忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1017/


待ち時間1時間というので1階のクレーンゲームに興じる。
a3ec53d3.jpeg1000円弱で取ったクマさん。
待つ覚悟は決めていたけれど、思ったよりも早く座ることが出来た。

普段は3種ジンギスカン食べ放題ですが、今日はダブルジンギスカンにしてみました。
7a58514b.jpeg
手もみラム、クィーンズラム、野菜、ライスの食べ放題で2700円です。
いつも食べてる塩漬ラムと味噌漬ラムも美味しいんだけど、クィーンズラムが気になった。


肉と野菜登場。
dee0ec4c.jpeg
*手もみラム 
秘伝ダレを肉にもみ込み、独自の技術で熟成させました。
秘伝ダレに含まれるビール酵母が肉を柔らかくし、ジューシーな口当たりです。

*クィーンズラム
一番美味しい生後180日前後の仔羊肉。素材そのものをお楽しみ下さい。

*野菜
キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、ピーマン、かぼちゃ


 

 

1回目は直火焼き。
メニューと一緒に焼き方解説もテーブルに置いてあったけど、自己流で肉と野菜を置いていく...
本来は野菜を鉄板の周りに並べて、中心の空いた部分でお肉を焼くらしい。
3520e602.jpeg
普通の焼肉スタイルで肉と野菜をそれぞれ焼いてましたw
程よく焼き目がついて脂もジューシー。
肉を食べてると野菜が焦げついてくるので、上手くペース配分をしないと!



ライス注文。 やっぱり、肉には白米だよね☆
途中で醤油だれに飽きたので、塩胡椒でも食べてみた。
これがけっこうイケる!!
ジンギスカン自体の旨みも堪能できるし、野菜も塩で十分食べられる。



2回目、3回目は蒸し焼きで。こちらはきちんと説明を読んでから。
野菜をまんべんなく置いて、真ん中にもやしを配置。
その上に肉を置いて蒸らして、程よく火が入ったら混ぜて食べる。
f114c02b.jpeg
こちらはふんわり。脂も少し落ちてる気がします。
直火だと野菜の分量を誤るともやしが焦げちゃったりしますが、
上に乗せた肉の効果なのか、最後までいい感じの状態で食べることが出来ました。
野菜は1回目を焼くのに使い切ってしまったので2皿目を追加することに。

 

2人では食べ放題は元が取れたのかイマイチ解らん。
今度は盛り合わせとアラカルトでもいいかもね?なんて話になりました。
んもー!お腹いっぱい!!

PR

前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/984/

久しぶりに2人で。
「お腹がそんなに空いてないから、少ししか食べないと思うー」
おいしい刺身が食えれば良いよね。ほかに少しつまめば良いよね。くらいの気持ちで。
しかし食べ始めたら「少ししか食べないと思う」は吹き飛んでたw


牛のたたき
8efeff14.jpeg
たたきやローストビーフまで規制対象にはならないと思いますが・・・食べられるときに食う!
上にはもみじおろし、小ねぎ。下にはオニオンスライスたっぷり。

刺身盛り合わせ
3da5eb5a.jpeg
まぐろ、しめ鯖、ほっき貝、かに爪、玉子焼き。
どうやらほっき貝が克服できたようです。
まぐろ、ほっき貝、かに爪、玉子焼きをいただきましたー。


たいら貝のいそべ焼
aced81bb.jpeg
好物!! 刺身でも出せるのか聞いてみればよかったかなー。


ボイルアスパラ
eebbf748.jpeg
塩振って。 素材の味だけで食べられるって言うのも良いですわ♪


ゴーヤチャンプル
0f8fc38a.jpeg
板さんのご厚意で。ゴーヤって食べれるけどそんなに得意じゃないので豆腐多めにつまんだ。
そういえば、ビタミンK含有量って高くないのかなー。


トマトサラダ
2808de5b.jpeg
こちらも板さんのご厚意で。トマトと玉ねぎ、少し甘めのドレッシングで。


赤身
57cc2970.jpeg
刺身の盛り合わせで物足りなかった分を追加で。
中トロにしてもよかったなー・・・


うに
658daa31.jpeg
うに、美味い! けっこう食べた後だったので、このくらいつまめれば満足☆


天ぷら盛り合わせ
883546e2.jpeg
カレーパンの食べ過ぎで「揚げ物はいらないなー」と言ってたけど、やっぱり少しは・・・と。
海老1本揚げてくださいとお願いしたら、海老2・松茸・新生姜・みょうがの盛り合わせで出してくれた。
サクサク、ジュワーッ♪


わたりがに
72c2272e.jpeg
結局、とどめにカウンターに鎮座していたわたりがにをワシワシ食べてきた。
味噌がー!味噌がー!!
食後に肩が凝るのは久しぶりです...かにスプーン、使い慣れてないっす。 



負けず嫌いな性格ゆえ・・・「そんなに言うなら行けばいいじゃん!」みたいなことに。
いやー・・・おいしい思いも出来たんで、この性格も悪くないなーって思ったw
お土産にわたりがにも包んでいただいて・・・あざーっす!
 

