忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のベッカフィーコ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/991/

今年最後の母さんとの館山往訪。
前回から2ヵ月半しか間が空いていないと言うのはめずらしいかも?


今日もパスタランチ(¥1,200)と鮮魚のカルパッチョを注文。
d592d744.jpeg本日のパスタ、リゾットのメニュー
私は『ホタテとフレッシュトマトのスパゲティ』
母さんは『地魚のパスタ(オリーブオイル)』を選びました。


まずはいつものサラダから。
ビネガーが効いたドレッシングがレタスやルッコラに良く合います。

自家製パン(バケット)は軽くトーストしてあって美味しい。


鮮魚のカルパッチョ4b8e7877.jpeg
今日の魚はサワラ。白身とは少し違った色の身で脂が乗ってます。
たっぷりのサラダ野菜とトマト、オリーブと一緒にいただきました。
サワラの脂とカルパッチョソースの相性もよく、クセになる味です。


スープは前回と同じにんじんのポタージュは風味づけのオリーブオイルもいい香り。
ポタージュの割りにさっぱりした口当たりです。


9b447353.jpegホタテとフレッシュトマトのスパゲティ
フォークで最初のひと口に運ぼうとした瞬間にフレッシュトマトの香りが漂ってきました。
ホタテからもいい味が出ていて、あっさりとした食材にもかかわらずそれぞれの風味を感じられます。
強く主張するものはなく調和の取れた味で最後まで飽きずに食べることが出来ました。

48a0e41a.jpeg地魚のパスタ(オリーブオイル)
母さんが注文したパスタに使われていた地魚はスズキ、そしてブロッコリーとケッパー。
さっぱりしているけれど、こんなにスズキの風味が出ているとは...
白身魚っていいだしが出るんだなぁと再認識しました。
ブロッコリーを大量摂取することが出来ないので少ししか食べられなかったのが残念。
トマトベースも選べるようです。


デザートはティラミス
ホットミルクティと一緒にいただきました。
04d70b1d.jpeg


せっかくこの店で食べるのなら、
普段はあまり手を出さない魚介系のパスタも食べようと言う気分になります。
今日のランチも魚の美味しさを感じられて嬉しくなりました。

PR

前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1039/

今日は父さんと2人で。

75bedc27.jpegまぐろ中落ち
上にチョコッとわさびが。ずいぶんあとにねぎとろ軍艦も流れてきました。


cfdde661.jpegほたて
いつもよりモチモチさとか甘味が弱かったなぁ。


42cf5749.jpegしらこ軍艦
人数がいればつまみで頼んでシェアするんだけど、今日は軍艦で。しらこ、とろーり。


7c12f403.jpeg厚焼玉子
最近、玉子はつまみで頼みます。ひとりじめっ!


c9470daf.jpegえび
定番の注文。


30ca22f3.jpegあんきも軍艦
しらことともに冬の定番。こちらもいつもはつまみのところを軍艦で。


c3f5facf.jpeg車海老頭汁
車海老の頭が3つくらい入って160円。いいダシ出てました☆


8c5af52e.jpeg仙台黒毛和牛霜降り
塩コショウにわさび。バーナーで炙って半生状態。血が滴るくらいの炙り加減でした。
美味しいけれど、もう少し良く炙ってもらいたいかもw


05e59623.jpegとびこ
シメっ! プチプチ...プチプチ...☆


寿司14貫、厚焼玉子、みそ汁。
白身の代わりにあん肝・白子♪ 
かに・海老・まぐろのセットもあったから注文しようか迷ったけど海老とまぐろを1皿ずつ単品で。
今日は久しぶりにこだわり六選を注文しなかったし、一品料理も頼まなかったので少なめかな。
 

イクスピアリの2Fにある台湾料理のお店にて。
メニューにある料理名は中華料理とほぼ一緒だった気がします。

食の時間を豊かにする台湾家庭小皿料理。
本場台湾の味をベースに開発された台湾家庭小皿料理を豊富に取り揃えています。“一軒の謎めいた台湾の民家”をコンセプトにした青龍門ならではの雰囲気を存分に味わい、くつろいで頂けるレストランです。

 唯一、台湾を押し出した感じがしたメニュー・・・『台湾式海鮮米粉』 焼きビーフン。
でも汁がある麺が食べたかったので、気になりつつも今日は注文せず...


fc19b5ae.jpeg切落としフカヒレのあんかけラーメン ¥1,280(税込¥1,344)
◎青龍門特製フカヒレ料理
最もフカヒレに適していると言われる“ヨシキリザメ”の尾びれの切落とし、ゼラチン質が豊富な部分を厳選して使用した青龍門特製のフカヒレ料理です!ぷるぷるのコラーゲンをたっぷり含んだお料理を是非ご賞味ください。

麺類の種類がそんなに多くなかったので、あんかけのスープ麺に惹かれて注文。
具はふかひれ、豚肉、たけのこ、青梗菜、しめじ。もしかしたら貝柱が入っていたかも。
しょうがが利いた醤油ベースのスープ、ちょっと甘さを感じたのは気のせいかな?
テーブルに醤油とからししか置いてなかったので、胡椒と酢があったらもっと良かったなぁと思った。


d8fb94e0.jpeg酸辣湯麺(サンラータンメン)
母さん注文。小皿1杯分くらい味見させてもらった。酸味も辛味もそんなに強くない。
具だくさんで味付けも変化を加えてあるので、食べている間にクセになってくるかも?


