[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
店舗は違えど、約半年振りでした~☆
待っている人はたくさんいたけど、
テーブル・カウンターを指定せずに番号札を受け取ったらすぐに座れた(*^∇^)ノ
前回食べたものと同じメニューの画像は省略。
ボイル本ずわい蟹(極上1貫)
最初に何を食べようかと思っていたところで流れてきた。身がけっこうしっかりしてる。
いか
さび抜きは辛い・・・けど、コリコリといい食感。
もう少し甘いのかと思った。予想外。
まぐろ
シンプルに赤身。
いつもは軍艦だけど、今日は巻物で。
最近行ってた店の軍艦は大盛りだったので、ねぎとろの量はこのくらいがいいのかもと思った。
次回からは巻物も選択肢に入れようっと。
白子の季節! 濃厚でウマー!
ちょっとパサパサしてたかな・・・
うーん・・・なんだろう・・・ちょっと思っていたのと違った。
ジャンボ貝柱と比べると、ほたてがちょうど半分のサイズw
蛤の赤だし
家では赤だしを飲まないので、条件反射で頼んでいるらしい。
小さく角切りされた鰹が特製だれに漬けてある。
半熟状の玉子も相性がよかったみたい。 下味はついているけどしょうゆつけたほうが好き。
えび
好物でシメ。
15貫+細巻、つまみに玉子、赤だし。
満足!
1回目 ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200807040000/
2回目 ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200807280000/
あれ、まだ3回目だったっけか・・・母さん・おにぃと行ってきました。
セロリとイカ炒め 《芹菜炒魷魚》
イカがぷりっぷりでした!セロリのシャキシャキ感もいい感じ。
シンプルな塩味の炒め物でした。
スペアリブの中国こしょう炒め 《椒塩排骨》
サッと素揚げされたスペアリブ。
こしょう、その他のスパイス等で箸が進みました。
春巻
コチラもオーソドックスな春巻。
皮、パリパリで美味しかった~☆
小龍包
あぁ・・・ツユが・・・熱いうちに小皿に移しておかないと蒸篭にくっついてしまうのかな。
じゅるじゅるる・・・小皿から飲むように食べた。 小龍包は大好きだけど、猫舌がつらいな。
スーラー麺 《酸辣麺》
スープが酸(酢)辣(香辛料)で味付けされた麺。
くせになる~! 全体の2/5くらいいただきました。
豚耳スライスネギ添え 《魯豚耳》
派手にきゅうりが和えてあったので、ちょっときゅうりを食べる割合が増えたw
(母さんがきゅうり嫌い)
コリコリ、ぱりぱり。歯ごたえ良し。 味付けもごま油が効いていてピリ辛。
かきの中華蒸し
かきの季節だ~♪ ネギのみじん切り、調味料とともに蒸したもの。
美味しかったので2ついただいちゃいましたw
牛そぼろ炒飯 ガーリック風味 《蒜牛炒飯》
オニィが追加で注文。 1/3くらいもらいました。
牛ひき肉入りの炒飯の上にはフライガーリックの粉末がたっぷり...
シンプルだけど、後味に濃厚さが残る・・・シメにはちょうどよかったかな。
前菜1品、肉1品、魚介2品。点心3品。飯・麺2点。 食べたなぁーw
1ヶ月経ってない・・・w
鴨の季節がやってきました。
去年の鴨 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/82/
どうやら今年は1ヶ月早めに始まったようです。
おぉ、50円アップw
しかし、この『鴨ロースあけぼの煮』と『鴨ワンタン』が食べられるならいいかぁ・・・☆と思った。
具は鴨ロースあけぼの煮、鴨ワンタン、焼長ねぎ、わけぎ、にんじん、メンマ、のり。
鴨肉から出た脂なのか、普通の支那そばよりもスープがこってり。
お肉はしっとり。味もしっかり。
去年はあっさり感じたワンタンは、今回は全体とのバランスが取れているように感じました。
やっぱり鴨・ねぎはいいコンビ。ねぎに焼き目がついているのもポイント高い。
今年も『鴨』がやってきた。あ~、美味しかった。
前回のとと祭り → http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/447/
今回のサイクルは早かったー。
父さんが出張に夜から出ると言うので、その前にちゃっちゃと食べてきました。
あん肝の季節だー。次は白子も出てるかなぁ。
頑張って(?)貯めたポイントカードも使ってきた☆
まずはあん肝 1切れがっつり。
小柱のかき揚げサクサク。
ひらめ
初めは白身から。
活帆立〔貝柱1貫・ひも×2貫〕
『活』というのはこういうことか・・・ひもはそんなに得意じゃないので普通の帆立でもよかったかな。
げそ
店で食べるのは何年ぶりかなぁ。あまり食べないけど、ツメが塗ってある寿司はけっこう好きです。
本まぐろ中落ち
相変わらずの盛り。
とびうお
見た目では何かわからなかったので聞いてから取った。淡白で美味しい。
小柱
想像よりちょっと小粒だったかな。気がつけば3連続で軍艦だったw
生たらばがに1貫
480円の皿の下に120円の皿を敷いて出てきたw 600円と言うことらしい。
母さんが注文した「お店で焼いた厚焼き玉子」
1切れの半分いただきました。美味しい~♪
えび
最近、赤身よりえびを必ず食べる確率のほうが高くなってきた。
甘海老の味噌汁
大きな甘海老が3尾入ってました!
入った時間がよかったのか、ボックス席の最後にすべり込めた。
食べ終わる頃には待っているお客さんも・・・時間があまりなかったからよかった~。
冬の魚が出てくる頃にまた行きたいなぁ。
前回の玉寿司 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/423/
期間限定でさんま&かつおの2貫セットがお得だったけど、
先に食べたい物を食べておいて、余裕があったら・・・ってことにしました。
かつおやさんまは体に反応(カユミ)が出ることもあるしね。そこんところは慎重に。
まず、1回目の注文
中トロ、赤身、大トロ
たい、ひらめ、いか、えび、ずわい蟹、ほたて
ねぎとろ手巻、
いかうにのせ、うに
小柱も欲しかったけど、品切れでした。
今日はまぐろ食べ比べをしてみようかと3種類注文。
イカがおいしかったなぁ。
お碗。あおさのみそ汁。
追加で、とろうずら・とび子・玉子
とろの真ん中にうずらの卵というビジュアルに惹かれて。
久しぶりに食べるとび子、プチプチw
口直しで玉子、これでシメました。
14貫+手巻1本。 前回と同じくらいだったかな。
種類が多いし、1貫ずつ頼めるのでいろいろ食べれてやっぱりいいわぁ。