忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年9月以来 ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200809120000/
かなり久しぶりと思っていたけど、去年は食べに行かなかったのかぁ。


6c221dfa.jpegレバーとニラの炒め
レバニラってもやしのイメージが強かったけど、こちらはたけのこの細切り。
青椒肉絲のレバーバージョンって感じでした。

25106728.jpeg五目のあんかけ料理
店員さんが熱々の石焼ビビンバ器に入ったおこげに具がたっぷりのあんかけを投入。
えび、いか、豚肉、マカロニ、たけのこ、にんじん、ヤングコーン・・・具だくさん。

62c53ce7.jpegオムライス風海鮮カキ油あんかけ御飯
おにぃが半分くらい食べたなー(笑) 私は1/4ほどいただきました。
考えてみたら天津飯のあんかけに豪快に具が入ってますっていう・・・
あんかけに隠れた玉子が相当のボリューム、さらにあんかけを含んだ御飯で畳み掛けられた感じ。

おこげが980円なのに、オムライスが1350円・・・
虎は比較的安価な値段設定なのですごいことだと言われて気がついたw
ボリュームがあるのも納得。

10ed1579.jpeg水餃子
「あれー?パクチーがかかってない?」
貝割れとともに乗っていたパクチーはいつの間にやら消えた・・・と思いきや、
どうやら肉だねに入っているような印象。
レバニラ、あんかけ御飯系2品の後に出てきたため、ちょっと味が物足りなく感じたのが残念。

6e67262c.jpeg杏仁豆腐
とにかくさっぱりしたものが食べたかったんだけど、デザートが杏仁豆腐しか見当たらず。
他にもあったかも? 久しぶりに切ってあるタイプの杏仁豆腐を食べた。



普段より2時間くらい食事の間隔は狭かったけど、お会計の後あたりからジワジワッとw
家についてから30分近く横になってた・・・完敗・・・orz
中華料理は想像以上に油が来るのを肝に銘じます・・・
PR

前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/574/


2a272aaf.jpeg本マグロ赤身
濃い・・・!

01b97857.jpegひらめ
淡白ながらも適度な脂が乗ってました。

9a83dfde.jpegくじら大和煮
1貫分けてもらいました。2人とも「懐かしい味~」って反応w
あまり食べたことがないんだけど、なんだかノスタルジックな味でした。

1ebc7616.jpegまだら白子のせ
今回は白子をつまみで注文せず、まだら+白子で。
ポン酢でいただきました。

ffc89e99.jpeg新竹の子の刺身
握りもあったけど、敢えて刺身で。
新竹の子って春先のイメージだけど、食べられて嬉しかった。

f8a739be.jpegほたて
前回の反省(?)を活かして「定番のほたて」で。甘くて美味。

30cc7c77.jpegトビッコ
久しぶりに食べました。ぷちぷち。

09fcaeac.jpegエビ
好物。これでハズれることはめったにない。

64968f1f.jpeg中トロ
注文してから「まぐろ三昧」にすればよかったなーと思った。
脂の乗り具合はちょうどよかった。

ee6e52ba.jpegかんぴょう巻
父さんのシメをつまみ食い。

dcd52563.jpeg鉄火巻
中トロの後に食べると淡白w

3130cc8f.jpegしじみのみそ汁
肝臓にいいらしいので、かに汁も惹かれたけどしじみをチョイス。


結構な枚数を食べたけど、イカやらネギトロやら・・・自分の中の定番でも削って食べてたかも。
ふぐ・かに・うには手を出さなかったしねw
7~8皿分がちょうどいいかな。 そろそろ自分のキャパを覚えないとイカンなぁ。

