毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
激辛ぺヤング第2弾。買ってから相当時間が経ってしまった(汗)
【ぺヤング 激辛カレーやきそば】
販売元:まるか食品
購入場所:?
値段:170円(税別)
内容量:117g
カロリー:574kcal
<公式ホームページより>
一口食べただけでも汗が噴き出るような辛さのカレーソースを使用しました。口に入れた瞬間はコクのあるカレーの味が広がりますが、すぐに辛さが舌に伝わってきます。「激辛やきそば」とは違った辛さの伝わり方をするため、是非また激辛好きにチャレンジしてもらいたい商品です。
パッケージには第1弾の激辛ペヤングと同じく・・・
辛みが強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の飲食には十分ご注意ください。
とりあえず、油断ならない辛さ!らしい。
ソースとかやく。
カレー風味と言うことでソースの原材料は『砂糖、食塩、植物油脂、しょうゆ、カレーパウダー、たまねぎ、ガラスープ、トマト、ターメリックパウダー、にんにく、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、赤唐辛子』
3分後・・・
通常のぺヤングよりもソースがドロっとしてます。
微妙にまだらになるけれど、固まりがなければ問題ないと思います。
「カレー味だし、辛くてもそこそこいけるだろう」
それは甘い考えだった・・・ひと口入れた瞬間に唇と舌が痛い。
カレーの風味を損なわずに、なおかつ激辛。
『固まりがなければ問題ない』というのは、ザックリした混ざり具合でもどこを食べても辛かったから。
冷たいお茶を飲みつつ食べ進めようとするも、ちょっと厳しくなってきた。
ギブ!
辛味軽減の裏技がないかとネットで検索してみると「卵を入れるといい」とのこと。
でも生卵を混ぜるのは少し抵抗があるので、すき焼きスタイルというかつけ麺スタイルにしてみる。

あ、全然大丈夫だ!
遠慮なく投入。
グルグルかき混ぜて食べたら、辛味が和らいだ。むしろけっこう美味い。
でも卵で中和したとはいえ、これだけ辛いものを定期的に体に入れる気はしない(苦笑)
リピートは遠慮します。
そんな事を言いつつ、第3弾が出たら買っちゃうんだろうなぁ・・・
***************************************************************
激辛ペヤング ⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1688/
販売元:まるか食品
購入場所:?
値段:170円(税別)
内容量:117g
カロリー:574kcal
<公式ホームページより>
一口食べただけでも汗が噴き出るような辛さのカレーソースを使用しました。口に入れた瞬間はコクのあるカレーの味が広がりますが、すぐに辛さが舌に伝わってきます。「激辛やきそば」とは違った辛さの伝わり方をするため、是非また激辛好きにチャレンジしてもらいたい商品です。
パッケージには第1弾の激辛ペヤングと同じく・・・
辛みが強いので、小さなお子様や辛みが苦手な方の飲食には十分ご注意ください。
とりあえず、油断ならない辛さ!らしい。
カレー風味と言うことでソースの原材料は『砂糖、食塩、植物油脂、しょうゆ、カレーパウダー、たまねぎ、ガラスープ、トマト、ターメリックパウダー、にんにく、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、赤唐辛子』
3分後・・・
微妙にまだらになるけれど、固まりがなければ問題ないと思います。
「カレー味だし、辛くてもそこそこいけるだろう」
それは甘い考えだった・・・ひと口入れた瞬間に唇と舌が痛い。
カレーの風味を損なわずに、なおかつ激辛。
『固まりがなければ問題ない』というのは、ザックリした混ざり具合でもどこを食べても辛かったから。
冷たいお茶を飲みつつ食べ進めようとするも、ちょっと厳しくなってきた。
ギブ!
辛味軽減の裏技がないかとネットで検索してみると「卵を入れるといい」とのこと。
でも生卵を混ぜるのは少し抵抗があるので、すき焼きスタイルというかつけ麺スタイルにしてみる。
あ、全然大丈夫だ!
グルグルかき混ぜて食べたら、辛味が和らいだ。むしろけっこう美味い。
でも卵で中和したとはいえ、これだけ辛いものを定期的に体に入れる気はしない(苦笑)
リピートは遠慮します。
そんな事を言いつつ、第3弾が出たら買っちゃうんだろうなぁ・・・
***************************************************************
激辛ペヤング ⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1688/
PR