忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の龍園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1758/

父さんと母さんと3人で。


ポットのプーアール茶と共に...1bfdf3d6.jpeg


10fad55f.jpegイカゲソの特製タレかけ
柔らかく蒸されたイカゲソ、たたききゅうり。
タレは別に運ばれ、目の前で掛けてくれた。
特に強い辛みなどはなく、中華風の醤油ベースのタレがイカときゅうりによく合ってた。


dbad4e00.jpegジャガイモと野菜の千切りサラダ
ここ最近の定番の注文。
食感はシャキシャキ。コッテリ中華料理を食べる前の準備運動的な立ち位置。


6c433d63.jpegカキとネギ、しょうが、木くらげ炒め
カキは片栗粉をつけて揚げているので衣がソースが含み、実はふっくらジュワーっと。
きくらげはシャキシャキと食感のアクセントになっているし、
ネギはソースをよく染み込んでしんなりといい風味を出してた。


0acbf39f.jpeg季節野菜とエビの塩味炒め 
具はエビ、人参、セロリ、竹の子、かぼちゃ、スナップエンドウ...
しっかりとした塩味、適度なとろみあり。
炒め物に揚げかぼちゃが入ってるって初めて食べたかも。ホクホクでした。


6b661d6c.jpeg広東風かた焼きそば 
焼きつけた中華麺にあんかけ。
あんかけの具は豚肉、エビ、イカ、木くらげ、白菜、青菜、たけのこ、ふくろたけ...
揚げ麺+あんかけが食べたかったので少し肩すかし。
あんがちょっと緩かったのと少しオイリーだったので重かった・・・


8b40fec3.jpeg蓮根の中国こしょう炒め
こちらも定番の注文メニュー。
前回と切り方が変わった~!


cfccf087.jpegふかひれ餃子
うーん・・・運ばれてすぐに食べればよかったかな?
私はフカヒレを感じる事が出来ずw
今度は他の餃子を食べてみるか???


あんかけ焼きそば目当てに入ったけど、自分の理想とは少し違った。
昨日の夜、酢鶏と餃子を食べていたため、いつもの黒酢豚は注文せず。
でも今度は普通の酢豚を注文してみてもいいかなーって思った。
点心も冒険してみたい。

PR
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1683/

父さん、母さん、おにぃと4人で。
お客さん少な目。
もしかしてオリンピック効果?とも思ったけど、どうなんだろう?

入店した時点で芽ねぎ、たいらがいは品切れ・・・


ほたて 活ほたてに『品切』の紙が貼られたので早めに注文。もっちり甘い。


0a4c7429.jpegひらめ
白身のネタが食べたかったので、比較的アッサリのひらめをチョイス。


fce3e65b.jpegするめいか
やりいかの柚子胡椒も迷ったけど、シンプルなほうにした。
いかにていねいに切れ目が入り、食感は柔らかい。


fe78082a.jpeg鮪ホホ肉ユッケ
「卵を切らしていまして・・・」とのことでユッケダレは別添えで出てきたものの卵黄なし。
千切りのきゅうりと白髪ネギの上に脂の乗った鮪ホホ肉がタップリ。人参とトマトも飾られています。
ユッケダレはごま油べースの甘みのあるタレ。好みの量をかけられるのはいいことだと思う。


赤えび 最近、ハマった赤えび。今日のコンディションなら蒸し海老でもよかったかな?


d348fec8.jpegずわいがに
ここ数日、かにが食べたくて仕方なかったのです・・・満足!
つーか、シャリなしでかにだけ多めでもいいわw


1d9be585.jpegつみれ汁
お碗も大きめ。大きなつみれが3個、わかめ、だいこん、人参、玉ねぎ。
薄いかな?と思ったけど、つみれから出るだしの塩梅でちょうど良かった。


d8764c2b.jpegいか天にぎり
握ってくれた職人さんが「熱い!」ってw
食べているうちにいか天とシャリをはがしてしまった。職人さんゴメンね(苦笑)
いかの火の通り具合は言う事なしだけど、ツメ(天たれ?)の味はもう少し濃くても良かったかなって思う。


ユッケ独り占めのおかげで寿司を食べる量が少し減ってしまったかな?
ネタ自体も少し少なめだった印象。
うにまで行きたかったなー(笑)

錦糸町店っていつ閉まったんだっけ。
かなり前に『KeepOut』⇒そのままフェードアウトしたんだよなぁ・・・
虎に関しては数店舗あるので、門仲店に行ってみようかってことになった。
近くに1台分だけコインパーキングあり。ラッキー♪


46a15338.jpegピータン豆腐             \480
辛味なしのシンプルな和え物。油分も少なめでさっぱり。
豆腐とピータンに絡むねぎもいいアクセントになってたけど、豆腐率が高めだったかなー?


d9b3376d.jpeg五目のおこげ料理         \1200
大きなおこげ3枚に豚肉、イカ、ハム、人参、絹さや、椎茸、マッシュルーム...
酸味がついた醤油あん♪ 好みの味でした!
個人的にはふくろ茸とくわいが入っていて欲しかったです。


5c3c3202.jpeg虎特製水ギョーザ[5個]   \480
東陽町・錦糸町の虎はパクチーが乗ってたんだけどなー・・・今日は貝割れだった。
虎の水ギョーザは半ばパクチー目当てだったのでちょっと残念。


2f722651.jpeg大葉とイカの塩味炒め     \890
大葉とイカはもちろん、ヤングコーン・玉ねぎ・しめじ・赤ピーマンが入ってます。
塩味のとろみあん。大葉の風味も生きてるけれど、生のようなエッジは効いてないかなw
イカのプリプリ感がいい感じ。ヤングコーン、バンザイ!