前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/459/

1月6日のランチ。
外来のときのお決まりのコースになりつつあるイタリアン♪

Bランチ(スープ、メイン、パン、ドリンク)と
Cランチ(前菜、スープ、メイン、パン、ドリンク、デザート)を注文。

今日のメイン(Aランチ)は
①トマトとバジリコのスパゲッティ
②アサリとキノコのぺペロンチーノ
③ツナとキャベツのぺペロンチーノ 軽いトマトソース イカスミ・・・(画像が切れてたw)
④ピッツァ マルゲリータ(+¥100でチーズ 又は 生ハムのせ)or サラミと水菜
⑤魚料理 サーモンの生ハム巻き マスカルポーネのソース
⑥肉料理 お米を詰めた豚ロースのオーブン焼き

①と④をチョイス。
前菜とデザートを分担(?)して食べることにしました。


1ebf4e75.jpeg【前菜】サーモンのパテ・トーストのせ
Cランチの前菜。
マヨネーズベースだったら食べられないかも・・・と思ったけど、クセもなく美味しくいただけました。
いつもの前菜からすると、ちょっと少なめだった感じ?


a90e646b.jpeg【スープ】ひき肉と豆入りスープ
2日連続で訪れている母さん曰く「昨日のスープに豆とひき肉をプラスして煮込んであるみたい」
さらに味に深みが出ていてよかったと。
肉の油分が溶け出してコンソメ風味のスープにコクが出てました。
サラダがつく時期もあったはずなので、冬期はスープなのかな?と思ったり。

1eebdade.jpeg【パン】
柔らかめでフワッとした感じのパンにほんのりとバター風味が。
ほんの少しだけオリーブオイルをかけてあるのかな。
イタリアンで出てくるパンの名称を勉強しておきたいなぁ・・・とか思った。


aa7a0d80.jpeg【メイン】トマトとバジリコのスパゲティ
トマト味のシンプルなスパゲッティ。
麺にこれでもかっ!ってくらいソースが絡まっていてよかった。
バジリコの風味はちょこっとだったかな。


befdca2e.jpeg【メイン】ピッツァ(マルゲリータと水菜とサラミのハーフ&ハーフ)
*マルゲリータ
モッツァレッラ、バジル、トマトソース。イタリア国旗の赤・白・緑を表現したピッツァを作ったといわれる。
とってもポピュラーでシンプルなピザかな。
*水菜とサラミ
水菜のしゃきしゃき感も感じつつ、サラミの風味が際立ってた。
注文したメニューに肉類のものがなかったせいもあるのか、サラミの塩気がとても印象的でした。


cdb296a3.jpeg
【デザート】栗のプリン
前菜をもらったので、デザートは母さん担当。
一口分、クラッシュした栗とプリンを口に運ぶと・・・栗そのものの素材の味が。
添えられたクリームと食べるとたぶんちょうどいい塩梅になるんだろうなぁ。


【ドリンク】ミルクティ
ここ最近は飲んでなかったけど、ここぞとばかりガムシロップとコーヒーフレッシュを投入。
これくらい濃くしたものを飲めるとテンションが上がる...!甘~いミルクティで元気になりました☆


次回はいつごろいけるんだろうか。
イタリアンで食事をするときはスパゲティを注文するクセがついてますが、
そろそろ肉or魚料理を注文する勇気?が欲しいところですw

いつからあったのかもわからないほど、長いこと店の前を通り過ぎてた。
ちょっと前から行ってみたいなぁと思ってました。
駐車場もほぼ埋まっていて、けっこうな繁盛店?のようでした。

大きいテーブルしか空いてなかったのにステッキを持っているのを見てすぐに案内してくれた。
心遣いしてもらいすごくありがたかったです。


84788c7a.jpeg八宝菜
エビ、イカ、豚肉、にんじん、たけのこ、マッシュルーム、ブロッコリー、ヤングコーン。
数日前からエビが食べたくて、八宝菜なら野菜も肉も一気に食べられる♪と注文。
肉とイカは柔らかく、エビはぷりぷり。醤油あんの味が絶妙。
野菜もたっぷりと使っているので一皿でいろいろ楽しめるお得感が好き。
八宝菜の『八』は8種類の具ではなく、「たくさんの」「数多くの」の意味らしい。
末広がり(八)で縁起もよさそうじゃないですかw


