忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の龍園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1602/

父さん、母さんと3人で。


温かい烏龍茶とともに...af89e791.jpeg 茶葉が緑色だった。
ポットから急須にお湯を注いでピッチャーに移してから湯飲みに注ぐ...って工程。
家ではこんなに丁寧に淹れて飲まないもんなー。やっぱり美味しい。

e25c2499.jpeg砂肝の中華風ピリ辛和え 《涼拌鶏砂肝》 
以前食べたのは砂肝・きゅうり・長ねぎだったけど、今回は砂肝、ピーマン、人参、長ねぎ。
ごま油とラー油がベースかな? 砂肝の歯ごたえが良かったー。


a6994ee5.jpegげんこつ黒酢豚 《黒酢大肉塊》 
この店に来るお目当てのひとつ。
豚バラ肉の塊3つにたまねぎとピーマンが添えられてる。
こんなに大きな肉の塊でも容易に食べられるんだから黒酢の効果って凄いんだなぁ。
脂たっぷりのバラ肉だけど3人ならダブル(2皿)で頼んでも余裕で食べられると思う。
今日はめずらしくむせずに食べ切ったー!


a53cc80b.jpegカキとネギ、ショウガ、木クラゲ炒め 
行く前は「木くらげ食べたいから、卵と木くらげの炒めもの頼もうかな」と思ってたけど・・・
こっちに入っていたので、また次の機会にすることに。
オイスターソースで濃い目の味付け。
カキはジューシー、木くらげの食感もいい感じ。アクセントの香味野菜も存在感ありだった。


ded2265b.jpegジャガイモと野菜の千切サラダ
ジャガイモ、ピーマン、人参。
サッと湯掻いてあるんだと思うんだけど、このシャキシャキ感・・・
さっぱりしていて軽いから、ジャガイモ2個分くらい軽く食べられちゃうと思う。
 

6e40f663.jpegレンコンの中国こしょう炒め 《椒塩蓮藕》 
毎回思うんだけど炒めものではなく、蓮根のはさみ揚げなんだよね。
蓮根はシャキっと、中の海老はプリップリで噛むとジュワーッと。
いつもより辛味が控えめだったような気が・・・・


10ca4344.jpeg鶏肉とカシューナッツ炒め  《腰果鶏丁》
鶏肉、カシューナッツに加えて、ピーマン、人参、セロリが入ってた。
しっかりと味がしみこんだ柔らかい鶏肉にコリコリとした食感のカシューナッツ。
「鶏セロリじゃないし・・・」と諦めていたセロリが入ってた!嬉しかった!!
 

110c9e54.jpeg龍園特製チャーハン 
いつもは『牛そぼろ炒飯ガーリック風味』を頼むところ、王道の炒飯にしてみた。
海老、焼豚、玉子、ネギ、レタス、グリンピース。直球ストレート。
家の炒飯も好きだけど、やっぱり中華料理屋さんの遠慮ない油こってりの炒飯もたまにはいいなぁ。
見た目よりも油が軽くて、パクパク食べることが出来たー。


今日はピータンも点心も頼まなかった・・・
でも「食べたい」って思ってたものは押さえてきたので満足っ!

PR
前回のステーキ石井 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1649/


1ヶ月毎に来るなんてハイペースです。
母さんとお友達(と言っていいのか?)と3人で。
どうやら人から聞いたことがあるとのことで「今度一緒に行こう」って言ってたのでご案内です。


「今日のBは何かな?」
エビフライとハンバーグでした。
Aランチは譲れないけど、母さんはハンバーグを完食出来そうもないということで注文断念。


いつものゴマサラダ95a74904.jpeg
きゅうり、レタス、にんじん、キャベツ、紫キャベツ、春菊。
私はつまむことが出来なかったけど、セロリもいたらしい・・・食べたかった。
ご一緒した人も気に入っていたようで箸が進んでた。
やっぱり野菜好きな人相手ならハズレないっぽい。



