忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の貴州菜園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1807/

父さんと母さんと3人で。約3ヶ月ぶりです。


300円小皿料理から、トリレバー甘煮パオツァイ(野菜酢漬)こりゃうまいメンマを。
これらはほぼ固定で注文するメニュー。
今日のパオツァイはキャベツ、大根、きゅうり、パプリカ、人参、らっきょう。



四川餃子12afb545.jpeg
醤油ダレ。四川という割には辛くない。
いつもの紅油水餃子のほうが味がしっかりしてるかな。
次は肉餃子いってみようかな(懲りてないw)


ホタテとアスパラのカキソース炒めcc91e6a9.jpeg
ホタテ!アスパラ!しめじ! でオイスターソースで味付け。
シンプルだけど、そこが美味い。 ホタテの量もなかなか多くて満足。


花巻6115bf63.jpegには、カキソース炒めのソースをつけて食べたー。


春巻458bc31d.jpegはパリッパリ!具は多くもなく少なくもなくちょうどいい。



シメは五目麺(あんかけ)にしてみた。
39ee3c22.jpeg豚肉、えび、うずら、人参、竹の子、青菜、白菜...
とろみが強くて冷めるまで少し時間がかかった。
あんの味はもう少し濃くてもよかったかなー。


たまには基本の酢豚・エビチリ・麻婆豆腐で攻めてみるのも1つの手かも?
PR
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1902/

父さんと母さんとおにぃと4人で


63a3b8b1.jpegほたて
最近、いっとう好きかもしれん。


b7f4e7e5.jpeg赤えび
プリプリ。今度は蒸しえびにしようかなーとか思ってる。

2f27a354.jpegさんまなめろう
房州料理。さんまを味噌と香味野菜と一緒によくたたいてます。醤油少なくても大丈夫♪


02f13180.jpegいか三昧(するめいか、やりいか、もんごういか)
どれがどれだか解からないwww 
しこしここりこり、もっちりあまみ...微妙に飾り包丁の入れ方が違いました。


b2c0a558.jpeg魚のあら汁
タップリの魚のあらにわかめ、大根、人参、キャベツ、ねぎ入り。
つみれと勘違いしてた(爆) アラからいい脂とだしが出てました。

db8aca10.jpeg鶏の手羽先揚げ
3本で320円。 甘辛いタレが絡んでました。 けっこう好き。

玉子を味見して、中トロ食べて・・・
大好きな芽ねぎfd75dd95.jpegからの~・・・シメはとびっこで。


やっぱり少しグレードは落ちたような・・・(汗)
今回はスタンプカードが溜まったので2000円引きでした♪
前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1879/

母さんと2人で


お通しは酢の物7ea40276.jpeg
かに、くらげ、わかめ、きゅうりが和えてあった。

刺身盛り合わせ80f75287.jpeg
出して欲しい刺身をこちらから指定した。まぐろ、いか、かに爪!母さんチョイスの赤貝!

お決まりのボイルアスパラはまぐりの酒むし・・・

いつもより多めに食べたくて、単品で自家製玉子焼742b436b.jpeg甘め。

前回食べたのが美味しかったのでエビフライad325a7d.jpeg
揚げたて!! 熱かったから箸で割ったらもわ~っと湯気が上がった。
サクサクの衣で海老プリっと美味しかった。

まぐろのぬた4e4d5240.jpeg
辛子酢味噌の辛子が強めだったけど、少し甘酢で伸ばしてくれた。
ねぎは何でも好きだけど、ぬたには長ねぎよりわけぎのほうが好みなんだよなー。

76c8d63c.jpeg揚げギンナン
たくさん食べると中毒を起こすって聞いたことがあったので抑え目に・・・
でもついつい食べちゃうんだよなー! 秋の味覚!

5b9f9aee.jpeg0a31978e.jpeg寿司(ホタテ、うに軍艦)
ホタテと小柱で貝柱コンボにしようと思ったら小柱が入荷してないってことで、少し迷ってうにに差し替え。
最近の私の中でのホタテの安定感はハンパない。そしてうに濃厚~!