前回のスシロー ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1165/

父さんと母さんと3人で。

8bcdc0b9.jpegほたて貝柱
スタートは座って落ち着いたところで、流れてきたほたて貝柱から。
ここ最近、ほたてが食べたくてしかたない。

633e06cb.jpeg豚角煮〔1貫〕
ごはんの上に豚角煮がドーン!と。
豚角煮のタレとシャリの相性もよく、肉もなかなかの柔らかさ。


a420a5fc.jpeg麻婆春雨
「辛いのでお子様はご注意ください。」との記載はあったものの、強烈な辛味はなかった。
レーンを流れるタイムラグを考慮すると当たり前のクオリティ。
おいしい麻婆春雨が食べたくなる味(笑)


ab72341d.jpeg胡麻あじ
軍艦でネタのあじはぶつ切りでゴマ+特製ダレで和えてあった。
漬け込んだと言うよりはサッと和えてだけなのか強い胡麻の味はしてなかった気がする。


ec184467.jpegたいらぎ〔1貫〕
平貝、コリコリっとした食感が好き。


72015cde.jpegうに
毎回思うけど、100円でこのクオリティの味なら満足。


bbeb9a90.jpeg冷製茶碗蒸し 和風ジュレと梅肉のせ
夏季限定と思われる冷たい茶碗蒸し。
和風だしを固めたジュレに梅肉、しそが添えられてました。
温かい茶碗蒸しもいいけど、冷たい茶碗蒸しもあっさりしておいしい。
中には海老、帆立、かまぼこが入っていて、具も大きくて気に入ったー。


64456a8e.jpeg牛塩カルビ
せっかく100円の回転寿司に来たのなら、変わりネタにも手を出したくなる。
牛塩カルビか焼豚ねぎまみれは毎回かなり惹かれるんだよなー。
今日はレーンで回ってきたカルビにしました。甘ダレをちょこっとつけてウマー!


c681dd29.jpegたこのからあげ
ほたての天ぷら狙いで来店したんだけど、今日はなかった・・・
メニューが入れ替わったのかなぁ?ということで、代わりに注文した揚げ物。


どちらがうまいか、食べくらべ!大トロ&貝柱! ←キャンペーンだったみたい。
極上まぐろ大トロ〔1貫〕f1986d11.jpeg
『口の中でとろける、絶品の味わい!』
脂がのってていい感じ。もう少しネタがシャリに馴染んでいたら言う事なし。

ジャンボ貝柱〔1貫〕3b80ae6e.jpeg
『食べごたえ満点 ジャンボに復活』
ほたて貝柱を1貫にした感じかなーと思う。
『極上1貫』というだけあり、普通のほたて貝柱よりモチモチ感がある。
ゼイタクな気分を味わうならこっちを食べてみるのも良いと思う。



dac09402.jpegとびこ軍艦
いつもなら〆のところ・・・だけど、終盤に食べた。
これは外れるわけないよなぁ(笑)


77c6fc97.jpeg剣先いか塩レモン〔1貫〕
『極上1貫』のカテゴリーのタッチパネルを触ってたら出てきた。
コリコリとした食感とイカの甘味もなかなか...塩が合ってた!

5a3b602f.jpeg活〆大えび〔1貫〕
「そういえば、海老食べなかったけど2貫は要らない」と思ったところで流れてきた。
本日の締め!
ちょっと解凍が追いついてなかったようで、ネタが冷たかったのが残念。


シャリの密度なのか、皿数多め。
それでも「あと何皿か食べられそう」と思ってしまうのが怖い。
会計して少し経つと「あれでやめてよかった」って気がつく。
100円寿司、恐ろしい・・・(苦笑)

試験が終わって学校近くのラーメン屋さんに入店。
駐車出来る場所もあり、3時過ぎだった事も重なって貸し切り状態☆
飲食スペースは店内だけでなく、テラス席もあって犬の散歩のときにも立ち寄れるそうです

