[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1138/
父さん、母さんと3人でカウンター席へ。
目の前の握り担当はいつも居る明るい人だー♪
以前食べたことがあるネタの画像は割愛。
席に座ってとりあえずのえびからスタート。
くえ
漢字では『九絵』と書くらしい。
高級魚として有名な・・・お相撲さんのちゃんこで聞いたことがある。
一度は食べてみたいと思っていたので注文してみたけど想像以上に淡白。
美味しかったけど、生より鍋とかに向いてるのかな?
本日のこだわり六選 (ぼたんえび・生しらす・生あじ・本鮪上赤身・生するめいか・天然黒むつ)
春の5貫みたいなものもあったけど、ネタのラインナップからこちらを選んだ。
幅広いジャンルでよかったと思う。
ぼたんえび、甘い。生しらす、解禁になったのかな? あじ、脂が乗ってた。
鮪赤身、解凍から溶け切ってない(笑) いか、可もなく不可もなく。 黒むつ、適度な脂。
オススメの平貝が品切れだったので、いつも注文する定番のほたてを。
春野菜の天ぷらは菜の花、ふきのとう、こごみ、くわい、たらの芽の天ぷらの盛り合わせ。
「春野菜の天ぷらって何を揚げてるの?」「・・・いろいろですよー。たくさん乗ってますよ」
とりあえず天ぷら食べたかったので注文してみたら、一通り有名どころの春野菜が。
春野菜独特の苦味とかたまらんっ!
厚焼玉子は2つは多いので、1人1切れずつ食べた。
茶碗蒸しは父さんの注文に相乗り。
最後はとびっ子でシメ!
本日は・・・こだわり6貫+4皿(8貫)+天ぷら+厚焼玉子1切れ+茶碗蒸し。
ごちそうさまでした!
SUNAMOのフードコートにて。
10数軒ある店の中から、自分が食べたいものをチョイス。
時間帯もあったのか人もまばらで、広々としたスペースの中でゆっくり食べることが出来ました。
私が選んだのはラーメン専門 三代目月見軒
昔ながらの札幌ラーメンで知られる老舗の道外初出店だそうです。
ちなみに独一処餃子(手作り餃子と中国料理)・月見軒(札幌ラーメン)・屯ちゃん(とんこつラーメン)
ラーメンが食べられる店が3軒が並んでます・・・
独一処は近いうちに地元にある店舗に連れて行ってもらおうかなーと。
とんこつラーメンは普段食べ慣れていないので、あえて冒険せずと言った感じ。
月見軒は味噌・醤油・塩の3種類のラーメンとつけ麺。
そのほか、ピリ辛ねぎ味噌、味噌チーズがありました。
サイドメニューに牛とろライスやチャーシュー飯、ライスがありました。
醤油ラーメンを注文
700円で並・大盛りが選べます。
普段は+100円のようですが、大盛りも値段据え置きでした。
チャーシュー、たまご、メンマ、ねぎとシンプル。
父さんチョイスは元祖トックカルビ屋 ぽど
多彩な韓国料理をファーストフード式で手軽に楽しめるお店。
トックカルビ(牛カルビのユッケを固めて、味をつけて焼いたもの、トックは韓国語でお餅のこと)
ビビンバ、麺類、から揚げ、チヂミなど、メニューも豊富でした。
トックカルビ丼とカルクッスのセット
カルクッスはうどんのことかな?
********** ********** ************* ********** *************
500円で1枚もらえるスクラッチくじで100円分当選☆
せっかくだからとお土産のたこ焼きの一部にしようと買い物後にフードコートに舞い戻る・・・
すると大人たちの目線の先には入り口にあるクレープ屋さんへw!
クレープリー MOMI&TOY'S とろけるクレープ、タピオカドリンクのお店です。
おやつをがっつり食べてもいい時間帯じゃなかったので、少しずつ味見させてもらうことに。
いちご生クリーム
バニラジェラートのミックスベリー添え
このワチャワチャしてて、たくさんお店がある空間って好き・・・
でも「これがいいかな?」「あれがいいかな?」って迷っている時間が一番楽しいのかも?
どのお店も「やっぱりフードコートだなーw」って思う味で、違う意味で安定感がある感じでした。
約1年ぶりに地元のそば屋さんへ。
いつもなら天せいろとかに行きがちだけど、
ひるごはんが遅かったので軽めのメニューと思っていたら・・・
父さんから「昼に実はそば食べた」という衝撃の一言がw
ごはん物のメニューを見てみると、どうやら天重しか見当たらない・・・
「天重があるよ?」と勧めると、「そばひとつずつ頼んで、天重頼んで半分ずつ食べるか?」と。
ちょっと多いかな?と思いつつ、天重もいいなぁとその一言に乗ってみることに。
近くの席で「カレーそば」を注文した方がいたらしくいい香りが・・・
外でカレー南蛮とかははねるのが怖くて頼めないけれど、たまにはいいなぁと思った。
今度はそば屋でカレーそば!も決行してみよう。
活け巻車海老の天重 2,450円
天重(活け巻車海老2尾、めごち(?)、かぼちゃ、いんげん、ソラマメ、なす、椎茸、れんこん)
※活け巻車海老の頭の天ぷらは別添えで塩でいただけます)
はまぐりのお吸い物(みそ汁かお吸い物、どちらか選べる)
温泉玉子(もずくと温泉玉子、あともう一品の中から選べる)/お新香
2人で分けるからとごはんの盛りを多めに。でもそんなに多い気がしなかったけど(汗)
丼つゆは程よい甘み。足りなかったら掛けてくださいと添えてくれてたけど十分。
昔食べたかき揚げせいろのかき揚げの油切れはあまりよくなかった気がするけど天重は好み。
お吸い物、温泉玉子(生姜がのってた)はいたって普通。天重の箸休めにはちょうどいい。
親田の辛み大根 900円
せいろに大根おろしが添えてあるだけ・・・かな?
