毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母さんが去年の夏に東京駅で買ってきてくれたお土産。
【ふなっしーカレー】
販売元:株式会社日本テレビサービス
製造者:株式会社オリエンタル
購入場所:東京駅
購入価格:?円
内容量:200g
カロリー:214kcal
販売元はオリエンタルだったのか。
オリエンタルマースカレー・マツケンカレーを食べたことがあります。
レトルトパウチの右下に「ナシカレー」
中辛です。

色は黄色っぽい茶色でとろみもけっこうついてる。
ビジュアル的にはマースカレーとかマツケンカレーとそんなにかわらない。
肉の大きさ
とか
じゃがいも・人参
のサイズもほぼ同じ。
でも梨の角切りとかが入っているわけではないらしい。
あくまでも「梨汁ぶっしゃー!」ですなw
和梨ペーストが入っている分、今までと違った甘みがあったかなーと思う。
まずは梨の甘味が来て、そんなに辛くないと思ってたら後から辛さが来た。
カレー自体の辛さは控えめだけど、後味が辛い。スパイスが思ったよりも効いてた。
まぁ、話のネタに・・・ってくらいかな。
販売元:株式会社日本テレビサービス
製造者:株式会社オリエンタル
購入場所:東京駅
購入価格:?円
内容量:200g
カロリー:214kcal
販売元はオリエンタルだったのか。
オリエンタルマースカレー・マツケンカレーを食べたことがあります。
中辛です。
色は黄色っぽい茶色でとろみもけっこうついてる。
ビジュアル的にはマースカレーとかマツケンカレーとそんなにかわらない。
肉の大きさ
じゃがいも・人参
でも梨の角切りとかが入っているわけではないらしい。
あくまでも「梨汁ぶっしゃー!」ですなw
和梨ペーストが入っている分、今までと違った甘みがあったかなーと思う。
まずは梨の甘味が来て、そんなに辛くないと思ってたら後から辛さが来た。
カレー自体の辛さは控えめだけど、後味が辛い。スパイスが思ったよりも効いてた。
まぁ、話のネタに・・・ってくらいかな。
現在ユルユル生活のため、カロリー計算はお休み...
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
体重:74.2㎏(-0.6kg)
【あさごはん】
トマ玉丼(ごはん、かつおぶし、醤油、トマトと玉子の炒め物)
うなぎパイミニ
【ひるごはん】
※半自作
ハムとキャベツのカッペリーニ
(カッペリーニ、ハム、キャベツのアンチョビガーリックソテー、マーガリン、醤油、パルメザンチーズ、タバスコ)
昨日の残りのキャベツのソテーを具に。ハムを短冊切りに。
カッペリーニを茹でてお湯を切る。
マーガリンでハムを軽く炒め、カッペリーニとキャベツのソテーを入れて合わせる。
最後にしょうゆで味を調えて、皿に盛ってパルメザンチーズ&タバスコを掛けて。
ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 白桃〔108kcal〕
【よるごはん】
鉄火巻き 4個&ねぎとろ巻き 6個
炒飯[味見]
春巻き 2本
たこの唐揚げ
シフォンケーキ
柿の種 ぶどう山椒〔150kcal〕
期間限定の新商品。
なんかねー、枝っぽい味がしたw(個人的なイメージです)ちょっと味濃い目。
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
体重:74.2㎏(-0.6kg)
【あさごはん】
トマ玉丼(ごはん、かつおぶし、醤油、トマトと玉子の炒め物)
うなぎパイミニ
【ひるごはん】
ハムとキャベツのカッペリーニ
(カッペリーニ、ハム、キャベツのアンチョビガーリックソテー、マーガリン、醤油、パルメザンチーズ、タバスコ)
昨日の残りのキャベツのソテーを具に。ハムを短冊切りに。
カッペリーニを茹でてお湯を切る。
マーガリンでハムを軽く炒め、カッペリーニとキャベツのソテーを入れて合わせる。
最後にしょうゆで味を調えて、皿に盛ってパルメザンチーズ&タバスコを掛けて。
ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 白桃〔108kcal〕
【よるごはん】
鉄火巻き 4個&ねぎとろ巻き 6個
炒飯[味見]
春巻き 2本
たこの唐揚げ
シフォンケーキ
柿の種 ぶどう山椒〔150kcal〕
なんかねー、枝っぽい味がしたw(個人的なイメージです)ちょっと味濃い目。
母さんが「変わった味の豆乳があったよー」と買ってきてくれた。
【ひとつ上の豆乳 白桃】
販売元:マルサン
内容量:200ml
カロリー:103kcal
おいしい豆乳のための大豆「きぬさやか」と、白桃をブレンド。
自然の香りをいかしたなめらかで飲みやすい豆乳飲料です。
豆乳って言うよりも桃です。
これはとちおとめいちごの時も思ったなー。
無調整を飲んでみるとこのメーカーの豆乳の味が解るかも。
フレーバーのものは豆乳の味はあまり感じません。
今までのラインナップの
成分無調整、紅茶、宇治抹茶、白桃、アルフォンソマンゴー、とちおとめいちごに
カフェモカが加わったようです。
紀文の麦芽コーヒーが好きなので、カフェモカ飲んでみたいなぁ。