[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父さん、母さんと3人でテーブル席。
内装がマイナーチェンジしてました。
希望の席や待ち時間などの表示がタッチパネル式になったのはいつだっけ?
カウンター内の上部に貼られていたメニューがなくなっていて少し不便かなーと。
ホームページで4月7日よりグランドメニュー一新!!
一品系は見た限りそんなに変わった気がしなかった(汗)
こだわり六選やってなかったけど、なくなっちゃったのかな?
7種類だった皿の柄が9種類に増えてた。
110円、150円、210円、250円、
280円、320円、380円、450円、600円。
今日は混んでいたため、寿司のレーンにもネタがひっきりなしに流れている状態。
流れてきたほたてを取って、スタート。
生かつおは注文した。
薬味の長ねぎと生姜多め。脂は少なめだけど身の味は濃くてしっかりしてる。
レーンからくるまえびを・・・最近は蒸し海老よりもこっち。
蛸の唐揚げは思っていたより大振り。
カラッというより噛むとジュワっと♪
カキフライ
1皿5個のところ、3個しか残ってなかったので半額提供にしてくれた。
今シーズンは家でお惣菜のカキフライ食べなかったなー。
やっぱり揚げたて 最 強 !
レーンからまぐろ中落ち小ねぎが乗ってた。
皿の柄が違ったのは『ねぎとろ(長ねぎが乗ってた)』だったようで。
適度な脂で量も多めで満足感あり。
揚げなす
今まで食べたことがなかった。これは・・・揚げなすだ!
2貫目は剥がして揚げなすとシャリを分けて食べたw
キングサーモン大トロ
この間食べた六選で克服した生のサーモン。このくらい脂が乗っていれば美味いよな。
芽ねぎ
かつお節の下の梅肉が少し強かった・・・芽ねぎはもっさり食べたい。
ほたて稚貝のみそ汁
一時的に品切れになったけど、粘ったら再登場。
小さな帆立貝がたっぷりと入ったみそ汁。
個人的には前回は味噌の濃さが足らなかったけど、今日はちょうど良かった。
今回も鮪のほほ肉ユッケが品切れだった・・・(悲)
人が多い割りにちょっと動きが遅かったかなー。
今回はスタンプが溜まってたので割引使えたっぽいです。ゴチ!
遡れる限り、2006年7月8日・・・6年近くも間が空いたか!!!
いつも行っていたタイ料理店が定休日だったため、別のタイ料理屋さんに入店。
店員さんはタイの方かな・・・? タイ語らしき言葉が飛び交ってました。
21:00以降はタイカラオケが楽しめるそうです(HPより)
店の半分くらいのスペースでタイ食材も取り扱ってて、少し気持ちの余裕があったらじっくり見たかったです。
初めての入店でちテンぱっていたため、遠目で缶詰を確認するに止まりました(中身わからず)
ランチ8種がサラダ+ドリンクつき(タイカレーにはライスがつく)で750円というのも良心的。
しかも17:00までと長めです。
タイ料理店では必ず頼みます。
小振りだなーと思ったけど、アツアツでジューシー。
このきゅうりとピーナッツが入ったタレも好きです。スイートチリソースって言うらしい。
ふくろたけに惹かれて。タイ料理にしては辛味がなく万人受けしそうなメニューです。
ナム・マン・ホイっていうのがタイのオイスターソースらしい。それでタイソース。
牛肉は薄く小麦粉をまぶして炒めてあるのか、ソースがよく絡んでました。
竹の子とふくろたけはタイ料理や中華料理にたくさん入ってるとテンション揚がります↑↑↑
カイライ菜は葉は癖がなく、茎はアスパラを食べてるような・・・空芯菜も好きだけど、これも好き。
どうやらキャベツやブロッコリーの仲間らしい・・・
けっこう食べたけどビタミンK含有量は大丈夫かなΣ( ̄ロ ̄lll)
普通のご飯は300円。
注文したカレーにあわせて注文してみました。もちもち。
こんな感じの竹製?の入れ物に入って出てきました。
グリーンカレー、レッドカレーとあったのですが、この店の辛さ設定がわからなかったので。
豚肉、竹の子、なす、こぶみかんの葉などが入ってました。
ココナツミルクのおかげで幾分かマイルドだったんだと思います。あと引く辛さって感じでした。
タイカレーはレトルトばかり食べてましたが、豚も牛も使うんだなーと。
今までタイカレーは鶏肉のイメージがあったので新鮮な気分だった。
このご飯はタイ米かな?少しパラリとしていた気がします。
主な具はひき肉とインゲン。バジルの風味と唐辛子の辛さがいい感じ。
唐辛子入りのナムプラー(プリックナムプラー)を出してくれました。
ナンプラーは掛けなくても十分な辛味があったと思います。
なくて残念だったのはパパイヤサラダ
楽しみにしてたのになー・・・次回、必ずリベンジ!のメニュー。
で、デザート。
けっこう大盛りっ! 散らされたピーナッツが心憎い!
ココナッツの濃厚さが...幸せ♪
パッタイ(焼きそば)とか、和え物も頼めばよかったかなー。
タイ料理の意味とかわかると面白そう。
ふくろたけとスイートチリソースが欲しくなりましたw!
