[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いくらは苦手だったものの、ほたて・うに・ぼたん海老・ずわいがにが一品で食べられるのは魅力的。
ほたては大きく、うにもなかなか。
ぼたん海老は頭をから揚げにして添えてくれています。すわいがにはフツーでした。
ねぎとろというよりも、まぐろの中落ちをたたいた感じ。
トロの強い脂というより、まぐろの味がしっかりしてた。
もうちょっとプリッとしてるとよかったなぁ...
脂のノリ具合がよろしい。
最近話題の(?)くじら肉。赤身を味わうにはまぐろよりガツンとくる気がする。
最近、あさりを食べてなかったので...ホッとする~☆
活あじを注文し、待っている間にシメのつもりでキープしておいた。甘~い!
頭がまだぴくぴくしてました(笑) 捌き立て!!
分厚く切られた身は食べ応えがあり、脂ものってました!
最初の北海5貫のおかげで、皿の数も少なくて済んだ気が・・・そうでもないか(笑)?
前回の龍園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/607/
父さんと母さんと3人で。
ピータン豆腐 (皮蛋豆腐)
今まで食べていたのは『豆腐とピータン ピリ辛和え』だったらしい。
豆腐に鰹節がのっている普通の冷奴の上にピータン。
中華だれで和えてあるのもいいけれど、こっちもあっさり食べられて良かった。
スペアリブの鎮江香酢 (鎮江香酢排骨)
前回食べた『げんこつ黒酢豚』のような濃い黒酢料理が食べたかったので...
一口大に切ったスペアリブ、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ。
久しぶりにお酢でむせた。かなりの手応えがあります。
セロリの上湯仕上げ (涼伴西芹)
上湯でさっと湯掻いたのかな?セロリの風味とシャキシャキ感はきちんと残ってました。
蓮根の中国こしょう炒め( 椒塩蓮藕)
メニューには『こしょう炒め』と書いてあったけど、出てきたのははさみ揚げ。
蓮根に挟まれた海老はプリプリ。こしょうと唐辛子でとてもスパイシー!
海老丸子の香り揚げ(香酥炸蝦丸)
海老のすり身に衣をつけてあげたもの。塩とチリソースが添えてありました。
揚げたては熱々の海老と衣と格闘(笑) こちらもプリプリで美味。
白身魚の甘酢ソースかけ(糖醋魚塊)
白身魚はフリット風?衣にはあんがよく絡み、身はフワフワ。
玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、パイナップル。
甘酢にパイナップルは勝つ・・・酸味強いw!
ホタテの中華蒸し (清蒸干貝)
ホタテのエキスとねぎやしょうがの風味が蒸し汁にたーっぷりと。
貝殻に乗せられたホタテの蒸し汁を吸った春雨が・・・そっちも美味しい・
牛そぼろ炒飯・ガーリック風味 (蒜牛炒飯)
ちょっと水分が多かった・・・ぺっとりしていて残念。
焼豚まんじゅう
この店は花巻がないので、代わりに注文。中の具にしっかり味が付いてました。
炒め物の比率がいつもより低めだったかな?
点心(餃子・春巻・小龍包etc)も頼まなかったけど、
けっこういつも押さえてる外さないメニューは食べることが出来ました♪
前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/630/
2ヶ月ぶり~♪ めずらしく3人で行きました。
~今日のAランチ
①トマトとバジリコのスパゲッティ
②アサリとキノコのぺぺロンチーノ
③チョリソー、春キャベツのぺぺロンチーノは終了し、アラビアータになってた。
④マグレッラソーセージとセルバチコのピッツァ or ピッツァ ナポレターナ(ハーフ&ハーフ可)
⑤魚料理 小柱のゼッポリーネ 甘酸っぱいトマトのソース
⑥肉料理 牛ロース肉のグリル 玉葱のジャム添え
おすすめBランチ(メイン(Aランチから1品)・パン・スープ・ドリンク)で②④⑥をチョイス。
<本日のおすすめ前菜>
本日のおすすめ前菜を3品。
かぼちゃのマリネ
相変わらずこの店のマリネは酸味が効いてる。
メジマグロと色々野菜のトマト煮込み
マグロより野菜のほうが好きw トマトのエキスを含んだナスが・・・ウマー!
