[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
塩らっきょうはもう一度食べられるか。
そろそろ冷やしが終わって、支那そばに戻る季節かな・・・
前回食べた塩らっきょうは終わっていて、甘酢漬になってた。
これはこれで美味しい!!
甘さと酸味が絶妙なバランスでした。
この間食べて気に入ったヤツ!
ケッパーソースの酸味とシャキシャキした食感がよいです。
久しぶりのオーソドックスな支那そば。
つまみで玉子を注文して半分ずつトッピング。
ホッとするー。
次回行く頃にはいつもなら冬は鴨支那そばが出ているはず・・・
年に1度は食べておかないと!
以前もらった『バター焼きサービス券』で「げそ・なす(今日はなかった)・きのこ」から1品。
いかげそ、もやし、バター。
塩コショウ、醤油で味付け・・・
醤油を少々きつめに効かせて良いみたいです。
いかげそプリプリ、もやしシャキシャキ、バター醤油が香ばしい。
明太もんじゃ
焼き始めてから撮り忘れに気がついた。
キャベツを炒めて、土手を作り、ダシ投入。さらに土手を作って、2度目のダシ投入・・・
明太子はあと入れ。立派です。
桜えびどっさり。卵は別添えでタネをかき混ぜるときに入れるようになってました。
焼き上がり
ソースたっぷりもいいけど、素材の味が感じられる程度がいいみたい。
いつもソースか塩の焼きそばを注文するところをキムチ焼きそばにしてみました。
もんじゃは問題ないけど、焼きそばの手順は不安・・・と言うことで店員さんに焼いてもらいました。
見事な手さばき。きれいに整えて「どうぞ~」って、どうもありがとうございます!
富士宮焼きそば、豚肉、キャベツ、もやし、キムチ、調味料...
キムチの辛味があるので、コショウは軽めでいいようです。
麺の固さがクセになる。
シメは少し冒険してみよう!ってことで、梅。
果たして梅ともんじゃの相性はいかに・・・?
梅を満遍なく行き渡らせないと「スッパイところ」にヒット!
なにかもう少しパンチあってもいいかな・・・豚とかイカとかトッピングしてみればよかったかも。
相変わらず、オヤジさんは厨房からテーブルを確認して火の調節を指示。
それに合わせて店員さんも気持ちい程よく動く。
何回行っても焼き方があやふやになる焼きそばも
焼いてくださいとお願いすると、すぐに対応してくれるのでありがたいですわ。
前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/420/
今日のメニューは・・・
いつものとおり、おすすめBランチ¥980にしました。
・メイン(Aランチから1品)
・パン
・かぼちゃの冷製スープ
・ドリンク
Aランチのメインの中から・・・
③ベーコンとカリフラワーの軽いトマトソースのスパゲッティ
④PIZZA マルゲリータ or クワトロフォルマッジ(ハーフ&ハーフ)
本日のおすすめ前菜の中から、豚耳のサラダ仕立てを注文しました。
ちなみに今日の前菜は
・クスクス パンチェッタと共に
・マグロホホ肉のピリ辛焼き
・豚耳のサラダ仕立て の3種類でした。
豚耳のサラダ仕立て
コリコリとした独特の歯ざわりが好き。コラーゲンたっぷり。
ビネガーが効いていてさっぱりしてました。
今日のパン
かぼちゃの冷製スープ
今日は冷製スープ。 ポタージュ大好きなのですごく嬉しかった!
ベーコンとカリフラワーの軽いトマトソースのスパゲッティ
ブロッコリーはNG食材だけど、カリフラワーは・・・? まぁ、いいか。
「軽い」トマトソースという料理名も納得。
パスタとオイルにほんのりと感じるくらいのトマトの風味。
カリカリにしたベーコンの味と香りが活かされてました。
PIZZA マルゲリータ or クワトロフォルマッジ(ハーフ&ハーフ)
この店に来たらハーフ&ハーフのピザを注文するのはほぼ決まっているので、
テーブルに来てから具を把握しましたw ゴルゴンゾーラ、すごっ!!
