[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、テレビでお肉特集を見て、食べたかったんだよねぇ・・・
よるごはんに「お肉かイタリアン」と提案されたので、迷わずお肉! 木曽路へ行ってきました♪
父さん、母さんと3人だったので、コース2つと一品料理を注文。
伊勢海老姿造り(具足汁付)
ネットでメニューの下見をしたときに「食べた~いっっっ!」と心に決めていたもの。
最近、旅番組で房総特集が組まれると必ずと言っていいほど出てくる伊勢海老!
身がプリップリで海老の甘みが・・・美味しい・・・美味しすぎる・・・!!
この盛りで2800円はお値打ち価格ですわ。
鮑バター焼き
おすすめのメニューから。伊勢海老に鮑って・・・贅沢すぎw
刺身を食べている間に、目の前で加熱して湯気が上がったら食べ頃。
やっぱり鮑は火が通っていたほうが好きです。
コースはこの2種類を選びました
【夏のすきやきコース(国産牛ロース肉)】
先付、すきやき(肉・野菜盛・玉子)、トマトサラダ、涼風麺、御飯、香の物、アイスクリーム
【松茸すきやきコース(国産牛ロース肉)】
先付、松茸すきやき(肉・野菜盛・玉子)、トマトサラダ、涼風麺、御飯、香の物、アイスクリーム
先付 蓮根と大根、海老の胡麻ソース和え
しゃきしゃきとした食感がいい。胡麻ソースも美味しかった。
すきやき(肉・野菜盛・玉子)
国産牛ロース肉をチョイス。
「せっかくなら松茸も食べてみたい」と片方は松茸入りにして見ました(1000円違うwww)
2人分でもかなりのボリューム。コース3つにしなくて良かったかも・・・
トマトサラダ 器がオシャレ。いたって普通のトマトサラダでした。
御飯、香の物、伊勢海老姿造りの具足汁
ご飯は白米か十八穀米のどちらかを選べます。 香の物は大根ときゅうり。
伊勢海老姿造りの殻を使って作った味噌汁が出てきました。 これは嬉しい!
天麩羅盛り合わせ 海老3本、イカ、椎茸、海苔、ししとう、しそ
私たちもご相伴に預かってしまったため、母さんがお造りとバター焼きを少量しか食べられず。追加。
涼風麺 稲庭うどんです。
正直、すきやきとご飯、その他諸々でお腹いっぱいだったんだけど・・・
つるつるとした喉越しでペロリと平らげてしまった。
アイスクリーム
バニラ・抹茶・小倉の3種類から好きなものを選べます。
こってりしたすきやきの後にはアイスも優しいです・・・口直しにとてもよかった。
いやぁ・・・すきやきは想像以上にお腹がいっぱいになるのが早い!
家ではすきやきをしないので、年に1度か2度食べるかどうか。
今年の分は堪能できましたw 次にこの店に来たらしゃぶしゃぶかな♪
昨日の昼から麺ばかりだったけど「冷やし支那そばならいいかw」と食べに行ってきた。
行くとなったら「サイドメニューを頼もう!」と、一気に乗り気モードに切り替え☆
ケッパーってピンとこなかったけど、スモークサーモンとかにかかっているソースで酸味が強め。
生のマッシュルームって初めて食べたかも。
しゃきしゃき、さくさく、こりこり・・・なんと表現したらいいのか、不思議な食感。
味は思ったよりもクセがなかったです。
この間、らっきょうの味噌漬けの購入を逃して悔しい思いをしてた。
味噌ではなく、塩だったけど気になったので注文。
少々バテ気味だったので、滋養強壮効果を狙ってみた。
アッサリしてて、ぱりぱりぽりぽり食べちゃいました。
前回は黒豚一口餃子だったので、今回は海老入り。
海老が入っている分、黒豚のみよりもアッサリ。
個人的には黒豚のほうが好みかなぁ。
夏季限定。 今年は2回食べた。これで最後かも?
