毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
節分の恵方巻きを買いに三越へ行き、ひるごはんはランドマークへ。
父さんに「試験中に何か食べておいで」といただいたお昼代・・・
試験中はそんな余裕がなかったので今日使わせていただきました。
食べてみたかったメニューから海鮮タンメンをチョイス。

かに爪は1本。エビとイカはそこそこの量が入ってた。
白菜・小松菜(それか青梗菜)・人参・たけのこ・しめじ・ふくろたけ。
スープにあまりコクがなかった・・・(苦笑)特に特徴がない塩味のスープだった。
リピするほどの感動はなかったなぁ。
「せっかくだからデザートも行くか!」といつもは頼まないデザートも注文。
抹茶クリームあんみつ
クリームは乗ってなかった。
抹茶アイスかソフトクリームのどちらかに出来るってことみたい。
抹茶アイス単体の値段がそこそこだったので期待してたけど、むむむ・・・
母さんが頼んだクリーム豆寒天のソフトクリームの方が好みだったかも。
バニラ味は裏切らない。
今日の友の会行使はホットミルクティでした!
*********************************************************************************
1回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2924/ (広東麺)
2回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2970/ (十勝牛のハンバーグ)
3回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2989/ (季節のおすすめ 秋の彩り御膳)
4回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3026/ (かき卵とじそば)
5回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3059/ (五目あんかけかた焼きそば・フルーツピッツァ)
6回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3097/ (ランドマークプレート)
7回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3106/(かき味噌ラーメン)
8回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3134/ (野菜カレードリア〔サラダ・ヨーグルトドリンク付〕)
父さんに「試験中に何か食べておいで」といただいたお昼代・・・
試験中はそんな余裕がなかったので今日使わせていただきました。
食べてみたかったメニューから海鮮タンメンをチョイス。
かに爪は1本。エビとイカはそこそこの量が入ってた。
白菜・小松菜(それか青梗菜)・人参・たけのこ・しめじ・ふくろたけ。
スープにあまりコクがなかった・・・(苦笑)特に特徴がない塩味のスープだった。
リピするほどの感動はなかったなぁ。
「せっかくだからデザートも行くか!」といつもは頼まないデザートも注文。
クリームは乗ってなかった。
抹茶アイスかソフトクリームのどちらかに出来るってことみたい。
抹茶アイス単体の値段がそこそこだったので期待してたけど、むむむ・・・
母さんが頼んだクリーム豆寒天のソフトクリームの方が好みだったかも。
*********************************************************************************
1回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2924/ (広東麺)
2回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2970/ (十勝牛のハンバーグ)
3回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2989/ (季節のおすすめ 秋の彩り御膳)
4回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3026/ (かき卵とじそば)
5回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3059/ (五目あんかけかた焼きそば・フルーツピッツァ)
6回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3097/ (ランドマークプレート)
7回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3106/(かき味噌ラーメン)
8回目 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/3134/ (野菜カレードリア〔サラダ・ヨーグルトドリンク付〕)
PR
この記事にコメントする