忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のイータリー⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1716/

母さんとゆきちゃんと3人で。


90a0419b.jpegグリーンミントソーダ
パニエーレのミントシロップ
イタリア、ミント生産量NO.1と言われるピエモンテ州のミント畑、パンカリエーリのペパーミントをタップリ使用した爽快な風味のミントシロップです。

「さっぱりしてそう~」と頼んでみた。
361d6be1.jpeg
メニューではミントの葉も入ってたんだけど、ソーダにライムを添えて出てきた。
ミントのスーッとした辛みもありながら、甘みもある。


d08ac259.jpegミックスサラダ
ハーフサイズもある。
オリーブオイルベースのシンプルなサラダ。パルメザンチーズがかかってた。
レタス、サニーレタス、きゅうり、ミニトマト、人参、エンダイブ、紫キャベツ、パプリカ。
ツナにチーズ、オリーブにケッパーと盛りだくさん。
量は多いのに、ザクザク食べることが出来ちゃう。


160e1a97.jpegピッツァアリファーナ
淡路産「たまねぎ」特集 イートインメニュー
たっぷりのたまねぎとチーズをベースに、アンチョビとオリーブをトッピングしたピッツァ。
シンプルですが、それぞれの食材の存在感がダイナミックな一枚。

たまねぎの甘みが・・・♪
オリーブやアンチョビのバランスも良かった。


af01209e.jpegタコとセロリの赤ワイン煮込み
魚介類がメインの日替わりソース。
太めのパスタにトマトソースがよく絡んでた。


1918b802.jpegミートソースのフェットゥッチーネ
タコとセロリもトマトベースだったので味がかぶってしまった。
でも生パスタのフィットチーネの食感がなんとも言えないもっちり感。



移動してサンフルーツジューススタンドのソフトクリーム96d4157d.jpegマンゴー☆

PR

SUNAMOでお買い物を済ませた後、4階のレストラン街のイタリアンに入店。

『ピッツァ エ パスタ イタリアーナ ミア ボッカ』
表面はカリッ! 中はふっくらモチモチ食感の“窯焼きナポリピッツァ”と、種類豊富な“茹で上げスパゲティ”のお店。だそうです。


北海道産タコとアスパラ、トマトのカルパッチョ さっぱりドレッシング バルサミコ風味 714円
d54b1b7c.jpeg
旬のアスパラを使った初夏にピッタリなカルパッチョ!レモンとバルサミコでさっぱり。 .
タコが少し水っぽいかな・・・アスパラとトマトは美味しかった。
みじん切りの玉ねぎもいいアシストしてた。
レモンとバルサミコのシンプルなドレッシングで酸味が効いていた。


アボカドのフリット シチリア風  504円
9ddd2452.jpeg
さっくりと、中はほくほくの食感にヤミツキになります!
家では生で食べることが多いので、火が通ったアボカドは久しぶり。
ほくほくというか、柔らかくなり、アボカド独特の青臭さは抜ける。
個人的には火を通すならフリットよりガーリックソテーのほうが好みだな。



ミア・ボッカ名物!チーズリゾット  1,029円
dbe9a5bb.jpeg
ミア・ボッカの定番!シンプルなのにヤミツキの美味しさ。
お客さまの目の前でチーズと絡めて仕上げます。


大きなチーズを運んできて店員さんが慣れた手つきで仕上げてくれます。
d1360926.jpeg
チーズも濃厚でありながらもしつこすぎない。米の硬さが絶妙。
 

北海道産塩水ウニの冷製スパゲティ 昆布塩風味 1,449円
858bf06b.jpeg
とれたての鮮度と味を守るため、海水と同じ濃度の塩水に浸されてお店へ。
ウニそのものの味わいが楽しめる「塩水ウニ」は、一般的な板ウニとは全く異なり、とろけるような極上の甘みです。