Aランチのステーキ32d1d9c8.jpeg
ライスに海苔のみそ汁、コーヒー付き。
ここ数回の付け合わせはなす、ピーマン、人参。固定なのかな?
今日のお肉は脂身がなかったけど、肉全体は好きな脂のノリ具合だった。
ご一緒した人は何も掛けずに食べてた。肉本来の味を吟味・・・? そこのところは謎。
「このお肉(の部位)どこだろう?」って聞かれたけど、あくまでも「ステーキのAランチ」なのです。
私も一度は塩胡椒だけで食べてみようと思いつつ、ステーキソースの誘惑に負ける(苦笑)


母さん注文の赤唐辛子のスパゲッティ4daa28a2.jpeg
醤油ベースのシンプルなぺぺロンチーノ・・・に大量の赤唐辛子。
味見でちょっともらったけど唐辛子はもらわなかったのでそんなに辛くなかった。
皿に残った唐辛子も撮っておけばよかったかなって思うくらい大量に入ってる。
『青唐辛子のスパゲッティ』もあるけれど、赤より辛いということでいつも躊躇するらしい。


オニオンリングが乗ったステーキ食べてみたい!・・・けど、ランチに食べる値段じゃないw
いつか豪勢に食べるときに奮発してもらうぞ!!!
前回のちくあん ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1158/


父さんと母さんと3人で。
「ごぼう天もいいしなー。白海老も・・・。一回くらいうどんも・・・。」
結局、私はごぼう天せいろ、母さんが白海老バラ揚げそば、父さんが天重とざるそば(!)


ごぼう天せいろ94a9c79f.jpeg
太めのごぼう天はあいかわらずの食べ応え♪
うどんにも替えられるようなので、今度はざるうどんで食べてみよう。


白海老バラ揚げそばfd2aefa2.jpeg
白海老と玉ねぎ。
前は長ねぎだったと書いていたけど、今回は玉ねぎだったー。
白海老は衣がサクッ、身はフワッ。玉ねぎの甘みも美味しかった。

天重4ab89768.jpeg
海老2本、しし唐2本、なす、かぼちゃ(だったと思う)
えび天としし唐天を味見。たれは甘めかなー。
父さんはお腹が減ってたらしく、ざるそばも頼んでいた。
そば・うどん注文すると315円増しで小どんぶり(野菜かき揚げ丼orたまご丼)出来るんだった。
ちょっと多かったみたいなので、そっちを勧めてあげればよかった・・・忘れてた(汗)


マーロウでイートインのつもりがちくあんでお腹いっぱいだったのでテイクアウト。
736d64c1.jpeg
エスプレッソ・バナナ・ミルクティー、
北海道フレッシュクリームプリン×2・かぼちゃ。



佐島マリーナ ベイサイドレストランカフェ モアにて。
79619588.jpegオレンジジュース。


母さんは泡立ちコーヒーf1406d7c.jpeg

父さんがモカチーノ582c3b4f.jpeg(父さん撮影)



立ち寄ったスーパーのフードコートのたいやき♪
ec26fbe7.jpeg夕方、車の中で撮ったので色が・・・(悲)
ちょっと前に食べたかったので嬉しさひとしお。



途中で釜揚げしらすも買ったし☆
食べ三昧でした♪
前回のイータリー⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1630/

母さんと母さんのお友達さんと3人で。
イータリーのランチタイム入店は初めてです。
4月で3周年だそうです。


2a6f1a16.jpegf004d17e.jpegade75b3c.jpeg


52eb0dbe.jpegアスパラ、玉葱、パンチェッタのピザ 1,881円
春の訪れを感じるアスパラを乗せた季節限定のピッツァ。
旨みたっぷりなイタリア産パンチェッタ(生ベーコン)とモッツァレラチーズ、ジューシーな野菜の甘みとご一緒にお楽しみください。

モッツァレラチーズ、濃厚!
アスパラの食感と玉葱の甘みが~ヽ(´▽`)/
でも、野菜からの水分なのか、パンチェッタとかチーズの脂なのか・・・生地がシナっとしてた。
具の取り合わせはいいので、それぞれの配分なのかな。何かが多いのかもしれない。
 