今回のサイドメニューのチョイスは大正解でした♪
数組並んでいたので、外の長椅子で待機・・・の間に見てたメニュー。
大きなパネルでドーンと。
にぎり50種類、手巻40種類が1個(1本)180円均一(その他メニューあり)
店舗によっては食べ放題もやっているらしい。
1貫ずつ注文できるので、赤身、白身、軍艦、手巻からまんべんなく選んでみた。
にぎり・手巻は置いてある紙に書き込み、サイドメニューは店員さんに直接注文。
手巻でねぎとろ、あじのたたき。
ひらめ、たい、まぐろ、中トロ。いか、ほたて、ずわいがに、えび。
小柱とうにの軍艦。
手巻の海苔はシナシナになる前に食べるとベター。
シャリの大きさも大きすぎず、小さすぎず。
ずわいがにが少し塩っ辛かったけど、その他のネタはなかなか。
追加で注文・・・
そして、口直しの注文したお椀は海苔
場所柄、親子連れが多かったので、店内は少々騒がしかったかな。
しかし、1貫ずつ注文できるのは嬉しい。
15種類+お椀で約3000円・・・回転寿司ではなくてこの値段なら手頃かな?
前回 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/379/
1ヶ月ぶり~☆
【日替わりAランチのメニュー】
1.トマトとバジリコのスパゲティ
2.アサリとキノコのペペロンチーノ
3.スパゲッティ アマトリチャーナ
4.ジャガイモとアンチョビ 豚肉とオニオン(ハーフ&ハーフも出来る)
5.魚料理(ハタの蒸し焼き ゆで卵のソース))
6.肉料理(子羊スネ肉のロースト ドライトマトソース)
どうやら1・2が固定で、3~6が変わるらしい。
Bランチ(メイン〔日替わりAランチよりチョイス〕、パン、サラダ、ドリンク)で3と4をチョイス。
そして、おすすめ前菜を2品。
まずは前菜2品。
たことズッキーニのピリ辛マリネ
たことズッキーニが酸味が効いたマリネ液と相性がいい。
たこはプリプリで、ズッキーニはしんなりと味がしみこんでた。
酸っぱいけどアッサリしていて、夏の前菜にはちょうどいいかなぁ。
肉詰めパプリカのオーブン焼き
肉詰めで前菜・・・?と思ったら、冷製でした。
焼いてあるのでパプリカが甘くて美味しい!
冷やしてあるのに、ひき肉もジューシーでした。オイルが掛けてあったのかな?
サラダ
メイン。パスタとピッツァ。
スパゲッティ アマトリチャーナ
「・・・アマトリチャーナ?」
どんなスパゲティかと尋ねたら「ベーコンと玉ねぎが入ったトマトのスパゲティでございます」とのこと。
トマトの味が濃くて好みの味でした。
かりかりのベーコンもいいアクセント。大振りの玉ねぎが特徴的だったかな?
ジャガイモとアンチョビ 豚肉とオニオン(ハーフ&ハーフ)
ジャガイモはホクホク。アンチョビに当たると少々塩辛いw
軽く炒めたひき肉と玉ねぎのスライス。あっさり。
食べかけのスパゲティとピザ
ピザ、デカイです。パスタは普通盛り、頼めば大盛りに出来ます。
烏龍茶を頼んでいたけど、運ばれてくる前にミルクティに変更
ミルクとガムシロップを大量に投入!
行くとどうしてもスパゲティとピザを頼んでシェアして「あぁ・・・よく食べたねぇ・・・」という状態に。
しかも平日の「おすすめ前菜」を気に入ってしまったので、さらに食べる量が増えそう。
この値段でこの量は魅力的だけど、頼む量を考えないとね。
9時45分ラストオーダーとのことでしたが、9時半前に入店、9時44分には食べ終わってましたw
さすがにこの時間帯だとなくなってるネタも多かったなー。
今日は7皿+茶碗蒸し。 まぐろ率高しw
食べ初めにはあっさりしていて良かったなー。
オホーツクほたて 撮り忘れたけど、けっこう肉厚でした。
冷やし茶碗蒸し かにあんかけ
ちりん ちり~ん という音とともにお兄さんが茶碗蒸しをお盆に乗せてレーン内を歩いてきました。
冷たい(もっと冷えてても良かったなー)茶碗蒸しの中にはかにかま、かに、銀杏...etc
上にはかにが入ったあんかけが掛かってました。
中とろ
もう少しネタが柔らかくても良かったかな。
大トロだとどうなっていたんだろう・・・ってくらい、脂ノリノリでした。
・・・『もんごういか』がなくて代わりに注文したけど・・・
ネタも微妙でしょうがも美味しくなかった。 むー。
まぐろ
何を食べようか迷っていたときに回ってきた。 可もなく不可もなく。
シメに。 ネタ大盛りに見えたw 気がつけばまぐろ系3皿目。
店員さんがテンション高かった(笑)
カニもウニも行かず、比較的抑え目だったかな。