最初のひと口は「!?」 ウニは確かにトロッとしているけど、昆布塩がかなり主張している様子・・・
冷製スパゲティは毎回思うんだけど、あまり好みの味に出会えることが少ない気がする。
食べ進めるうちに口が慣れてきた感じ。


プロシュートとルッコラのピッツァ  1,344円
33be3b4b.jpeg
トマトソース。生ハムの色と厚さでちょっと期待薄だったけど、食べてみたら美味しかった。
カリッモチッの生地も好みの食感で、
具のチョイスも良かったようで、生ハムとルッコラに外れなしと思った。

 

お得なセットコースや女子会プランなど、女性客やカップル向けかなーと。
夜22時までやっているというのは便利かな。
手軽にピッツァを食べるにはいい店かも。

前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1615/

お通し:393aece6.jpeg煮物(里芋、人参、こんにゃく)
甘めでコックリと味がしみていて美味しい。


934c49db.jpeg刺身盛合わせ(まぐろ、平貝、玉子、かに爪、ぶり、さざえ)
大好物の平貝がたっぷり~♪
青魚は抜いてもらったけど、ぶりの脂が強い・・・!
今度は「これとこれとこれで盛って」って指定したほうがいいかな。


ボイルアスパラ いい塩加減。アスパラは太く、素材の味が出てる。


d8ba520f.jpeg川えびから揚げ
川えびのヒゲがアグレッシブなので、食べるときは注意して食べること。

カキフライ ここ最近の定番。サクッ!ジュワーッ!1年中食べられるようになったのはいつからだっけ?
 

35b22596.jpegかに爪 刺盛りで食べたけど、追加で!


そら豆 塩加減よし。少し柔らかめに茹でてあるのが好きです。

1caa3bfd.jpegうに 今日は寿司の気分ではなかったので、うにオンリーで。とろける~☆


d5b6d3f8.jpeg帆立フライ メニューになかったけれど、揚げてもらった。 サクっ!と。


良い誕生日祝いでした!

前回の龍園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1707/

父さん、母さんと3人で。

温かいジャスミン茶1b0af960.jpegとともに...


豆腐とピータンピリ辛和え<麻婆皮蛋豆腐>
そういえば、ピータン豆腐食べるの久しぶりだったかも。
ラー油がすごく効いてたけど美味しかった。


げんこつ黒酢豚<黒酢大肉塊>
店内の送風機で黒酢がふわ~っと・・・匂いだけでむせるw
豚塊肉をこれだけ柔らかく仕上げるにはどうすればいいのかなぁ?


2531c786.jpegキクラゲと豚肉の玉子炒め<木須肉炒蛋>
塩味であっさり。
もっと玉子の比率が多いと思っていたら、たけのこと青菜がたっぷり入ってた。
食感はいいけど野菜とキクラゲのおかげか豚肉の存在感が薄めだったかな。


レンコンの中国こしょう炒め<椒塩蓮藕>
注文の定番の一品。海老のすり身がプリプリ。
今日はレンコンの食感と風味がよく出てて美味しかった。


588f49c7.jpeg揚げナスの海鮮あんかけ
大きめの揚げナスと海老、いか、干し海老、人参、玉ねぎ、ピーマン、椎茸と具だくさん。
干し海老の味が強めに効いた塩味。干し海老ちょっと主張してたな(苦笑)
揚げナスに味がよくしみていて、ナス自体の甘みもあっていい感じ。


焼餃子<鍋貼>
定番の焼餃子。比較的大きめ。
中身の肉の下味が薄めかなーって思った。


2f342f82.jpeg貝柱の中国黒豆炒め<豆鼓鮮貝>
貝柱にピーマンに玉ねぎ。黒酢豚とほぼ同じ構成。
黒豆(豆鼓)よりもオイスターのほうが好みだなw


砂肝の中華風ピリ辛和え<涼伴鶏砂肝>
砂肝をねぎ、人参、ピーマンの千切りと一緒にザックリラー油などで和えたもの。
八角がよく効いてた。
酒のつまみに最適らしい(下戸なので解からん)