昨日テレビで見てたあんかけが掛かったラーメンが食べたかったけどメニューになく。
今日のコンディションだと初入店で坦々麺は勇気がいるなぁ・・・と。


本日のランチは・・・開らーめん 700円(税込730円)
7de0ac6b.jpeg
シンプルな醤油ラーメンもいいけど、せっかく店名が付いているからと注文してみた。
運ばれてきたラーメンには背脂たっぷり浮いてた・・・!!
スープは背脂こってりでありながらも、醤油ベースであっさりと・・・不思議なブレンド。
チャーシューは箸でつまむとホロホロと解けて口の中で溶けていった。煮玉子の味付けは少し濃い目。
メンマ、わかめ、長ねぎ、のりも乗っていたけれど、背脂のインパクトでだいぶ存在感は薄い・・
基本のスープはあっさりしてるんだけど、背脂の分で割り戻してこってり(なんのこっちゃ?)
基本的に背脂が浮いてるスープってあまり食べ慣れてないので、私にはけっこう重かった。


03a5f5d2.jpeg水餃子 350円(税込)
ラー油と芝麻醤だと思われるタレ、小ねぎを散らして。
焼餃子と水餃子がメニューにあるとどうも水餃子に冒険したい欲求が出がち。
味はいたって普通。熱々かと思いきや、冷製(?)でした。


母さんが注文したピリ辛ごまだれ冷やし(正式名称不明w)
bd9b9792.jpeg横から撮影したため、デジカメのアングル悪し。
麺+スープ。ゴマ風味のスープにはピリ辛の香辛料(たぶんラー油)が入っている模様。
別皿には味玉子、ハム、きゅうり、揚げなす、わかめ、紅生姜、からしがきれいに盛られてきました。
コクがあって、ピリリと辛い。麺にもよく絡んでおいしい。具を入れる配分も自分で出来るのもいいと思う。

 

シンプルな中華、札幌みそ、たんたん麺、つけ麺あり。
チャーハンや、ミニ丼、ライスは大ライス・ライス・半ライスの3種。
レバニラとかスタミナ炒め、などの炒め物や、から揚げ、エビを使ったメニューなど豊富。
石焼八宝菜とか石焼まーぼ豆腐も気になるわー


もし、また行く事があるのなら定食系もチェックしたいなぁ・・・とは思う。

前回の千山苑 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1266/

父さんと母さんと3人で。


上タン塩はいつも通り3人で2人前。
脂、ノリノリでウマウマ♪

今日のチョレギのドレッシングは多めだったかも?
これが唯一の野菜補給源w

ここでごはんが登場。
シメの冷麺防止策...でも結局、炭水化物なので意味はあまりないw

d343e687.jpeg塩ミノ
いつも味噌ダレのミノを塩ダレで。
あー、これは味噌のほうがごはんに合うかもなぁ...


タン塩と塩ミノ、焼き焼き中・・・8b227853.jpeg
 

肉のお刺身3連発。
レバ刺39f7f2e1.jpeg センマイ刺ab5a3817.jpeg ユッケ8d7b74c4.jpeg
今日の一番の目的。
この店は「禁止」にならない限り提供してくれるらしい。
規制が始まったら取り扱いたくても卸業者が納品しなくなるからねぇ。
今までの衛生管理に自信があるから続けているわけで・・・生肉好きにはありがたいことです。


塩ダレの肉とチョレギ、刺身しか頼んでいなかったので、ここで追加注文・・・


ハラミは柔らかくて美味しかった。
塩で攻めていた分、ハラミのタレが食欲増進になる感じ。

子袋04d8cd22.jpeg
豚のカテゴリーにありました。
テレビで直前にホルモンのお店の紹介を見ていたのもあったかな。
コリコリというか・・・・独特の食感だったー。


ハラミ、子袋焼き焼き・・・7806ab46.jpeg


生ホタテ焼(貝柱)の画像は撮り忘れたw
塩胡椒を振った貝柱が5つ、それにレモンを添えて。
うーん!ここにバターが欲しくなるところですが、さっぱりといただきました。



今日のメモ。
*ごはんはいつものシメ(石焼ビビンバ、冷麺etc)とカロリーの差は不明。でも塩分はカットできる。
*ごはんには塩ダレの肉では物足りない。
*頼む順番によってハラミの脂の感じ方がかなり違う・・・気がした。
*子袋は軽い気持ちで注文すると「???」な気分になる。ホルモン慣れしてないと不思議な食感かも。
*やっぱ、ホタテにはバターだw!


本日もたくさん食べました。ごちっ!

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]