毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お腹がぐぅぐぅ鳴るのは、やっぱり急激に食事量が減ってるってことだよなぁ(苦笑)
昨日より今日のほうが回数が多く、音が大きい(気がする)
目に見える数字(カロリー)の難点は、気になり始めると大幅なダウンを狙って
1回の食事の絶対量を減らしてしまうことだな。
就寝・AM1:30頃 起床・AM8:30 昼寝・なし
体重・74.8kg(±0kg)
今日の飲み物 :DIETアミノカルピス・麦茶・ノーカロリーコカコーラ
―お食事Memo―
【あさごはん】
チーズトースト (食パン(8枚切・1枚):125kcal スライスチーズ58kcal)
つぶたっぷりコーンクリーム@クノール:78kcal 計:261kcal
果物のストックがなくなったので、トーストとスープ。
今までなら2枚食べていたところを、1枚分とスープを交換。
【ひるごはん】
アラビヤン焼そば
(アラビヤン焼そば 1/2袋:238kcal キャベツ 60g:16kcal 玉ねぎ 60g:20kcal
もやし 50g:7kcal ピーマン 10g:3kcal ラード:40kcal ソース+酒:10kcal)
低脂肪乳:76kcal 計:410kcal

【アラビヤン焼そば】
アラビヤン焼そば / キャベツ / 玉ねぎ / もやし / ピーマン / ラード / ソース+酒
【低脂肪乳】
自作。よって、野菜の重さもデジタルスケールで計測。
電子レンジで加熱し、中途半端に火が通った食べるたびにシャキシャキと音を立てる野菜がw
1袋に対して野菜の量が多すぎたので、作った量の1/2量を食べた(記録グラム数は計測の1/2の重さ)。
野菜のみでたんぱく質も摂れないし、食べる半分にしたので結果的にカロリーダウン、その分を低脂肪乳で補給。
【よるごはん】
ごはん 100g:160kcal
えのきのみそ汁:25kcal
うみぁーっ手羽(ピリ辛味)2本:165kcal
あじの開き 1/2尾 大根おろし添え:70kcal
アボカドの刺身(1/2個分):95kcal
長芋の梅風味煮:110kcal
キャベツと水菜のサラダ:40kcal
栗の甘露煮:80kcal 計:745kcal

【うみぁーっ手羽(ピリ辛味)】 2本@石昆
【あじの開き】
あじの開き 1/2尾 / 大根おろし
【アボカドの刺身】
アボカド1/2個 / わさびじょうゆ
【長芋の梅風味煮】
長芋 / 梅干し / 粉末だし
【キャベツと水菜のサラダ】
キャベツ / 水菜 / キユーピー 1/3ドレッシング イタリアン / バジル(乾燥)
【栗の甘露煮】
昨日の夜の空腹感を心配した母さんが「ごはん、食べるでしょ?」と気遣ってくれました。
米抜きしようかなー?と思ってたけど、心配を掛けるのもいけないので、100g(2単位分)
えのきのみそ汁。
あじの開きに添えてもらった大根おろしを入れてみた。美味い。
うみゃーっ手羽。
出張土産。小袋タイプで4本入り。
名古屋ってことで味が濃い!! 前ならお皿のタレまでごはんに絡めて食べてしまいそうw
あじの開き。
かなり前に冷凍したものらしい。化石化(爆)手前の開き。
あらかじめ身の硬さを想定し、紛らわすための大根おろしをリクエスト。
アボカドの刺身。
いい熟し加減♪ 『森のバター』と呼ばれるだけあって、100gあたり187kcalとちょいと高め。
アボカドに含まれる脂質の主成分はオレイン酸。
オレイン酸は適量ならば「悪玉コレステロールを下げる」働きがあると言われているらしい。
長芋の梅風味煮。
梅干しの酸味が疲れに効く(ような気がする)
今日の煮上がりはシャッキリ仕上がってた。
弱火でコトコト煮たから・・・との分析です。それはそれで美味しい☆
キャベツと水菜のサラダ。
カロリーが低めで大量に食べられるということで、サラダ用にキャベツの千切りと水菜を合わせてもらった。
ドレッシングはもともと低カロリーなものを使っているので、許容範囲。
栗の甘露煮。
爆弾www 1個だけ!と決めて、味わって食べた。
隠し味のブランデーが馴染んでおいしぃ・・・(ほわぁぁぁん)
総摂取カロリー(推定):1416kcal
このカロリーにしては空腹感がハンパないw
今までの食べ過ぎを再認識させる状態だなー・・・胃が膨張していた証拠。
しかし、いきなりカロリーを絞ると、風邪を引きやすいことを思い出したので、明日からまたお勉強!
