毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤマモリのグリーンカレー...今回は『やさしい』らしいですw
【やさしいグリーンカレー 辛さひかえめ豆乳仕立て】
販売元:ヤマモリ株式会社
購入場所:?
購入価格:346円
内容量:200g
カロリー:298kcal

やさしいグリーンカレー おいしさの秘密
本格タイフードシリーズでおなじみのTHAI DANCEのヤマモリが、“自慢のグリーンカレーをもっと多くの人に、気軽に楽しんでもらいたい”をいう思いで作ったのがこの「やさしいグリーンカレー」。
辛さを抑え、豆乳を使用することで、日本人が食べやすいやさしい味わいに仕上げました。また、具材も鶏肉・たけのこ・ひらたけと親しみのあるものにこだわって選んでいます。
本物のタイ料理を知るヤマモリだからこそできる、日本人のためのグリーンカレーをぜひご賞味ください。
主な原材料は・・・鶏肉、たけのこ、ひらたけ、玉ねぎ、にんにく。ココナッツミルクに豆乳。
中に入っているこぶみかんの葉は固いので取り除きましょう。
<公式HPから>
グリーンカレーを食べたことがないが、食べてみたい貴方に!辛さを抑え、ココナツミルクに豆乳を加えることで、日本人が食べやすいやさしい味に仕上げました。鶏肉・たけのこ・しめじといった親しみのある具材です。グリーンカレーに興味があって、これから食べてみようという方に、おすすめの一品です。
ヤマモリってこんなに具が大きかったっけ?
大きな鶏肉がゴロンと2~3個入ってた。千切りのたけのこもたっぷり。ときどきひらたけがいる。
鶏肉もスプーンでほぐせるくらいの柔らかさ。カレーと具の割合もいい感じ。
グリーンカレーにしては辛さ控えめ。
いつもよりごはん少な目でも余裕で食べ終えることが出来るくらい。
カレーの辛みが強いときには豆乳を加えるとマイルドになるのかもなーって参考になった。
すごく辛いタイカレーを期待するともの足りないけど、
辛いのが苦手な人には「ちょい辛い!」って言われそうなくらい。
基準は食べる本人次第って感じの辛さ。
箱に辛さレベルの記載がないのよね・・・私からすると3.5くらいかな?
*********************************************************************
タイグリーンカレー@ヤマモリ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/741/
タイ風グリーンカレー@ヱスビー食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/966/
グリーンカレー@ハチ食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1027/
タイ風グリーンチキンカレー@ドーバーフィールドファーイースト⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1399/
グリーンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/
One Dish Asia タイグリーンカレー@アライドコーポレーション ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1599/
販売元:ヤマモリ株式会社
購入場所:?
購入価格:346円
内容量:200g
カロリー:298kcal
やさしいグリーンカレー おいしさの秘密
本格タイフードシリーズでおなじみのTHAI DANCEのヤマモリが、“自慢のグリーンカレーをもっと多くの人に、気軽に楽しんでもらいたい”をいう思いで作ったのがこの「やさしいグリーンカレー」。
辛さを抑え、豆乳を使用することで、日本人が食べやすいやさしい味わいに仕上げました。また、具材も鶏肉・たけのこ・ひらたけと親しみのあるものにこだわって選んでいます。
本物のタイ料理を知るヤマモリだからこそできる、日本人のためのグリーンカレーをぜひご賞味ください。
主な原材料は・・・鶏肉、たけのこ、ひらたけ、玉ねぎ、にんにく。ココナッツミルクに豆乳。
中に入っているこぶみかんの葉は固いので取り除きましょう。
<公式HPから>
グリーンカレーを食べたことがないが、食べてみたい貴方に!辛さを抑え、ココナツミルクに豆乳を加えることで、日本人が食べやすいやさしい味に仕上げました。鶏肉・たけのこ・しめじといった親しみのある具材です。グリーンカレーに興味があって、これから食べてみようという方に、おすすめの一品です。
大きな鶏肉がゴロンと2~3個入ってた。千切りのたけのこもたっぷり。ときどきひらたけがいる。
鶏肉もスプーンでほぐせるくらいの柔らかさ。カレーと具の割合もいい感じ。
グリーンカレーにしては辛さ控えめ。
いつもよりごはん少な目でも余裕で食べ終えることが出来るくらい。
カレーの辛みが強いときには豆乳を加えるとマイルドになるのかもなーって参考になった。
すごく辛いタイカレーを期待するともの足りないけど、
辛いのが苦手な人には「ちょい辛い!」って言われそうなくらい。
基準は食べる本人次第って感じの辛さ。
箱に辛さレベルの記載がないのよね・・・私からすると3.5くらいかな?
*********************************************************************
タイグリーンカレー@ヤマモリ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/741/
タイ風グリーンカレー@ヱスビー食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/966/
グリーンカレー@ハチ食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1027/
タイ風グリーンチキンカレー@ドーバーフィールドファーイースト⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1399/
グリーンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/
One Dish Asia タイグリーンカレー@アライドコーポレーション ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1599/
PR