したけど、厚さがあったのでレア寄りのミディアムレア。
付け合せには皮付きじゃがいも、ピーマン、人参のグラッセ。
1度は塩胡椒のみで食べようと思ってるのに毎回忘れて大量に掛けてしまうステーキソースw 大好きなの。
お肉、柔らか~! 最初は食べる分だけ切りながら食べ進めた。
途中ですべてひと口サイズに切り分けて左手にライスを持って休まず喰らう!
そういえば、豚汁は久しぶりに飲みたかったなー。
肉、満足!
定食はg指定がないので、どのくらいの大きさなのか出て来るまで不明。
もっと大きな肉が出てきても勢いで食べてしまったかも!?
オニオンリングとビーフシチューが気になりますっ!
ライスメニューを見たらオムライスがあるのねー。これも気になる!ガーリックライスもねー。
ここのパフェはスゴイ大きさなので、帰りにコンビニでハーゲンダッツのマカデミアナッツ買って帰ったw
前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1919/
母さんと2人で。
久々に刺身・寿司を解禁!
お通しはなまこ酢。ポン酢。一緒にわかめ、きゅうり、長ねぎ、もみじおろし。
なまこは食べれなくはないけど、あまり得意なものではないらしい。
刺身盛合わせ(赤身、大トロ、いか、ほたて、かに爪、赤貝)
久しぶりの刺身だったのでいつもより小さめの皿に盛って来てもらった。
まぐろ、ほたて、かに、ウマ~♪
いつも注文するボイルアスパラとはまぐり酒むし
天ぷら(海老2本、いか、きす、なす、かぼちゃ、人参、ピーマン、モロヘイヤ)
言われて気がついた。天つゆは甘く濃い目。海老もいかもプリッと。野菜の天ぷらもいいラインナップ。
あんきも
白子もあったけど、今日はあんきもだけで我慢。
ガッとつまんで食べるものじゃなく、ちょびっとずつ味わいたい...濃厚...☆
芽ねぎ
板さんが「これしかないんだけど・・・」と寿司下駄に芽ねぎをたっぷり5貫。
好物なのを覚えていてくれたのね!
今日もお品書きになかったし、ここ何回も振られ続けた芽ねぎがこんなに・・・(*´Д`*)
そら豆
熱々はホクホク、冷めるとサックリ。冷めたほうが塩加減がちょうどよく感じたかも。
ふぐから揚げ
フライもいいなーと思ったけど、ふぐ。身がフワフワっ。
おでん(玉子、だいこん、ちくわ、こんにゃく)
ご厚意で。たぶんアレかな?木の芽味噌や白味噌を添えてくれてた。
寿司(赤身、中トロ、いか、海老、うに、ほたて、玉子つまみ)
刺身でもの足りなかった分を補間。
酢が効き過ぎの日もあるんだけど、今日のシャリは落ち着いてたなー。
玉子、甘めです。
カキ・白子禁止とフライを食べなかったのが心残り。
もう少し体調に自信が付いてきたら刺身たらふく食べるぞー!
前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/663/ (2010.1.30)
父さんと母さんと3人で。
退院後の久々の食事はうどんでした。
入院中、食事制限のメニューではそば・うどんが出なかったので・・・
テーブルマークのCMで内村選手がうどんを食べてるのを見てすっごく食べたかった~。
夕方のニュースのそば特集もかなりそそられた!
で、今日の注文は・・・
両方食べたかったので、うどんメニュー+ざるそばもいいなーと思ったけど食べきれる自信がなく。
そばはそば寿司を注文してシェアする事にした。
うどんは天ざるうどんにしようかなー?と思ったけど、やっぱりCMになぞらえて『もみじ』にしました。
ちなみにそば・うどんメニューは
冷たいメニューはざる+天盛り各種(活け海老天ざる、天ざる、野菜天ざる)
おろしそば(たっぷりの大根おろしと、すりごま、ねぎ、のり)
うずらそば(商標登録にもなっている“うずらの卵2個を添えたそば”あつもりも出来るらしい)
温かいメニューは鴨南蛮、穴子、揚げ餅、かやく、花ゆば、鳥南蛮、にしん、きつね、月見。
まずは父さんが注文したかやくごはんが。
漬物(3種類)もついてきます。
油揚げ入り。薄味なので、うどんやそばにプラスするにはいい具合のごはんです。
そば寿司が来ました。
海老天、穴子、きゅうり、椎茸、しそ入り。
前に食べたのは海老天のしっぽがそそり立っていたような・・・
たまにしか食べないけど、私は好き。
かけうどんと天ぷらの盛り合わせ。薬味はねぎともみじおろし。
澄んだお出汁にシコシコのうどん。ほうれん草とゆずが嬉しい。
天ぷらのために抹茶塩が出てきたけど、そばつゆにつけるほうが好みかもー?と思った。
うどんすきには活け車海老がつくので、この海老もそこそこ新鮮なものなのでは?
父さん注文の牡蠣うどんです。
箸をつけてしまったのでわかめが散ってますが・・・
プリプリの牡蠣が入ってます。
うどんだしも美味しいんだけど、そばのほうが好みだ。そしてそれ以上に牡蠣はポン酢で食べるのが好きだw
母さん注文の穴子天ざる(正式名称忘れた)
少しそばを味見したけど、やっぱりざるそばもいいね!
うどんを注文したので、食べ終えた後にそばつゆをいただいてそば湯も飲みました♪
この店に行くとうどんを食べることが多いかな。
一品料理も結構豪華だし、うどんすきも食べたいわー。
あと、4月~10月限定商品の『にぎわいそば』
いろいろなものが付いてきてそば・うどんおかわり自由らしい。食べてみたーい!