昨日より今日のほうが回数が多く、音が大きい(気がする)
目に見える数字(カロリー)の難点は、気になり始めると大幅なダウンを狙って
1回の食事の絶対量を減らしてしまうことだな。
就寝・AM1:30頃 起床・AM8:30 昼寝・なし
体重・74.8kg(±0kg)
今日の飲み物 :DIETアミノカルピス・麦茶・ノーカロリーコカコーラ
―お食事Memo―
【あさごはん】
チーズトースト (食パン(8枚切・1枚):125kcal スライスチーズ58kcal)
つぶたっぷりコーンクリーム@クノール:78kcal 計:261kcal
果物のストックがなくなったので、トーストとスープ。
今までなら2枚食べていたところを、1枚分とスープを交換。
【ひるごはん】
アラビヤン焼そば
(アラビヤン焼そば 1/2袋:238kcal キャベツ 60g:16kcal 玉ねぎ 60g:20kcal
もやし 50g:7kcal ピーマン 10g:3kcal ラード:40kcal ソース+酒:10kcal)
低脂肪乳:76kcal 計:410kcal
【アラビヤン焼そば】
アラビヤン焼そば / キャベツ / 玉ねぎ / もやし / ピーマン / ラード / ソース+酒
【低脂肪乳】
自作。よって、野菜の重さもデジタルスケールで計測。
電子レンジで加熱し、中途半端に火が通った食べるたびにシャキシャキと音を立てる野菜がw
1袋に対して野菜の量が多すぎたので、作った量の1/2量を食べた(記録グラム数は計測の1/2の重さ)。
野菜のみでたんぱく質も摂れないし、食べる半分にしたので結果的にカロリーダウン、その分を低脂肪乳で補給。
【よるごはん】
ごはん 100g:160kcal
えのきのみそ汁:25kcal
うみぁーっ手羽(ピリ辛味)2本:165kcal
あじの開き 1/2尾 大根おろし添え:70kcal
アボカドの刺身(1/2個分):95kcal
長芋の梅風味煮:110kcal
キャベツと水菜のサラダ:40kcal
栗の甘露煮:80kcal 計:745kcal
【うみぁーっ手羽(ピリ辛味)】 2本@石昆
【あじの開き】
あじの開き 1/2尾 / 大根おろし
【アボカドの刺身】
アボカド1/2個 / わさびじょうゆ
【長芋の梅風味煮】
長芋 / 梅干し / 粉末だし
【キャベツと水菜のサラダ】
キャベツ / 水菜 / キユーピー 1/3ドレッシング イタリアン / バジル(乾燥)
【栗の甘露煮】
昨日の夜の空腹感を心配した母さんが「ごはん、食べるでしょ?」と気遣ってくれました。
米抜きしようかなー?と思ってたけど、心配を掛けるのもいけないので、100g(2単位分)
えのきのみそ汁。
あじの開きに添えてもらった大根おろしを入れてみた。美味い。
うみゃーっ手羽。
出張土産。小袋タイプで4本入り。
名古屋ってことで味が濃い!! 前ならお皿のタレまでごはんに絡めて食べてしまいそうw
あじの開き。
かなり前に冷凍したものらしい。化石化(爆)手前の開き。
あらかじめ身の硬さを想定し、紛らわすための大根おろしをリクエスト。
アボカドの刺身。
いい熟し加減♪ 『森のバター』と呼ばれるだけあって、100gあたり187kcalとちょいと高め。
アボカドに含まれる脂質の主成分はオレイン酸。
オレイン酸は適量ならば「悪玉コレステロールを下げる」働きがあると言われているらしい。
長芋の梅風味煮。
梅干しの酸味が疲れに効く(ような気がする)
今日の煮上がりはシャッキリ仕上がってた。
弱火でコトコト煮たから・・・との分析です。それはそれで美味しい☆
キャベツと水菜のサラダ。
カロリーが低めで大量に食べられるということで、サラダ用にキャベツの千切りと水菜を合わせてもらった。
ドレッシングはもともと低カロリーなものを使っているので、許容範囲。
栗の甘露煮。
爆弾www 1個だけ!と決めて、味わって食べた。
隠し味のブランデーが馴染んでおいしぃ・・・(ほわぁぁぁん)
総摂取カロリー(推定):1416kcal
このカロリーにしては空腹感がハンパないw
今までの食べ過ぎを再認識させる状態だなー・・・胃が膨張していた証拠。
しかし、いきなりカロリーを絞ると、風邪を引きやすいことを思い出したので、明日からまたお勉強!
PR
この記事にコメントする