毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父さんと月島へ。
いつもの夢やが休みだったので『いろは』ってお店に入ってみた。
まずは注文...定番の明太子もんじゃと気になったものを。
明太子もんじゃ
1,180円

キャベツの切り方はザックリ大きめ。
生地の味付けに使ってるソースに少し酸味があるのかなー。
牛すじもんじゃ
1,030円
具の牛すじは別添え。こんにゃくも一緒に煮込んでありました。

キャベツを炒めて土手⇒生地を数回に分けて流し込みながら炒める⇒牛すじイン。
生地の酸味は変わらないけど、牛すじの甘みも混ざっていい感じ。
よせ天(豚、桜えび、切いか、玉子)
生地の器が小さめで混ぜにくい・・・
全体を混ぜたほうがいいのか、豚肉だけ焼いて生地をかぶせたほうがいいのか・・・どっちだろう?
全部混ぜの方式を取りました。成形は微妙?
お好み焼きはカリッフワッで好みだったー。
追加注文。
もんじゃの味の感じで「焼そばは止めておいたほうがいいかも?」ってことで・・・
追加に最初から父さんが気になっていたというサッポロもんじゃ(味噌、コーン、バター、そば)を。
結局はそば入ってるしwww
生地⇒麺⇒味付け(味噌・コーン)⇒コーンの順に。
サッポロ=味噌ラーメンということかな?
バター重め、味噌は半分くらいにしたけどやっぱり生地の味が主張してたw
明太にチーズ・餅トッピングをしない私にとってはちょっと重め。
きっと3,4回通えば味も慣れて来るんだろうけど・・・そこまで通うことはなさそう。
次は夢やにリベンジ!
いつもの夢やが休みだったので『いろは』ってお店に入ってみた。
まずは注文...定番の明太子もんじゃと気になったものを。
明太子もんじゃ
キャベツの切り方はザックリ大きめ。
生地の味付けに使ってるソースに少し酸味があるのかなー。
牛すじもんじゃ
具の牛すじは別添え。こんにゃくも一緒に煮込んでありました。
キャベツを炒めて土手⇒生地を数回に分けて流し込みながら炒める⇒牛すじイン。
生地の酸味は変わらないけど、牛すじの甘みも混ざっていい感じ。
生地の器が小さめで混ぜにくい・・・
全体を混ぜたほうがいいのか、豚肉だけ焼いて生地をかぶせたほうがいいのか・・・どっちだろう?
お好み焼きはカリッフワッで好みだったー。
追加注文。
もんじゃの味の感じで「焼そばは止めておいたほうがいいかも?」ってことで・・・
追加に最初から父さんが気になっていたというサッポロもんじゃ(味噌、コーン、バター、そば)を。
バター重め、味噌は半分くらいにしたけどやっぱり生地の味が主張してたw
明太にチーズ・餅トッピングをしない私にとってはちょっと重め。
きっと3,4回通えば味も慣れて来るんだろうけど・・・そこまで通うことはなさそう。
次は夢やにリベンジ!
PR