61449770.jpeg棒々鶏の冷し中華         \980
冷し中華は五目と棒々鶏の2種類だったかな?
具は蒸し鶏・きゅうり・くらげ・トマト。
たっぷりピリ辛のゴマダレがかかってます。ピーナッツっぽい風味は気のせいかな?
ゴマダレの上には長ねぎのみじん切りもタップリ。
思ったよりタレがこってり感じた。とろみ系2品のあとには結構効いた~!


会計のときに「ごちそうさまー」って言ったらすごい笑顔を返してくれた(^-^)
ていねいに大型駐車場の場所やらなんやら教えてくれた。
錦糸町が閉まってガッカリしてたけど、ここが使えると楽だなー。

次は春巻or小龍包とか焼きそばとか、はまぐり・ほたて、油淋鶏とか...
今日は入店が10時過ぎだったのも響いたので、もっと余裕をもって選びたい。

前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1623/


父さんと母さんと3人で。
冷し中華だけのつもりが、結局なんだかんだ300円小皿料理3品と餃子2種類を頼んだ。


以前、注文した事があるメニューの画像はほぼ割愛...

パオツァイ(野菜酢漬)178c1bc0.jpegキャベツ、大根、いんげん、人参、らっきょう。
酢漬できゅうりが入ってないってめずらしい・・・うちはきゅうり嫌いがいるのでありがたいですが。
しっかりとした酸味はありつつ、どぎつくないのでいくらでも食べられそう。

トリレバー甘煮 昨日もレバ刺しを食べたのに・・・甘煮もウマイのよねー。ラストにもう1皿リピートしたw

紅油水餃子 翡翠餃子。昔よりゴマの風味が減った気がする。

五目冷し中華9a8b75af.jpeg 彩りあざやかな、いろいろなトッピング 甘酢ゴマ風味ソース
『五目』と言いつつ、海老・ハム・叉焼・錦糸卵・きゅうり・レタス・紫キャベツ・人参・トマト・椎茸甘煮と10種類!
甘酢はどちらかと言うと酢が強めかな。具だくさんで得した気分。

夏季限定冷し中華は3種類。 
 ※四神冷し中華(夏のスタミナ 肉、心、肝の甘煮チャーシュー入り 甘酢ゴマ風味ソース)
 ※四川冷し中華(棒々鶏・クラゲ・きゅうり 練りゴマピリ辛ソース)

焼餃子 父さんが焼餃子派らしくていつも頼むんだけど、個人的にはこの店の餃子は水餃子推しです。

こりゃうまいメンマ 温菜。初期はひき肉がかかっていた記憶が。これはこれでシンプルでウマイのですが。

サンマー麺 a5b0c7fb.jpeg
=横浜中華街で人気= しいたけ・人参・もやしなどの野菜あんかけ醤油味麺
小さな器に取り分けてもらって味見。ほかにも豚肉やにらも入ってた。
何もいれずに、続いて胡椒、最後に酢と3段階で楽しみました。


麺類メインで考えて行くのもたまにはいいね。

前回の南総庵 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1636/

今日は父さんと母さんと3人で。

198a8f17.jpeg天ぷらそば(880円)
えび天が1本、ほうれん草とねぎ。シンプル。
天ぷらの衣がふやけるのが好きではないので、薬味のねぎが乗っていた小皿に避難させた。
海老、プリっとしてる。そばも食べるのが遅くても伸びない程度の量。
たまに温かいそばが食べたくなるけど、やっぱり好みはざるやせいろらしい(笑)


湯気が立ち上ってるあわびそばc5d4f52f.jpeg
味見であわびをもらったけど、磯の香りが強い! 柔らかく煮上がっております。
あとで調べたら冷やしには肝が付いているらしい・・・気になるっ!


c5e50cef.jpeg黒みつ寒天
あんみつとかもあったみたい。
しっかりとした寒天に黒みつ。求肥が2つ彩りに。
そばのあとに食べるのは手ごろな価格でいいと思う。


あわびそばと天ぷらそば以外はわかめ・にしん・とろろ。
お値段も高いし、あわびがすごくが好きなわけでもないので、天ぷら関連になってしまう。
いつか天釜うどんを食べてみるのもいいかな。むしろ、ざるorもりを2枚とかw

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]