朝にカレーパン、昼にポテト・・・と揚げ物が続いていたし、久々に2人で入店したので注文に迷ったー。
次に行く頃にはあん肝あたり出てくる季節かなぁ。

前回の千山苑 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1872/

父さんと母さんと3人で。
いつもは6人掛けのスペースが空いている時間帯に入店できるのだけど、
今日は少し遅めで4人掛けのテーブルだったので肉の皿の回転ペースを速めないと置き切れない事態にw


ナムルは豆もやし、ほうれん草、ぜんまい、大根。
今日はぜんまいが柔らかめだったなー。

13b37053.jpeg上タン塩焼
久しぶりに添えてあるマヨネーズ抜きで持ってきてもらった。
そこそこの厚さで脂のノリもよかった。

鳥ナンコツ(肉付ヤゲン)上塩ミノ焼はここ数回の定番注文。

前回注文して気に入った焼しゃぶユッケadcc51c0.jpeg

塩焼き(ミノ・鳥ナンコツ)を焼きつつ、焼しゃぶ中・・・62c5a901.jpeg
ささっと炙って卵黄を溶いた特製タレでいただきます。
サシがたくさん入っているので、すごい薄いけど脂は濃厚。

カルビ焼91474f16.jpegライス3113af00.jpegを!
久しぶりにごはんにカルビを乗っけて「肉!ごはん!」したかったんだよなー。
塩系減らして注文をタレ系で固めてごはんバクバクもいいっすなー♪

生ホタテ焼き(貝柱)168c3b84.jpeg
最近、ほたての貝柱が好きすぎてたまらないw
家では食べないので外食でここぞとばかりに注文!
前回もタレだったか・・・次回は塩焼きで頼んでみようかな。バターが欲しくなりそうw

野菜補給源のゴマサラダ78e2687f.jpeg
サニーレタス、トマト、人参、きゅうり、水菜
今日は肉を食べる比率が多くて少ししか食べなかった。

野菜焼98e9c099.jpeg
玉ねぎ、人参、ピーマン、椎茸、かぼちゃ、しめじ 
時期が過ぎたのか、前回のラインナップからとうもろこしが消えた。

最近鉄分が足りないのでレバ焼3fcfd597.jpegを。
レバ刺し提供が出来なくなってしまったけど焼いたレバも好きだし、やっぱり焼きたては美味い。
いつもは付け合わせが長ねぎだった気がするけど、今日は塩ミノを除いたすべての焼き物が玉ねぎだったな。

最初のタイミングで注文し忘れたセンマイ刺をチョコッとつまみ、
今日は飯食いだったのでシメの炭水化物はお休みのつもりが父さんのカルビクッパを茶碗軽く1杯分味見。


次も飯+タレ焼のコンボで行こうかな。
ハラミでもいいなーなんて思ったり。あとは鉄分の多い部位を調べておこう!
野球観戦帰りに寄ってみました。
少し前に噂を聞いて、店の近くにコインパーキングがあるのも確認してました。
前に食べた『トナリ』は豚骨系で私には重めだったので塩ベースのタンメン屋さん、求む!ってことで・・・


0292a496.jpeg
タンメン、ギョウザ、ライスと飲み物のみ。
タンメン700円、ギョウザ450円・・・タンギョウセット1000円。
麺半分・野菜半分にするとそれぞれ50円引きになるそうです。


801db4be.jpegギョウザ到着。
皮は厚め。肉はぎっしり詰まっていたけど、強い下味はなくあっさりめ。
卓上に置いてあるラー油は自家製でけっこう辛め。
酢醤油+ラー油をタップリつけていただきました。


ad28e6dc.jpegタンメン。
野菜てんこ盛り! これはメニューの野菜半分が理解できる(笑)
もやし大量、豚肉・ニラ・人参・キャベツです。

59178c48.jpeg麺は太め。
モチモチしていて「麺食ってる!」って感じ。風味も強い感じがします。

0ff5845e.jpegスープは透き通っているのですが・・・なんとも塩辛かった・・・orz

店名の『しゃきしゃき』に期待していたけど野菜はシャキシャキというよりスープにかなり馴染ませてる?
千六本に切られた人参は完全に火が通っていてとろけていった・・・
個人的にはちゃっちゃと炒めてさっとスープにくぐらせたくらいの野菜が好きなので
この店のタンメンの野菜はクタッとしすぎに感じたかなー。

麺の味はそこそこ気に入ったけど、野菜の火の通り具合とスープの塩加減が合わなかった。
基本的に食べログの評価と舌があまり一致しないらしい(苦笑)
そういえば、生姜出てこなかったし見かけなかった気がするんだけど・・・出てたのかな。


以前大好きだった『来々軒』も店主が味を引き継いで営業しているらしいので行ってみたい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]