83bca767.jpeg大正エビと野菜の塩味炒め
エビ、たけのこ、マッシュルーム、ブロッコリー、パプリカ
八宝菜とかぶる点は多々ありつつw
きちんとエビの処理が違って、こちらは薄衣がついてるみたいだった(下揚げしてあるのかな)
塩炒めは濃すぎると飽きてくるんだけど、ちょうどよかったです。
ただ、好みでいえば塩あんより醤油あんのほうが好みだったなぁと思った。


103c3853.jpeg餃子
可もなく不可もなく。
逆にどこでも食べられる味かなーって思った。


f74b2c56.jpeg小龍包
皮がちょっと薄すぎかな。
肉汁はしっかりと出てきたけど小振りだったので少し物足りなかった。

総合すると点心はおまけって感じ。
ガッツリ食べたいときは点心を削って、1品増やしたほうがいいわ。


bf44fb4d.jpeg花巻
炒め物のあんをすくうため、毎回注文される花巻。
今回も八宝菜、塩味炒めのあんを堪能することが出来ました。

0c48a131.jpeg四川風揚げ豆腐の煮付け
揚げ豆腐(厚揚げ)、たけのこ、しいたけ、ピーマン
揚げ豆腐って揚げた豆腐のことじゃなくて厚揚げだったみたい。
厚揚げの旨煮というか、四川風ということで麻婆テイストも入ってました。
濃い目でピリ辛。一口食べてご飯を追加することにしました。


2人で3品+ごはん、点心3つ...
「麺とか頼まなくてよかったね・・・」
調子に乗ってるときはシメに炭水化物も行くので、暴走しなくてよかった(笑)
炒め物は単品1000円以上(1200~1800円が平均?)
いつも行く店よりちょっと高めの価格設定だったかな。量はそこそこあったのでトントン。
一度はラーメン(というか麺類)も食べてみたいなー。



1日の総摂取カロリー(推定):3145kcal

ここ最近、日本橋三越地下1階のイートインがお気に入り。
病院帰りに寄ってもらい、今日は3軒目。

10zen01.JPG10ZEN
食べる=美+健康をコンセプトにした薬膳料理のお店だそうです。

以前、韓美膳で食べ終えた後、メニューを見ていたら
「次回はぜひいらしてくださいねー」と声をかけていただきましたが、
ちょうどその日にオープンしたばかりだったようです。

「すっぽんスープだって!飲んだことないよ!」と盛り上がって帰ってきたのですが、
どうやらスープはおかゆとセットだったようで・・・


今日注文したのは薬膳カレー チキン。
10zen02.JPG
鳥骨鶏を使用した特製のチキンブイヨンと20種類以上のスパイス・和漢食材を使用した、
本格的なカレーです。

セット内容:カレー、赤米ブレンドササニシキ、サラダ、自家製ピクルス&ナッツ、本日の漢茶
fe21c345.jpeg
チキンはよく煮込まれ、トロトロに溶けてました。
『薬膳』と言うのがよくわかるんだけど、苦味や独特な風味ではなく素朴な味で食べやすい。
健康志向ということで、ごはんも赤米なのかなー。効能はわかりませんがw
自家製ピクルスは酸味が強め。
個人的にはサラダのドレッシングがすごく気に入りました。

量は少し足りなかった・・・+100円でごはんが大盛りにできます。
カレーは食が進むので、大盛りにしても十分完食出来そうです。



このほかに
『鳥骨鶏スープうどん』
れんこん粉で作ったうどん。ピリ辛スープ。白金豚に8種の野菜。
ちょっと気になります。

『すっぽんスープと京野菜のおかゆ』
すっぽんスープは気になるけど、おかゆかぁ・・・滋養強壮&労りのコンボ?

『薬膳カレー ベジタブル』
25種の野菜・和漢食材と豆乳を使ったヘルシーな野菜カレー・・・豆乳、好き・・・☆



日本橋三越地下1階、残り2軒で制覇。中華とイタリアンも行きたいなー。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]