96a11b91.jpeg爆汁焼餃子 ¥650 (税込¥682)
熟練の職人が毎日ひとつひとつ丁寧に握り、素材の溢れるうま味=“爆汁”を特製の皮に閉じ込めてバリッと焼き上げた自信の逸品餃子です。
普通の焼餃子のつもりが、こっちのほうがこのお店では主流のようです。
皮が厚めなのでいつまでも肉汁も流れ出ることなく、
噛んだ瞬間に「ブシュッ!」っと飛び散る・・・という表現で間違っていないと思う(笑)


バースディ特典で杏仁豆腐をいただきました。
(マンゴープリン、杏仁豆腐、ココナッツアイス、胡麻団子の中から1品サービスでした)



【今までのイクスピアリでのお食事】
凛や(へぎそば) ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/286/
築地玉寿司(寿司) ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/423/
ロッキーズ(鉄板焼き)⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/997/イクスピアリ・キッチン内ロッキーズ

前回の千山苑 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/982/

今日は父さんとおにぃと3人で。


48191c93.jpeg上タン塩 今日は3人前!

c1dfc3c9.jpegカルビ 最近、ハラミばっかりだったから久しぶりかも。

348872a3.jpeg上ミノ 父さんのお気に入り。

4970a8a2.jpegホルモン
途中でミノとホルモンの見分けがつかなくなる。
「切り目が縦がホルモンで、斜めがミノ」(だったはず)「おぉ!画期的だなw!」

80327aa6.jpegゴマサラダ
今日はチョレギじゃなくてゴマサラダ。本日、唯一の野菜補給源w

e73ad5d8.jpegレバ刺し 今日はサービス品のレバ刺し。やっぱり盛りが少ないなぁ。

319946bc.jpegセンマイ刺し あっさり。

9b184bfb.jpegリブロース こちらもサービス品。脂ノリノリでした。

a59a0f78.jpegレバ 
鉄分補給。レバを追加するならホルモンセットで頼んでもよかったなぁ。

e5640a2d.jpeg鶏ナンコツ
レモンで。グラムで換算なのかもしれないけど5切だったので分け前を迷った。

ce40dc2b.jpeg石焼チーズビビンバ
チーズの主張が強いなー(笑)ひと口目は「おぉぉwww!?」
「何でこれを合わせたんだろう」とみんなで?マーク。
あまり合わない・・・かな・・・と思ったけど、おこげはまぁまぁ。
男性陣には不評だったけど、食べてるうちに慣れたと思う。


炭水化物を摂らなかったので、けっこう早くお腹減ったw
今度はごはんかシメで炭水化物を頼もう...
しかし、タン塩とカルビ、リブロースの猛追はすごいっす!

前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/961/

今日は4人で。



本日こだわり六選a31c1994.jpeg  今日はいつもより高めの値段設定で1530円
af0ac7ad.jpeg
生めばち鮪中トロ・天然ぶり・白生いか・小豆はた・生たらばがに・生うに

中トロの脂の乗り具合はちょうど良く。
ぶりもなかなかの脂で・・・あぶりも頼めばよかったかな?
白いかの歯ごたえもいか独特の甘みもよし。
はたはもちもちした食感。
たらばがにはいつも特大足1本だったけど今日は小振り。
うにはけっこう盛り多めでトローンと口の中で溶けた。


6f3114a0.jpegかきバター
ほんのり片栗粉をまぶしてからソテーしたのかな?
バターが絡んで美味しかった。

ee5a899d.jpegえび三昧   470円  
 甘えび・車えび・ぼたんえび
いつもボイルを注文するけど、今日はえび『三昧』
あまり甘えびは得意なほうではなかったけど、食べてみたら美味しかった。


3c4fad99.jpegやりいか柚子こしょうのせ 1貫  240円
正式な品名を失念。
寿司ネタの上に柚子こしょうがチョコンと。ピリリと効いてた。


f6ca53e4.jpegかつお    240円
醤油とポン酢で1貫ずつ食べた。
臭みもなくさっぱりと食べられてよかった。


25b1a2f0.jpegほたて    270円
小柱を注文したけどなかなか出てこなかったのでほたて頼んだ。もちもち。


a5975a55.jpegとびっこ   160円
やっぱり食べたいなぁ・・・と寿司のシメ的立ち位置で。


0e99ff4f.jpeg茶碗蒸し   240円
海老、椎茸、鶏肉、銀杏。シンプルな茶碗蒸し。

 
今日も満足!
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]