忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 船橋市の非公認キャラ「ふなっしー」がパッケージにデザインされてます。
「船橋ソースラーメンプロジェクト」の監修の下、商品化。
「サッポロ一番シリーズ」でおなじみのサンヨー食品から2014年3月10日から全国発売開始。

コンビニで販売されるタテビッグサイズと、
スーパーや雑貨屋で販売されるレギュラーサイズの2種類あるとのことで、こちらはレギュラー版です。


【ふなっしーの船橋ソースラーメン】
販売元:サンヨー食品株式会社
購入場所:スーパー
値段:特売品(定価:170円)
内容量:69g(めん50g)
カロリー:305kcal



「船橋ソースラーメン」は戦後、船橋に生まれ根付いていたラーメンで、
今再び注目されて盛り上がっているB級ご当地グルメなっしー!
ソースの甘みと酸味がきいた独特の旨さにやみつきになる、ふなっしーの大好物なっしー!

油揚げめん、粉末スープ、かやく(キャベツ、鶏・豚味付肉そぼろ、人参)
麺とスープ、かやくは一緒に入っていてお湯を注ぐだけ


お湯を注いで3分...


キャベツの存在感はなかなか!肉そぼろはそんなに大きくない。人参は彩り程度かなー。
麺はいたって普通のフライ麺でした。
スープは濃くもなく、薄くもなく。言われてみればソースだなぁと。
もっとガツンと濃い味を想像してたので、すっきりした後味に違う意味でびっくり。


本場のソースラーメンを食べたことがないので、
比べることは出来ないんだけど・・・これはこれでありなのかな。

 

 

PR

  【ランチパック スポンジケーキ イチゴジャム&ホイップ】
販売元:山崎製パン
購入場所:Ysマート
購入価格:?円
内容量:2個
カロリー:187kcal(1個当たり)

ふんわりとしたパンにスポンジケーキ、苺ジャム、ホイップクリームをサンドしました。



ランチちゃんはスポンジケーキの上。パックくんはホイップクリーム作ってます。


見事にスポンジケーキとジャム、ホイップが挟まってますw



開いてみると・・・
四角く切られたスポンジケーキ、の下にジャム・ホイップ。


まんま、食パンにショートケーキが挟まってる感じ。
ランチパックとジャムとホイップは相性がいいのは解ってるけど、
それにスポンジケーキを合わせてくるとはw
なぜ商品名を『ショートケーキ』にしなかったんだろう・・・
得意の『~風』で何とかなっちゃいそうな気もするんだけどなー。

現在ユルユル生活のため、カロリー計算はお休み...
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。


体重:76.0kg(+0.6㎏)
 

【あさごはん】

ランチパック 豆大福風 1個〔167kcal〕
ヒレかつサンド 3切@まい泉〔266kcal〕


パッケージが歌舞伎座新会場一周年になってました。
2013年バージョン ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2209/
  
赤えんどう豆入り漉し餡
求肥とホイップクリーム


 

【ひるごはん】


どん兵衛 鴨だしそば〔418kcal〕+長ねぎ
もっちもち赤飯おこわ@セブンイレブン〔221kcal〕


【よるごはん】 
 
ごはん
たけのこのみそ汁
牛肉となすとピーマンの味噌炒め
たらこ入り玉子焼
手羽唐揚げ@伊藤和四五郎商店
ナムル(大豆もやし、ほうれん草、ぜんまい、大根、柴漬け)
味噌らっきょう
しらす
デコポン
ミルクのようにやさしいダイズ オレンジ〔100kcal〕

買ってもらったきり、冷蔵庫に鎮座してた。
そろそろ賞味期限が!と思って飲んでみた。

 【ミルクのようにやさしいダイズ オレンジ】
販売元:大塚食品
内容量:200ml
カロリー:100kcal

大豆飲料と「オレンジ」が出逢い、さわやかな味わいになりました。
牛乳や豆乳が苦手な方でも、おいしくお楽しみいただけます。

大塚食品と言えば、数年前に売っていた『ネムー』っていう牛乳が好きだったなー。


これはフルーツ牛乳みたいだった。
豆乳が苦手な人にはミルクっぽくって飲みやすいと思う。
牛乳が苦手な人でも飲めるかって言われると・・・どうかな?
変に甘ったるくなくてスッキリ飲めた。


最近ハマってる、豆乳パックたたみ☆
シンプルな「たたんでくれてありがとう」でした。

カップ麺の保存棚に入ってた~。

そういえばカップラーメンやペヤングはよく食べるけど
どん兵衛をはじめとするカップそば・カップうどんはあまり食べる機会がないかも。


【どん兵衛 鴨だしそば】
販売元:日清食品
購入場所:スーパー
値段:?円
内容量:105g(めん72g)
カロリー:418kcal


すすり心地の良いまっすぐなそばと鴨のだしが効いたやや甘めのつゆがぴったり。
風味豊かで旨みのある下仁田系ねぎがおいしい鴨だしそばです。



ふたを開けると、油揚げめん。
それにかやく(ねぎ・味付合鴨肉・揚げ玉)・液体スープが各1袋ずつ。

麺の上にかやくを入れ、
注ぐお湯の目安量は410ml(量って入れたことないなーw)で3分間待機。
待つ間、液体スープはフタの上に乗せておきます。

3分後、ふたを開けて液体つゆを入れて、めんをほぐすように混ぜ・・・
さらに切っておいた長ねぎもプラスしちゃいました♪

デフォのねぎの量の数倍入ってますよー。




『合鴨味付肉』っていうのはつくねなのね。
肉うどんとかに入ってるペラペラの肉片みたいな感じで入ってるのかと思った。
カップラーメンで言うところのかやくのねぎはちっさいけど
『下仁田系ねぎ』と謳っているだけあって切り方も少し大振りでねぎの存在感をアピール。
そして、おまけ程度に揚げ玉が入ってた。 合鴨の脂を補うためかな?

つゆ、美味しい!
お店で鴨南蛮とか鴨せいろも食べますが、家で鴨肉を食べるっていうのはなかなか・・・
鴨の脂の量はさすがに劣るけど、手軽に食べられるしいいね!

鴨だしということでつゆにも鴨の風味と油分が出てるのでフライ麺でも気にならなかったな。
フライ麺のそばでこんなにまっすぐなものを食べられるとは。
最近の技術はこんなに上がっているのね。



どん兵衛は天ぷらそばしか食べた記憶がないので今度食べてみようって思った。
(赤いきつねと緑のたぬき、黒い豚カレーうどんはマルチャンだよね)

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]