忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イクスピアリのフードコートに行ってきました。
普段はあまり立ち入らないエリアなのでいろいろな店に目移りしちゃいました。


今日は・・・舞浜洋食軒(懐かし洋食屋さん)

デミソース、チーズソースのオムライス、
ハンバーグ、エビフライ、ヒレカツ、ハヤシライスにオムハヤシなどたくさんあったけど・・・

1番シンプルな洋食屋さんのオムライス(680円)にしました。
903f5525.jpeg
プラス300円で『洋食軒セット(サラダorスープ + ドリンク)』
つぶつぶコーンクリームスープとメロンソーダ♪

家のオムライスはたまご1個~1.5個で巻くので、こんなにズッシリとしたオムライスは久々。
3ea5c83d.jpeg
デミソースもキライじゃないけど、食べ切るころには重くのしかかってくるんだよね(苦笑)
バターたっぷりのとろとろのオムレツ。火の通り具合が絶妙。
ケチャップライスの味がそんなに濃くないけど、オムレツの濃厚さとケチャップでカバー。
ケチャップが足りなくなるといやだなーって思って少しずつ食べてたら逆に余ってしまったw

セットのコーンスープはつぶつぶがたっぷりすぎるほどたっぷりw
コーンクリームのトロトロさとホールコーンのしゃきしゃきの食感、両方好きなので嬉しい。



母さんのチョイスは讃岐玉藻製麺
メニュー見て「うどん、おいしそう!」って思ったし、カレーうどん迷ったけど次の機会に...
1a4957c1.jpegc85afe6c.jpeg
かけうどん(380円)と天ぷら(えび天、げそ天、さつまいも天)

だしは少し塩気が強かった印象。
うどんは程よい弾力、そして1本が長めに感じた。
げそ天を味見させてもらったけど、衣ザクザクと食べ応えアリでした。



父さんのチョイスは讃岐玉藻製麺いち膳屋(炭火豚丼)
画像は撮り忘れてしまったけど、ぶっかけうどん(讃岐玉藻製麺)と豚丼(いち膳屋)
2軒の味が一度に楽しめるのもフードコートだから出来るお楽しみですなー。
ぶっかけは冷たいメニューだけど、茹で上げたうどんと汁が混ざって温かかったような・・・
豚丼は炭火で焼いてタレにつけた豚肉、その下には千切りのキャベツとネギが敷かれてました。
ごはんにもタレがたっぷりしみこんでました。かなりしっかりした味付けだったなー。


あとは・・・
カリフォルニアダイナー(カリフォルニアアボカドバーガーっ)
江戸屋(下町もっちり焼きそば・・・♪)
この2軒が気になる。

****************************************************************

イクスピアリ・キッチン
ロッキーズ(鉄板焼き)⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/997/ 
PR
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1484/


テーブル席にて、父さんと母さんと3人で。


969144f0.jpegあんきも軍艦
座ってすぐに目の前を流れてきたのでサッと手に取った。
プリン体たっぷりですw
小ねぎをもみじおろし、醤油ではなくポン酢で。


90318eb3.jpegめばちまぐろ赤身
赤身・・・だったはず。ほどよく脂も感じた。


979cb63b.jpeg馬面かわはぎ
小ねぎ、もみじおろし、そして肝♪ 醤油に溶かして肝醤油。
身はさっぱり、肝醤油は濃厚でした。


12c61699.jpegたいら貝
注文した直後に品切れになった。よかった・・・
ほたてとはちがったコリコリ感が好き。磯辺もあれば食べたいくらい。



0d4dfcf8.jpeg芝えびの唐揚げ
川海老を食べることが多いのですが、今日は芝えび。
衣はそこそこ厚めに感じたけど、身はジューシーでございました。


bcf57fb1.jpeg鮪のホホ肉ユッケ
先入観というヤツでしょうか。
家でホームページで見たときに「鯨(くじら)」と勘違いしてて、店員さんに「???」な顔されちゃったw
正しくは「鮪(まぐろ)」のユッケ。
ユッケ風に味つけされたまぐろ、そのうえにはうに!
ユッケといえば卵黄が乗ってるけれど、これは卵黄ソースになっていてフランス料理っぽい盛り付け。
下にはきゅうりと長ねぎの千切りがこんもりと敷かれてました。
まぐろの味付けも卵黄ソースもすごく好みでした。また食べたい!


5d84f944.jpeg赤えび
車海老・・・なかった。代わりに頼んだ赤えび。
うっすらピンク色。もっちり甘め。


0a7acd15.jpegほたて
定番で頼むネタです。サビ抜いてもらうの忘れた(汗)


7449ad90.jpegすみいか
今日あったいかの3種類くらいの中で板さんのオススメだったいか。
コリコリ、とろ~り、ねっとり。


6938cb7d.jpegずわいがに
シメにもってきた。ハズレなし。


こだわり六選は終わっていて、お碗と茶碗蒸しに行かなかった分、寿司の皿が多め(苦笑)
まぐろは鮪三貫に行くか迷ったくらい、もう少し食べたかった・・・
うにはユッケに乗ってたので我慢、げそとかとびっこも気になったけど止めておいた。
えびとほたてのクリームコロッケ(ん?かにとほたてだったかな?)のクリームコロッケも気になったし・・・
食べようと思ったら、もう少し食べられただろうな・・・おぉ、怖っ(笑)!

前回は2011年12月30日来訪...


92787a85.jpegつけ麺 醤油味
中太麺〔200g〕です。スープは別器。
麺の上に焼豚、メンマ、海苔、かいわれが盛られています。
麺を食べ終えた後には割りスープを注いでいただきます。


今日はつまみ3品。
22897c47.jpeg春菊トマトサラダ


918158e5.jpegたらの芽唐揚
 

d3caee33.jpeg海老入り黒豚一口餃子


今日も満足!