<本日のピッツァ>
マルゲリータ・・・モッツァレラ・チーズとトマト、バジルをトッピングしてあります。王道かな?
クワトロフォルマッジ・・・4種のチーズを乗せたピザ。ゴルゴンゾーラ、効いてました!
食後のドリンクは烏龍茶で。
ごちそうさまでした!
くるくる回って入ったのは「全100品オーダー式食べ放題」
前回の中華バイキングは初っぱなから炭水化物に走って失敗したので
それを踏まえて前菜と点心からオーダー。
まずは酢のものでお腹の準備w
ねぎの辛味が効いてます。
八角かなぁ?香辛料の味が強い。具は少なかったかな・・・
肉がジューシ~♪
辛味なし。甘口です。
いたってシンプルなピータン。
味がしなかった...
味噌つけすぎたかな。北京ダックの皮はパリパリしてた。
中の肉にもう少し味がついていても良かったかな。あっさりめ。
イカ、たけのこ、セロリ、ピーマン、きくらげ。塩味。
イカ、海老、豚肉、青菜、マッシュルーム、フクロタケ、ブロッコリー、ヤングコーン、にんじん、きくらげ
醤油&オイスター風味。味は少し濃い。
鶏肉の唐揚げに甘酸っぱいレモンソース。
中華まんの皮です。料理を挟んだり、ソースをすくって食べたりします。
香辛料が効いてた。足と頭に気をつけましょう・・・口の中痛い・・・
好みとしては香り揚げより、こっちのほうがあっさりしてて食べやすかった。
あまずーーーーー! 大根だけつまみました。
醤油&オイスター風味。 椎茸に味が染みてて、青梗菜はシャキシャキ。
マーボーナス
画像撮り忘れ。ちょっとしょっぱかった・・・
正直、フカヒレが解らなかった(汗) 蒸し餃子としては美味しかった。
ほかのテーブルに運ばれたチャーハンの盛りを見て、半チャーハンで注文。
チャーハンの中で一番シンプルなメニュー。 ほっとするわぁ。
デザートに。タピオカの量が少なかったので、一気飲み(はしたないっっっ!)しちゃいました。
3人で21品+デザート。
頑張りましたw
前回のとと祭り → http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/158/
中華はパス、とんかつは乗り気じゃない・・・
じゃー、なににする!?と協議の末、決まったのは寿司。
あともう少しでスタンプカードも終わるって事で『とと祭り』に決定。
今日はお客さんもいっぱいで、寿司もぎっちぎちでレーンを回ってた。
えび
回っていた寿司から...おぅ!回転率がいいから、さびが効いてた!!
ほんまぐろなかおち
あいかわらずネタが多い...お得感はあるものの、しょうゆが付けづらいw
味は適度な脂で美味しい。
ほたて
「貝類、イカについたわさびは辛い」というので、きちんとさび抜きで。
う~ん!甘い!
白身なめろう
こちらもまぐろなかおちに負けないほどの盛り具合。
醤油を少々垂らしたけれど、一緒に叩いた味噌の風味が濃かったから醤油なしでも食べられたかも。
玉子(つまみ)
玉子そのものよりも「玉子焼きに大根おろしを乗せて食べる」ことに惹かれたw
だし巻き+大根おろしはやっぱり美味しい!
かつお
刺身とつまみのメニューしか目に入ってなかったけど、レーンを回ってきた!
かつお、食べたかったんだ~♪
小柱
最後に注文したけど、ちょっと微妙だった・・・かも?
先に食べていた軍艦のネタが多すぎてお腹いっぱいだったのと、
期待していた白いタイプではなかったものあるかな。
8皿、計14貫+玉子。
軍艦2種類の大盛りネタとシャリなしの玉が効いたわぁ...