魚介の日替わりパスタ(値段忘れた)これだけはセットメニュー。
5e90b353.jpeg133d5864.jpegパンとサラダが付いてきました。

a0d4a8f4.jpegホタテとそら豆とサクラエビ
サクラエビの風味がスゴイ。ホタテもそら豆も十分入っていたし、菜の花も春らしい食材。
パスタももちろんですが、サクラエビの風味が移ったオイルをパンにつけて食べるのも美味しかった。


期間限定特別メニュー(各日20食限り)
75897d42.jpegタコのナポリ風スパゲティ  1,470円
タコを白ワイン、トマト、香味野菜でよく煮込みました。
海鮮のうまみと香味野菜の味わい深いパスタです。

ちょこっとだけ味見・・・タコの風味がよく出てました。あっさり味。



その後、サンフルーツのジューススタンドに移動。
41c6b76f.jpegストロベリーソイミルク
『豆腐百珍』とのコラボ商品のようです。
人気メニューの「ストロベリーミルク」を今回と区別に投入を使ってアレンジしました。
イチゴのピンクと豆乳の白の2層の色合いがかわいらしく、ご注文をいただいてから作るのでフレッシュな美味しさをお楽しみいただけます。

豆乳、甘いかと思ったら無調整でしたw ちょっとビックリ。


イタリアンフェアは混み過ぎてて、スーパーカーでは通り抜けることは出来ませんでした・・・
もっと生ハム食べたかったー!
でもチーズに生ハム、トリュフ塩にマッシュルームのオイル漬けっぽいやつ、チョコ、からすみ・・・
イタリアン、やっぱり美味しいわー♪

前々から父さんが「銀座で牛タンを食べさせてやる」と言っていたので連れて行ってもらった。

どうやらお目当てのお店は閉まっている様子...
ランチ終了だとしたら少し早い・・・?定休日なのか、閉店なのかは判断できず。 
次の狙いの『つばめグリル』は改装中、銀座コアの中にあるというので入店。
フロア内のレストランを見てみたら牛たん屋さんがあったので、つばめグリルは次の機会にすることに。


牛たん焼き仙台辺見
2e3db00e.jpeg 7a160d28.jpeg



ランチメニュー
4232bd89.jpegたん焼きの定食は1人前/1.5人前がありました。
『牛たん焼きランチ』『上たん炭火焼き定食』『<極上厚切り>炭火たん焼定食』
『炭火たん照焼きとろろ丼』『牛たんメンチカツ定食』『厚切り牛たんシチュー定食』の6種類。
ランチメニューによって麦飯・ハーフとろろ・テールスープ・浅漬けがつきます。
トッピングは別料金でねぎ塩、おろしポン酢、力士味噌、仙台南蛮味噌があるようです。


5e766b31.jpeg上たん炭火焼き定食1人前 ¥1,280
麦飯、ハーフとろろ、テールスープ、浅漬けつき。


f6688a2a.jpeg
焼き肉でタン塩は食べるものの、牛タン+麦とろってなかなか食べないので比較が出来ないけど...
適度な脂、厚みもそこそこに。1人前じゃなく1.5人前でも行けそうだったなー。
味付けはうっすらと塩ダレ? テーブルには唐辛子が置いてあった。

お茶碗の麦飯もボリュームあった。
とろろはたぶんハーフサイズ0612243e.jpeg掛けて食べるとつるつる入る。
自然薯だとかゆみが出ることもあるんだけど、これはそんなにきつくなかったので違う種類の芋かも?

166d6614.jpegテールスープ。
あっさりしていていいんだけど、ちょこっとでもテールらしきものが入っているかと思いきや・・・ねぎのみ。
ランチタイムとはいえ、具が寂しい。

麦飯、追加しました(200円) 2人で分け分け。
とろろはサービスだったのかな?定食よりも大きな器で出てきた。


夜は牛たん焼きや麦とろに加え、
宮城県のご当地おつまみやサラダ、一品料理、などの居酒屋メニューも出ます。


スタッフさんが少なかったのも気になったけど(ちょっとのんびり・・・)
牛タンも麦とろも久しぶりで美味しかったー。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]