チキンのインボルティーニ
インボルティーニは『詰め物』と言う意味らしい。 冷製であっさり。
おすすめBランチ(メイン(Aランチから1品)・パン・スープ・ドリンク)
今日のパン
アサリとキノコのぺぺロンチーノ
アサリは大振り、キノコもたっぷり入ってました。
ちょっと塩が強かったなぁ・・・オイルももう少しサラーっとしていてもよかったかも。
ピッツァ(ハーフ&ハーフ)
*マグレッラソーセージとセルバチコのピッツァ
マグレッラソーセージは豚肩肉で作った大きなソーセージのことらしい。
セルバチコはルッコラの野生種だそうです・・・強い風味を感じることなく食べ切ってしまった(苦笑)
*ピッツァ ナポレターナ
『ピッツァ・ナポレターナ』の定義は
基本材料に軟質小麦粉・ビール酵母・天然飲料水・ホールトマトおよび生のプチトマト
・海塩または食塩・エクストラヴァージンオリーブオイルを使用。
キノコ(だと思う)が乗ってた...なんだっけ・・・見たことあるような気がするのになぁ。
肉料理 牛ロース肉のグリル 玉葱のジャム添え
付け合わせはジャガイモのグリル、長ねぎのソテー、小カブ。
玉葱の『ソース』ではなく『ジャム』 煮詰めてあるんだなぁ。かなり濃い目だった。
ロース肉はジューシーでパンチがありましたw
遅れてスープが登場。
かき玉子のスープは口直しにぴったり。
『はらぺこあおむし』さんのおかげでデザートサービスが。
大学芋はジャムでコーティングしてありました。
食後のドリンクはアイスミルクティで。
スパゲッティはなんとなく味がつかめてきたので、今度は肉とか魚料理にしてみたい。
ピッツァの具が日替わりなので、次回はピッツァと肉or魚料理かなぁ。
前回のステーキ石井 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/275/
ランチに行ってきた~♪
ゴマサラダ
ランチとは別注文。
レタス、サニーレタス、きゅうり、セロリ、キャベツ、紫キャベツ、人参、春菊...
今日のセロリは薄かったなぁ・・・
特製のゴマドレッシングは美味しゅうございました。
Aランチ ステーキ・ライス・汁・コーヒー
Bランチ・・・詳細は忘れたけど、エビフライカレーだった。
今日もAランチをチョイス。
ステーキ
サーロインでもなく、ヒレでもなく・・・どこの部位!?
考えた結果「ランプ」と言うことにしておく(えw)
肉のグレードは落ちたかなぁ・・・と思ったものの、1000円でこのステーキランチはありがたい。
じゅぅわぁ~・・・☆この店のステーキソース大好きです。
汁
いつも豚汁がついてきていたのですが、今日はあおさのみそ汁でした。
個人的には脂が浮いた濃い目の豚汁は楽しみの一つなので、ちょっと寂しかったな。
ライスは減らしてもらうの忘れたけど食べ切ったw
コーヒー(飲めないのでパス)でおわりっ!
母さんは赤唐辛子のスパゲッティを注文。
結構、辛いんだけど不思議とパクパク食べられる。
さらに刺激が欲しいときは『青唐辛子のスパゲッティ』を注文してみるのもいいかも。
夜はやっぱりいいお値段なので、なかなか行けない・・・
今度はBランチ(日替わりなのでその日のメニュー次第だけど)も考えてみよう。
今となってはカレーも気になるわ(この店では食べたことがないんで)
また行きたいなぁ...☆
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/633/
かつお