つゆが濃い目なので大根おろしがずば抜けて辛いとは思わなかったけど、
たまに多めに口に入るとやっぱり大根は辛い!
そばの量がこのくらいならば、鴨せいろも気になってたからそっちでも良かったかも?
父さん注文のにしんそば1400円
にしんが得意じゃないので味見しなかったけど、
温かいそばの上に身欠きニシンの甘露煮を載せたもので、汁は濃い味付けのだしのようです。
もとは京都発祥らしい。
ひなまつりと言うことで、女性にだけ夏みかんのゼリーのサービスが。嬉しいおまけ☆
家の近くの割りにあまり足を運ばないけど、たまにはいくにはいいかなぁと思う。
ただし、そばつゆが濃い目でそばの量が少なめな気がしますが。
前回のスシロー ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1011/
今日は母さんとおにぃと3人で。
どーやら、おにぃは初スシローだったようです。
以前食べたことがあるメニューの画像は省略。
うに
回転寿司に多い『きゅうりのスライスが乗っている』タイプ。
出来ればうにはうにだけで食べたいので最初に抜いてきゅうりだけ別に食べたw
うにはたまにアタリハズレがあるけど、100円でこのクオリティの味なら満足。
ほたて貝柱
季節商品のほたてだったと思うので正式な名称は違うかも。
厚みに少し物足りなさは感じたものの、もっちりしてた。
ボイル本ずわい蟹(極上一貫)
どうやら『極上かに祭』キャンペーンだったらしい。
蟹メニューもけっこう豊富だったけど、一番ストレートなものをチョイス。
というか、回転寿司の蟹軍艦タイプのネタはマヨネーズを多用するので好きじゃない。
あんこう肝
ポン酢ゼリーが乗っているので、敢えて醤油なしで食べてみる。
まだまだ高価な店には及ばないけど、年々作り物っぽい味から脱却しつつあると思う。
牛塩カルビ
寿司は本来は生魚をネタにするものだけど、肉系のネタを食べるのは回転寿司の醍醐味とも思う。
醤油をつけずに食べたけど、テーブルにおいてある甘だれをつけてみてもよかったかなー。
本ずわい蟹入り蟹茶碗蒸し
今の時期は蟹入りの茶碗蒸しがデフォらしい。
殻つきのずわい蟹とえび、鶏肉、ちくわ(?)が入ってました。
いいだしが出ていて美味しかった
えびチーズ
「えびチーズ~?」本来、この2つの組み合わせはおかしくない。
が、寿司ネタとしてはどうだろう?という好奇心から。
少々炙ってあるチーズの上にマヨネーズらしきものが見えた気がするけど見なかったことにする(笑)
えびにチーズは間違いなく相性がいいし、チーズリゾットがあるくらいだから米とチーズも合うと思う。
適度に焼き目が付いてとろけたチーズがアクセントになってました。
ほたて貝柱天ぷらにぎり
以前食べた『ほたて貝柱の天ぷら盛り合せ』が美味しかったので、今回はにぎりで。
うーん・・・素直に260円出して天ぷらだけで頼んだほうが良かったかもw?
天ぷらとシャリが重なるとひと口で入らないので、分解して食べたw
まぐろとか、いかとか食べなかったーw
7皿13貫+茶碗蒸し、今日は変わり種で攻めたなぁ。
父さん、母さんと3人でテーブル席へ。
今日は目の前を同じ皿が何度も回ってきた。
時間が経つにつれてネタは乾き、のりは萎びてきて・・・あまりいいもんじゃないよなぁ。
レーンで回っていたやりいか。
上の柚子こしょうが多いかなと思って少し量を減らしたけど、そんなに辛くなかった。
真ん中が大トロ・・・だったはず。少しずつ脂のノリが違います。
定番のほたてをはさみ・・・
白子もそろそろ旬は終わりかな?
たっぷり乗っていて一口じゃ入らず(笑)
添えられた野菜にフレンチドレッシングが掛かってて、肉自体に少し塩味がついていたのかも?
ちょっとイメージとは違ったけれど、食べ慣れれば美味しかった。
その後、蒸しえびを食べ・・・
今日はお碗には惹かれなかったので、代わりに茶碗蒸しを。
おつまみの玉子焼きを食べて、とびっこを父さんと1貫ずつ分け合ってシメました。
6皿分+玉子、茶碗蒸し、ローストビーフサラダ。
美味しくいただきました。
『木曜日はシルバーデー』覚えておこうw