8d6c9074.jpeg豚肉の甘ミソ炒めと蒸しパン付き<京醤肉絲>
「蒸しパンの追加も出来ますよ」と言うのが解かるボリューム。
炒め物は豚肉のみ、シンプル。豆味噌かな?
添えられたきゅうりに温かい肉味噌がかかって、ちょっと受け付けなかった(泣)
白いごはんより添えられた蒸しパンのほうが相性がいいっぽい。納得。

思ってたよりも早めにお腹いっぱいになった・・・
お腹はちきれそうなくらい食べたけど、後悔はしていないw!


 

おにぃが「舞浜に地ビールがあるんだけど一度飲んでみたい」と数日前に言っていた。
イクスピアリの金券が届いた。
出掛けててよるごはんの支度をなにもしていない・・・と言うわけで「行ってみようか!」

ロティズ・ハウス
38dd5426.jpeg
おにぃお目当ての舞浜の地ビール『ハーヴェスト・ムーン』は5種類あるらしい。
土曜日と言う事で数組のお客さんが待っていたけど、そんなに待たずには入れた。


d41bab67.jpegオリジナルカクテル ベリーグッド!!! ¥550
(ストロベリー・ラズベリー・クランベリー・アイスティー)
3種のベリーシロップを使用したノンアルコールカクテルです。

普段、ノンアルコールでもカクテルを飲む事がないのでどうなんだろう?
私が感じたのはミックスベリー風味の紅茶だった。


b0912bcc.jpegさっくりオニオンリングフライ  ¥580
「たまねぎ」はスタミナ食としても有名です。
衣はパン粉じゃなく小麦粉かな?
マヨネーズっぽい酸味のあるソースが添えられてきたけど、個人的にはケチャップのほうがよかったw
サクッ、ジュワーッ 玉ねぎの甘みが感じられる。美味い。
 

15202e79.jpegこだわり職人のソーセージ3種盛り合わせ  ¥1,580
本場ドイツのレシピで作りました!!
・リントプルスト(牛肉のソーセージ)
・ヴァイスプルスト(豚肉のソーセージ)
・チョリソー(チリペッパー入りソーセージ)の盛り合わせ
※白ソーセージは、皮をむいてお召し上がりください。

ヴァイスブルストの皮を剥かずに食べてしまった・・・大丈夫だよね(笑)?
慌てて食べてしまったので、リントブルストとチョリソーはそんなに違いを覚えていない(爆)
ヴァイスブルストだけは柔らかかった印象がある。


3c1a095d.jpegあつあつ「パスタグラタン」 ¥880
ホワイトソースをたっぷりかけ、熱々に焼き上げました!!
パスタはペンネだった。
ショートパスタの部類だから間違っちゃいないが・・・ペンネグラタンでもいいじゃないw
比較的あっさりめのホワイトソースたっぷり。ミートソースもいいアクセントに。
3等分したので少しもの足りなさもあったけど、ヘタなファミレスより美味しく食べられたかも。
 

8d90d250.jpegカナダ産サーロインのローストビーフ ¥1,880
シェフ自慢のサーロインを使用したローストビーフ。
自家製グレービーソースで、味わい深い1品に仕上げました。

ローストビーフの運ばれてくるタイミングが・・・遅い!
注文したメニューは全て運ばれてきていたため、これがシメだった。
個人的にはもう少しレアなほうが好みだなー。


どうやらワイングラスで5種類全部飲める『ティスティングセット』もあるようです。
シーズンビールなどもあるのでビール好きは楽しめると思います。
私のような下戸はお食事メインなので、あらかじめ「何が食べたいか」を主張するのが大切w
どうやら「ビール飲む!」というのと「食事する!」というのはスイッチが違うようです。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]