忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[3069]  [3068]  [3067]  [3066]  [3065]  [3064]  [3063]  [3062]  [3061]  [3060]  [3059
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年11月26日~12月2日に日本橋三越で開催されている『第16回 とびっきりの新潟展』にて。
本館7階のイートインスペースに出店していたへぎそばの小嶋屋総本店へ。

店頭のディスプレイでメニューを選んで食券を買うスタイル。
画像を撮るわけにも行かず、メニューはうろ覚え・・・へぎそばは1人前と2人前があった。
『天へぎそば』『野菜天へぎそば』『へぎそばととろろいも』
それにセットで『へぎそばとミニ海鮮天丼』など・・・ほかにもあったけど記憶力の限界w!



私は『へぎそばとミニ天丼のセット』(1458円)を。(各日限定40食)
母さんは『天へぎそば』を注文。

『へぎそば』は新潟県魚沼地方発祥のつなぎに布海苔を使ったそばをヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦。
「へギ」は剥ぎ板で作った四角い器で「剥ぎ」を語源としているそうです。
この「へギ」にそばを一口程度に丸めて盛りつけてあります。
テーブルには七味とすりごまが置いてありました。


へぎそばとミニ天丼のセット
一口サイズに盛り付けられたへぎそば。10束くらいに分けてあったかな。
天丼は海老、きす、菊華、ブロッコリーの天ぷら。

薬味には刻みネギとワサビのほかに辛子が添えられていて、
「そばに辛子?」と聞いてみたら・・・
元はワサビが採れる場所が無かったので代わりに辛子を使っていたそうです。
店員さんもていねいに説明してくださりました。ありがとうございました。


 

へぎそばはコシが強いと言うか、硬いくらい。
ふのりが入っているからなのかな? 硬めだからと言って食べにくいわけじゃないのです。
表面に残っている水分が多めなぶん、ツルツルっと入っていきました。
つゆはそば猪口に入れられ、さらに継ぎ足し用に徳利にも少量のそばつゆが。
でもそば猪口に入っている分でも十分足りましたー。
薬味やネギ、辛子、わさび。それに少量の切り干し大根が添えられてたんだけど箸休めかな?
天丼にはさっくり揚がった天ぷらが。
海鮮と銘打っているだけあってミニでも海老とキスが乗ってました。
天つゆがかかり過ぎてると天ぷらのサクッとした食感が損なわれちゃうけど
天ぷらには適度に絡んでて、ご飯にはしっかりとしみていた。
丼たれが天ぷら・ごはんに好きな割合で配分されてて良い感じでした。


母さん注文の天へぎそば 
へぎにそばと天ぷらが盛ってあった。
天ぷらは海老、舞茸2つ、人参、ブロッコリーだったそうです。


そばがツルツル入っていくのでミニ天丼も食べたというのに、まだイケそうだった(笑)
新潟展の期間中に行けるかなーと思ってたけど、食べられてよかった!


 

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]