[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなり前に購入したやつ。
ピンクのパッケージの白クマラーメン 醤油と
上野動物園のパンダの醤油ラーメンもあるようです。
【白くま塩ラーメン】
販売元:藤原製麺
購入場所:スーパー
値段:198円(だったかな?)
内容量:112.4g(めん80g、スープ32.4g)
カロリー:343kcal
「白クマ塩ラーメンは円山動物園を応援しています」
地球温暖化の影響でホッキョクグマは2006年に絶滅危惧種に指定されました、
札幌市円山動物園は1963年からホッキョクグマの飼育と繁殖に取組み、2000年以降では
日本で唯一繁殖に成功している動物園です。(2009年7月現在)
【調理方法(1人前)】
①沸騰しているお湯600ml(カップ3杯)の中にめんを入れ、4分半煮てください。
(3分たったところでめんを軽くほぐしてください。)
②めんがゆであがりましたら火を止めてからスープを入れ、よくかきまぜてください。
③丼に移してお召しあがりください。
なお、メンマ・チャーシュー・お好みの野菜などを加えますと、いっそうおいしくお召しあがれます。
札幌の円山動物園の白くま『ピリカ』のパッケージ。
透き通った塩スープはあっさりまろやかな味。
麺は生麺を3日間かけて自然乾燥した低温熟成乾燥麺。
簡単調理で、日持ちがして、生ラーメンと変わらない味を再現。
今回はもやしたっぷりでシンプルに。
塩と言うことでゆず胡椒を合わせてみた。
麺はフードコートのラーメンっぽい。最近流行の生麺っぽい食感。
最後までラーメンがのびずに食べ切れた。
スープの味は塩と言うかうっすら醤油っぽいかなーって思った。
醤油も食べてみたいけど、1袋の単価が高いのがネックかなー。
味が気に入ったってわけではなくパケ買いですかね。クマはカワイイ。
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
体重:73.4㎏(‐0.4kg)
【あさごはん】
おじや(ごはん、たまご、長ねぎ、水炊きスープ、小ねぎ、ポン酢、柚子胡椒)
豚饅 1個〔224kcal〕
ミルクティ(紅茶、牛乳、ラカント)
【ひるごはん】
野菜醤油ラーメン
(日清ラ王醤油〔353kcal〕、ハム、キャベツ、もやし、玉ねぎ、長ねぎ、胡椒、酢、コチュジャン)
【よるごはん】
ごはん
キャベツのみそ汁
焼売(肉4個、海老1個、帆立3個)
たまごとトマト、アスパラの炒め物
かぼちゃの煮物
長芋の千切り(長芋、しそ、納豆のたれ)
チョコレートケーキ@Tops
上のチョコレートは飾る前に落として割れちゃったw
本当はウニネギトロ丼とかネギトロホタテ丼、 魚河岸丼とかにしようかと思ってたんだけど、
店の前から電話で「日替わりがあるよ」というのでそっちに鞍替え。
合鴨が乗ってるってめずらしいもんなー。
まぐろ、ネギトロ、貝、合鴨ロース、わらさ、炙りさんま、玉子の7種盛。
それにウニ(150円)をトッピング。
どうやら日替わり丼は乗っているネタの種類は豊富だけど1切れずつしか乗ってない・・・
丼丸丼とか魚河岸丼、北海丼は2切れぐらいずつ乗ってるもんなー。
そう思うとお得感は多少低めに感じてしまった。
トッピングは150円に値上げしたのかな?
でも多店舗より多めに盛ってくれてる気がしました。
おにぃのネギトロまぐろ丼を比べてみても、
具の種類を重視するよりもシンプルなものを頼んだ方が満足感がありそう。
今度はシンプルめなものを頼んでみよう!
現在ユルユル生活のため、カロリー計算はお休み...
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
体重:73.4㎏(+0.2kg)
【あさごはん】
ハッシュドビーフ(ごはん、金のハッシュドビーフ@セブンイレブン〔252kcal〕)
【ひるごはん】
若鶏のネギソース仕立て@サンクス〔891kcal〕
ご飯(国産米使用)、鶏唐揚、卵焼、ねぎ入ソース、じゃがいも揚、れんこんコンソメ煮、かぼちゃ煮、にんじんコンソメ煮、さつまいも甘煮、ウインナーソーセージ炒め、青菜卵おかかふりかけ、たらこふりかけ)
焼きいも
【おやつ 】
ミルクティ(紅茶、牛乳、ラカント)
おかき たっぷりめ
【よるごはん】
※鍋は3人分です
水炊きのうどんすき風
(玉うどん、水たきスープ 、鶏切り身、鶏ぶつ切り、華つくね、木綿豆腐、キャベツ、もやし、長ねぎ、大根、春菊、にら、えのき、春雨、博多ポン酢、味ぽん、柚子胡椒、小ねぎ)
大根の皮と人参のきんぴら
トマトサラダ
キムチ