忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のステーキ石井 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/689/


念願かなってようやく再訪。


ゴマサラダdd1a08e0.jpeg
きゅうり、レタス、にんじん、キャベツ、紫キャベツ、セロリ、春菊。
相変わらずのボリュームでした。
数日前のチョレギのドレッシングが濃い目だったのでさっぱり感じた。
意気揚々と食べ始め、途中で中だるみしつつ、最後は完食している不思議なサラダです。


Aランチはステーキ、ライス、汁。
Bランチの詳細は・・・うろ覚えだけどまぐろのフライだったかなー。
今日のお目当ては初めからステーキだったからあまり目に入らなかったw


一緒に行った子が「ヒレカツがいい~」とのリクエストだったので、
「じゃ、私が頼むからみんなで分けよう」と母さんが提案。
Aランチのステーキを2つ頼んで、母さんがヒレカツ定食を注文しました。
食べたいと言った彼女は不思議そうな顔をしてたけど・・・運ばれてきて納得したようです。


d129a623.jpegステーキ
ちょっと脂身が多めだったなぁ。 微妙に肉のクオリティが下がってる・・・か?
でもここのステーキソース好き♪


395e2842.jpegヒレカツ
『ヒレカツ定食』のヒレカツ。定食なのでライス・汁つき。
サクサク、お肉もしっかりしてました。ヒレだったので軽めに感じました。
私も3つくらいだっけ?と思ってたけど、想像を上回る量でしたw
ヘタすると1人じゃ食べ切れないかも...3人で分けてちょうど良かったです。


母さん曰く「あ、土日はたしかコーヒーがつかないのよ」ってことで、
このあと都内に出てオープンカフェでまったり~...


いつかはステーキを振って、Bランチに頼めるようになるのかなぁ?
ハンバーグとかフライの種類とかにも寄るけどね。
PR
前回の千山苑 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1332/

父さんと母さんとおにぃと4人で。


まずは上タン塩cb62c6d6.jpegいつもより1人前多い3人前、ドーン!

お野菜補給源のチョレギはいつもより少しドレッシングが甘めだったかな?


704c055e.jpegホルモンセット
種類も量も多いから人数がいないと頼めないんだよね。
乗っていたのはタン、ミノ、レバ、ホルモン、ハツ・・・だと思う(日によって異なるらしい)

今日は男2・女2だったので、脂多めのカルビを。
そして、父さんの注文の定番ミノを。


04139d76.jpegレバ刺
たっぷり食べよう!ってことで2皿。ごま塩油とにんにく醤油を1皿ずつつけてもらいました。
とろーんとウマイ♪


df95e412.jpegユッケ
どうやら10月には生肉禁止令(正式名称不明)が出るようなので、
焼肉店で普通にユッケを食すのが最後になるかも。
「この肉はご禁制じゃー!」って状況になるのね。
分厚い肉の表面を加熱してトリミングの上、
深部をユッケで提供、外の火が通った部分は他の料理に使用とか出来ないものか?

センマイ刺しは下茹でしてるから規制の心配なしかな?


cb94c521.jpegチヂミ
どうやら平日限定らしい。
肉の漬けダレが濃いおかげか、風味はあまり感じなかった。
表面のカリカリ、中のモッチリを期待してたけど、モッチリが際立ってました。

bed4d3e3.jpeg牛タン切り落とし
ホワイトボードのおすすめ品。800円也。
トリミングしたときに出た部分かな。かなり薄く、焼くとカリカリでした。
上タン塩とはまた違った味でよかったです。

dce4736b.jpegナムル
ほうれん草、ぜんまい、豆もやし、人参・大根の4種。
期待以上の味だった。いつもはチョレギやゴマサラダを食べてたけど、ナムルもいいなぁ。

849ad04a.jpeg半冷麺
パイナップルにゆで卵さくらんぼは爪楊枝で止めてあった。
上の飾りと麺の間にはキムチときゅうりが隠れてた。それと茹で豚も1枚。
酢とテーブルにあった辛味噌(?)を加えて食べるとちょうど良かったです。


次に行くときは生肉が消えているかも?
食べ納めにならないといいんだけどなぁ...

前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1318/

父さん、母さんと3人で。


本日のこだわり六選
c3de5fc5.jpeg
天然本鮪中トロ、生やりいか、天然まだい、生さんま、くるまえび、生しらす
赤身・白身・いか、えびに
季節のさんま(この時期しか食べられない!)と生しらす(これも新鮮じゃないと!)とひと通り網羅。


まぐろ三昧
ee25784a.jpeg赤身、中トロ、大トロ
中トロ→赤身→大トロの順で食べてみた。


刺身くらげ33a5bffc.jpegはコリコリ。


ほたてはいつもと同じで定番のほうを。

少し衣が厚めだけど、そこがサクサク美味しい芝えびの唐揚げ63076d58.jpeg

シャリなしで厚焼玉子を注文...

