毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外来を済ませ、迎えに来てくれた父さんに誘われて木曽路でランチ。
「肉じゃなくて刺身も天ぷらも食べられるぞ」
どうやら『おしょくじけん』もあったらしい。
私:「木曽路だったら、やっぱり肉かな・・・刺身と天ぷらは結構食べるし・・・」
父:「木曽路はステーキじゃなくてすき焼きとしゃぶしゃぶだぞ」
私:「・・・行ってから決めよう」
父:「・・・(笑)」
店に近づき見えたのぼりには・・・『とらふぐ』
ふぐの季節か!
じっくり選んだ結果、肉も刺身も天ぷらも網羅する『松花堂弁当』に決定。
ふぐふぐ言っていたので、てっさ(ハーフ)も注文してくれたw
まずはてっさ(ハーフ)
1890円。
薄作り。キレイだわー。
「長島さんみたいに食べればいいじゃん」・・・そんなこと出来ませんからっっっwww
といいつつ、3枚ほどまとめて紅葉おろしと子ネギを入れたポン酢につけてパクッと。
あぁ・・・ゼイタクだわぁ・・・薄作りなのに弾力がある。
淡白だけど独特の風味・・・だから、ダシが出ててっちり(鍋)もおいしいんだよね。
松花堂弁当
松花堂(お造り・煮物・肉料理・天婦羅)、茶碗蒸し、御飯、味噌椀、香の物。これで1260円。
お造り
まぐろでした。
煮物
薄味に味付けられていました。
さといも、がんもどき、かぼちゃ、にんじん、絹さや。
肉料理
『肉料理』とは、ずいぶんぼかした表現だなぁ・・・
出てきたのは牛肉の時雨煮でした。付け合せにプチトマトとレタス。
天婦羅
海老、いか、なす、れんこん・・・緑の葉は菊菜かな?
ボリュームがあるのは嬉しいけど、もう少しカラッと揚がっていてほしかったなぁ。
この松花堂弁当は平日限定だそうです。
ちなみに父さんは『木曽路御膳』(1575円)を注文...
盛込み、お造り、蒸物、揚物、御飯、汁物、香の物、デザート。
どうやら聞いた限りでは、栗御飯、お造りにはまぐろ、鮭といくらも盛られていた。
そして、デザートはマロンアイスクリームだったらしい。
昼間からゼイタクな気分にさせてもらいました♪
「肉じゃなくて刺身も天ぷらも食べられるぞ」
どうやら『おしょくじけん』もあったらしい。
私:「木曽路だったら、やっぱり肉かな・・・刺身と天ぷらは結構食べるし・・・」
父:「木曽路はステーキじゃなくてすき焼きとしゃぶしゃぶだぞ」
私:「・・・行ってから決めよう」
父:「・・・(笑)」
店に近づき見えたのぼりには・・・『とらふぐ』
ふぐの季節か!
じっくり選んだ結果、肉も刺身も天ぷらも網羅する『松花堂弁当』に決定。
ふぐふぐ言っていたので、てっさ(ハーフ)も注文してくれたw
まずはてっさ(ハーフ)
薄作り。キレイだわー。
「長島さんみたいに食べればいいじゃん」・・・そんなこと出来ませんからっっっwww
といいつつ、3枚ほどまとめて紅葉おろしと子ネギを入れたポン酢につけてパクッと。
あぁ・・・ゼイタクだわぁ・・・薄作りなのに弾力がある。
淡白だけど独特の風味・・・だから、ダシが出ててっちり(鍋)もおいしいんだよね。
松花堂弁当
松花堂(お造り・煮物・肉料理・天婦羅)、茶碗蒸し、御飯、味噌椀、香の物。これで1260円。
まぐろでした。
薄味に味付けられていました。
さといも、がんもどき、かぼちゃ、にんじん、絹さや。
『肉料理』とは、ずいぶんぼかした表現だなぁ・・・
出てきたのは牛肉の時雨煮でした。付け合せにプチトマトとレタス。
海老、いか、なす、れんこん・・・緑の葉は菊菜かな?
ボリュームがあるのは嬉しいけど、もう少しカラッと揚がっていてほしかったなぁ。
この松花堂弁当は平日限定だそうです。
ちなみに父さんは『木曽路御膳』(1575円)を注文...
盛込み、お造り、蒸物、揚物、御飯、汁物、香の物、デザート。
どうやら聞いた限りでは、栗御飯、お造りにはまぐろ、鮭といくらも盛られていた。
そして、デザートはマロンアイスクリームだったらしい。
昼間からゼイタクな気分にさせてもらいました♪
PR
この記事にコメントする