前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1362/


血液検査、悪かったのですが・・・今日は食事ともう1つの目的を果たしに。
貴重なお写真も見せていただきました♪

29eb42d2.jpeg
まずはお通し(鴨スモーク、蒸し玉子焼き、煮こごり、バイ貝のサッと煮、かにかまの海苔巻き風)
きちんとした料理名がわからないので、勝手に見た目で。
特に鴨と煮こごりが嬉しかった。


1930bd91.jpeg刺身盛合わせ(大トロ、甘海老、たい、かに爪、玉子)
刺身はおまかせの盛り合わせなので、光物抜きでお願いした。
トロ、白身、かにと押さえるところ押さえてくれた。玉子も甘めで好み。


42464bff.jpegボイルアスパラ
なるべくヘルシーなもの・・・と言うのもあるけれど、
こういう太くてしっかりしたアスパラを食べてから、家でアスパラを食べる頻度が減った。
塩加減、茹で加減ともにちょうどいい。


cff7f989.jpegハマグリの酒むし
家で貝料理を食べないので、これも注文の定番になりつつある。
少し塩気が多かったので、だしを飲むのはそこそこにしておいた。


9349d9c5.jpegふぐから揚げ
揚げ物禁止令が発令されるかと思いきや、ふぐなら魚でカロリーもそんなに高くないだろうと。
皿にはけっこう大振りなから揚げが4つ・・・2つ食べた。カリッ フワッ


de579aaa.jpegきゅうりとしそのサラダ
『お通し』に続いて「ビタミンCね!」と持ってきてくれたけど、母さんはきゅうり食えない・・・
冷やし中華以外でこんなにたくさんのきゅうりを食べたのは初めてだった気がする。
でも、しそが効いていたおかげで完食。しそと和風ドレッシングの組み合わせはいい。


追加注文・・・


7d25b38e.jpegカキフライ
1皿5個のところを3個にしてもらった。
運ばれてきてすぐに食べたらじゅわーっと・・・美味いけど熱い!熱いけど美味い!


母さん注文の生ガキd5e76c19.jpegと、赤貝49b04bfe.jpeg


7755f0af.jpeg寿司(赤身、中トロ、いか、帆立、うに)
やっぱり食べたい。一応厳選した(つもりで)5貫。いつもどれから食べるか迷う。
芽ねぎと小柱がなかったのが残念!


肉と油はいつもより控えめだけど食べている量は変わらないって言う・・・w
今日は無礼講じゃー!(違うか?) 明日から気をつける(つもり)!
 

前回の千山苑 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1407/

父さん、母さんと3人で。
20日以降のレバ刺しの取り扱いがどうも怪しい雲行きなので、食べ納め!ってことで。


208f3928.jpegナムル(ほうれん草・大豆もやし・ぜんまい・人参)
人参のナムルは久しぶりだった。
ナムルって大根は生だけど、基本的に茹でた野菜のものが多いイメージ。
シャキシャキのナムルも美味しいわ。
 

0397c9de.jpegチョレギ
レタス、サニーレタス、きゅうり、トマト。ドレッシング甘め。


6fce9561.jpegケジャン
カニ好きだけど、いまだ食べたことなし(忘れてるだけ?)
『ケジャン』は生のワタリガニを塩、漬け込みダレに漬けて熟成させたもの。
唐辛子味だったので『ヤンニョムケジャム』ってやつだったのかな。
殻に大量の香辛料が付いているので、安全を考慮して鋏みいれは父さんに任せた。
昔は脚のほうが好きだったカニ味噌たっぷりの身のほうが好きになったのはいつだろう。
生のままではカニ独特の臭いと味がきつかったので炙って食べた。美味。


8ca4b523.jpegレバ刺身
どうやらユッケに続き生レバも規制対象になりそう・・・と言う事で食べ納め。
1皿では足りん!ってことであとでもう一皿追加しました。
濃厚・・・とろ~ん・・・☆


35e436b4.jpeg桜ユッケ
牛の生肉の提供が出来ないとのことで『焼きシャブユッケ』と『桜ユッケ』がメニューに登場。
とりあえず『桜=馬肉』はいつも生食しているので試しに注文してみた。
今までのユッケよりも味付けが少し濃い・・・味噌っぽい? 次は焼きシャブ試してみようかな。


いつもの上タン塩焼を。ここに来たら、基本コレです。
カルビ・ロース・ハラミで迷って、ハラミ5e1d2d7d.jpegにしてみた。あと何枚か食べたかったなー(笑)
上ミノ焼はいつもより箸が進んだw カニと格闘していた父さんの取り分を減らしてスミマセン(苦笑)


追加で頼んだスジ焼は下味のタレが濃い目だった。

9d96899f.jpeg半石焼ビビンバ(わかめスープ付き1d49af9d.jpeg
普通サイズでは大きいと思って『半』にしておいた。
スプーンを放置してたら熱くなってて、いざ持ったときに「アチッ!」ってなったw
ここの店はナムルの味が好きなので、ビビンバで外れる事はない。
混ぜ具合と焦がし具合も上手くいった。美味しかった。


e3c34ecc.jpeg牛モツ煮のモツ、でかっ! 
数日前に家で食べたのはものすごく小さい破片だったってのがわかるw
柔らかく、トロトロ...しかし、ビビンバのあとではスープが飲みきれない(泣)
スープを持ってかえってもう一度家でモツ鍋のだしにしたいくらいだった・・・!


今年最後の焼肉になると思われ。
美味しかったですわー♪

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]