げそというよりツメを塗ったネタを食べたくてげそあぶりba2b2f48.jpegを。


最後はアラと野菜たっぷりの漁師汁でシメました。



次に行く頃には白子とあん肝が出る季節になっているかなー。

前回のオステリア・ラ・ピリカ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/892/

なんと1年2ヶ月ぶりみたいです!
「なかなか行けないね」と言ってたけど、まさかそんなに間が空いていたとは。

いつものようにBランチ(メイン、パン、サラダ〔orスープ〕、ドリンク)980円
今日のメインは・・・
84c4982d.jpeg
①トマトとバジリコのスパゲッティ
②あさりときのこのスパゲッティ
③キャベツとチョリソーのぺぺロンチーのスパゲッティ
④ピッツァ パンチェッタと水菜 or ナポリターナのピッツァ
(ハーフ&ハーフにも出来ます)(プラス100円で生ハム又はチーズ増量)ピッツァ生地はローマ生地。
⑤魚料理 イトヨリダイの天火焼き トマトクリームソース
⑥肉料理 鶏もも肉のオーブン焼きテリーヌ仕立て バジリコのソース

①と④をチョイス。

そして、本日のおすすめ前菜
37a77863.jpeg
2品を注文(野菜・魚・肉の3種類、単品で200円)


前菜。
03ea002e.jpeg自家製ピクルス
ほんのりピンク色。
れんこん、かぶ(もしかしたらラディッシュ?)、パプリカ、きゅうり。

f91eaa6a.jpeg牛肉のソテー ヴィンコットソース
ヴィンコットソースとは・・・ブドウで作られた天然の甘味料らしい。

ちなみに今回注文しなかった魚の前菜は『白身魚のエスカベッシュ』
・・・エスカベッシュ・・・?なんだろう?と思ったら、マリネみたいなものみたいです。


フォカッチャが出て、
私はサラダ85b4ffdf.jpeg 母さんはスープ57d8f617.jpegをチョイス。
サラダはレタスやサニーレタス、大根、人参、紫玉ねぎ、トマト、さつまいも(?)
酸味が効いたドレッシングでした。
スープはオニオンベース。玉ねぎ、雑穀、豆とか入ってたみたい。


メインは
29167c62.jpegトマトとバジリコのスパゲッティ
シンプルだけど、トマトの酸味が際立ってて美味しかった。
無料で大盛に出来るけど、普通でもけっこうな量が出てくる。


ピッツァ パンチェッタと水菜 or ナポリターナのピッツァ(ハーフ&ハーフ)
いつも通りハーフ&ハーフで注文。
1a0e29e7.jpeg
生の水菜とパンチェッタ(イタリア料理に使う塩漬けした豚バラ肉)が乗ったもの。
オリーブ、アンチョビが乗ったもの。
パンチェッタと水菜は生地とチーズ、トマトと馴染んでいて、水菜が良いアクセントに。
ナポリターナはアンチョビの塩気が強かったな・・・


最後はオレンジジュースでシメ!
 

前回のやまと ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/715/
なんと1年5ヶ月ぶり!!!


390285ee.jpegくじら
久しぶりに食べたー。ヘタなマグロの赤身よりもあっさりしてる。鉄分が多いんだっけ?


1e001411.jpeg秋味三貫(戻りかつお・北方四島うに・さんま)
うにに釣られて・・・きゅうりなしがよかったけど、まぁいいか。なかなかでした。
戻りかつおの脂のノリもよかったし、生のさんまが食べられて満足。


da897e1e.jpeg小柱
コリコリ、モチモチ。適度な粒の大きさで良いです。


a5b15104.jpegえび
定番です。


7e92f0d0.jpegなめろう
ちょっと叩き過ぎかなー?一緒にたたく薬味の量ももう少し欲しい!ってところ。


f3694d11.jpeg中トロ
脂のノリ具合良好! 
赤身はくじらで満足していたし、大トロじゃなくていいと思ったのでちょうどいい塩梅でした。


97b63bfd.jpegほたて
えびと同様、定番。厚みもしっかり、甘みもしっかり。


fcf65724.jpegあさり汁
注文してから仕込んでくれたようで、身がプリップリで美味しかったー!



7皿15貫、汁物。
48910902.jpeg
注文はあまり冒険せず終わってしまったけど、満足!
というか、ボードのネタに個人的目玉がなかったってのもあったかな。
季節のかつお・さんまを押さえたので良しとしましょう☆
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]