父さん、母さんと3人でテーブル席。
まずは本日こだわり六選
(天然本鮪中トロ、生するめいか、天然金目鯛、天然ひらめ、あかえび、キングサーモン大トロ)
サーモンの寿司が苦手だったので迷ったけど、ほかのラインナップがツボだったので注文。
食べた順に・・・まずは天然金目鯛から。
うっすらピンク色がキレイ。脂が乗っているのも多いけど、今日の金目鯛はあっさちもっちり。
チャレンジネタ・キングサーモン大トロを。
普通なら自分から食べることがなく、パックの安いやつに入ってると仕方なく食べてたけど・・・
大トロって言うのもあったのか、すごく美味しく感じた。脂もいい感じに口に広がった。
天然ひらめはサーモンの脂から少し戻す感じで。さっぱりしてて、金目鯛よりも少し身が締まった感じ。
生するめいかは歯ごたえ良し。噛むと甘味があった。
あかえびはプリっとしていて甘い。最近は蒸し海老よりも車海老やあかえびを選ぶようになった(ゼイタクw)
天然本鮪中トロはサーモンの脂のほうが強かった。美味しかったけどちょっとインパクト弱めだったかな。
赤魚の姿煮つけ
上には白髪ねぎ。甘めでコックリ煮付けてありました。
カキフライ
アツアツは嬉しい。猫舌だけど敢えて熱いうちに食べます!
別の器にソース。つけあわせはサラダ。
それほど大きくはないけど、サクサク、ジュワーッ♪ ジューシー。
あん肝ポン酢
あぁ・・・この濃厚さがたまらん!
少しでも十分に味わえるのでわざと小さめに崩してパクパク。
和牛霜降り握り
炙った和牛に軽く塩胡椒、ワサビを上に添えて。
ワサビを醤油で溶いて箸で塗るようにして食べてみたけれど・・・どのくらいつけるのが正解なのかな。
炙られて出た脂がいい感じだった。
車海老頭汁
ほかのお碗はしじみ汁とキングサーモンあら汁でした。
この前も思ったんだけど、少し味噌が薄い気がする。
小柱
父さんが注文したものが出てきたら白い貝柱だったので。
こういう白くてモチッとした小柱が好き
赤身
お腹もいっぱいになってきていたので赤身にしたけど中トロでも良かったなぁ。
赤身は少し物足りず。
教訓は『ほほ肉ユッケ』は早めに頼もう。
頼んだらすでに品切れでした・・・とほほ・・・
母さんと母さんのお友達さんの3人で。
食べ終えた後に・・・
すでにオーダーストップの時間を過ぎており、看板は裏返してありましたが手を伸ばして撮影。
Aランチはステーキ・ライス・汁・コーヒー
Bランチはスパゲッティハンブルグ・アスパラサラダ・デザート
私とお友達さんはA、母さんがBをチョイス。そしていつものゴマサラダを注文。
きゅうり、レタス、にんじん、キャベツ、紫キャベツ、ラディッシュ、春菊。
セロリが入ってなかったのが残念...
しかし、野菜の多さとドレッシングの味の安定感はハンパない。
Aランチのステーキ
肉の部位に詳しくないし、その日によって部位も変わるので・・・今日は何だったんだろう?
サーロインあたりだと思われますが、ミディアムレアくらいの火の通り加減。
脂はそれほど多くなく、この値段でこれだけの肉が食べられるのは魅力的。
今日はステーキソースも惜しみなくたっぷりと掛けて食べた。
このステーキにライスと汁(海苔のみそ汁)、コーヒーがつきます。
母さん注文のBランチは・・・
まずはアスパラサラダ
味見しなかったんだけど、ゴマサラダより酸味が効いてるドレッシングだったらしい。
スパゲッティ、ハンバーグに目玉焼き・・・ドーン!
実はテーブルに案内される前にほかのお客さんが食べているのを見たんだけど「山!」って感じだったもんな。
いざ目の前に来たら「おーー!!!」って再確認。
ハンバーグはデミグラスソースたっぷりでジューシー、スパゲッティは炒め焼きしてある感じ。
いわゆるミートソースとは少し違った感覚のスパゲッティだった。
Aランチのコーヒーは飲めないので、Bランチのデザートとトレード。
小さなケーキ(チーズスフレっぽい?)とフルーツのプレート。
いちご、メロン、りんご、オレンジ、パイナップルとたくさんのフルーツが少しずつ。こういうの嬉しい。
カキフライも気になったけど、頼んだら食べ切れなかっただろうなー。
今回もお腹いっぱい!
父さんと二人で。約1年ぶり。
竹の子のお刺身
春になると必ず食べたくなる。
歯ごたえと風味がいい。
そして添えられた大根としその千切りを和えたのが美味しかった。
鴨南蛮
鴨は炭火で炙ってあるらしい。
香ばしい風味もそれはそれで美味しいのだけれど、鴨はつゆでさっと煮上げてあったほうが好み。
鴨のつくねには柚子が混ぜてあったのか良い風味でした。
柚子の皮が添えられていたらもっとポイント高かったなー。
天重
えび天2尾になす。丼タレは黒く濃い目。
みそ汁、ポテトサラダ、漬物が添えられていました。
父さん注文の鴨せいろ
卵焼きと竹の子のお刺身リピート!
卵焼き
お蕎麦屋さんの卵焼き。甘めとだし味のどちらかを選べるとのこと。
甘めをお願いしたらふんわりと口の中に広がる優しい味。
ふんわりしっとりとした焼き具合でした。
1皿に大きめな卵焼きが4切れ。鴨南蛮と天重半分でかなりお腹いっぱいだったけど完食!
ちょっと頼みすぎてしまいましたが、満足!