毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お出掛け途中でそば屋を見かけて「そば食べたいねー」って話になって入店。
店はテーブル席のみでとてもシンプルですっきりした作り。
天せいろと鴨せいろが一度に楽しめる『重ね天鴨せいろ』にしてみた。
二段重ねの石臼挽きせいろに天ぷらと鴨汁を合わせた増田屋の一押しメニュー!
“蕎麦屋の贅沢メニュー”と銘打って
『重ね天鴨せいろ』1580円(二段重ねのせいろ、天ぷらと鴨汁)とともに、
『天せいろ御膳』1380円(天せいろにかやく御飯と漬物)
『合わせ御膳』1050円(天丼・かつ丼・親子丼・カレー丼+せいろorたぬき(うどんもOK)がありました。
メニュー(一部)
温かいそばも気になるんだけど、店で食べると食べるのが遅いのか最後のほうで伸びちゃうんだよなぁ。
天せいろが1300円、鴨せいろが980円なので、やっぱり重ね鴨天せいろ1580円はお得かな?
揚げ茄子おろしやぶっかけおろし、黒胡麻だれせいろも気になるわー。
日本酒や焼酎も置いている(瓶がレイアウトされてた) 一品料理にも目移りしてしまう~。
まずは『蕎麦屋の玉子焼』
甘さ控えめ、だしタップリでしっとり。
重ね天鴨せいろ
鴨汁には山椒が合うとのこと。
天ぷらとそばを食べるためのつゆと薬味(長ねぎ、わさび、大根おろし)もついてきました。
鴨汁に鴨はそんなに多くなかったけど、脂とだしはたっぷり。
ねぎの量は申し分ないです。
天ぷら。海老2尾・なす・ししとう。
カラリと揚がっている印象はなく、熱々と言うわけでもない・・・
でも海老はプリッ。なすは半分に切ってあって厚くてジューシー。
母さんが注文した『秋野菜と海老の彩り天せいろ』より品数少なかったけど・・・
海老・エリンギ・舞茸・さつまいも・なす・ししとうでした。きのこ類はうらやましい...
天鴨にエリンギか舞茸が添えられてたら嬉しかったなぁ。
母さんは「そばの盛りが多い!」と言っていたけど私はそうは感じなかったので、
重ねは天せいろの1枚分を2重にしてたのかも。天せいろの全体は撮らなかったので確認できず。
そばは細めでしなやか。ツルッとしていて結構好みだった。つゆは濃い目かな。
取り方がヘタでひと口分を持ち上げるのに苦労しました。こういうのは真ん中から箸をつけるものらしい。
とにかく『鴨と天ぷらのいいトコ取り』できたからよしとしよう。
鴨でシメるか、天ぷらでシメるか迷って海老天でシメることにしたのだけれど、
結局は鴨汁でそば湯をいただいたので、鴨ジメかな?
ラストオーダー過ぎまでいたのだけれど、車を取りに行く間は店内に留まらせてもらった。
最後はステッキ持ちなのを気遣ってついたてを避けてくれたり。
そばはある意味安定感がある味だったので、また行く機会があれば迷わず入るかな。
PR