忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在ユルユル生活のため、カロリー計算はお休み...
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。



就寝・AM4:00    起床・AM10:40    昼寝・なし
体重・71.4kg(+1.0kg)


【あさごはん】
具だくさんのみそ汁


【ひるごはん】
セブンイレブンにて
炙り焼醤油たらこ:161kcal
春のたけのこ御飯:182kcal
とまちー(ピザまん):224kcal

カルピスフルーツパーラー レモンを搾った完熟マンゴー280ml:65kcal(23kcal/100mlあたり)


【三越で間食】
130405_171117.jpg薄皮まんじゅう@柏屋
新館7階の催事『全国銘菓展』にて。蒸したて!

130405_174446.jpgミックスジュース@ジューススタンド
地下にて。いちご、りんご、オレンジ、バナナ、ゴールデンパイン♪


【家で間食】
抹茶おたべ


【よるごはん】
ごはん
具だくさんのみそ汁
栗おこわ(少し)@桜井甘精堂
酢鶏 (から揚げ、人参のグラッセ、玉ねぎ、ピーマン、椎茸、竹の子、調味料...)
トマトとしそのサラダ
釜揚げしらす
明太子
リエットセット&バケット
(オリーブのリエット、レバーペースト、サーモンムース、赤パプリカ&クリームチーズのムース)
エスプレッソプリン1/2@マーロウ


『全国銘菓展』で桜井甘精堂のブースが・・・我が家のお正月の栗きんとんと言えば桜井甘精堂なのです。
母さん曰く、長野に行かないと食べられないらしい。こんな機会でもないと出会えないので買ってきた。63463ced.jpeg
わっぱ型を買ってきたけど、蒸し器で蒸し直せるようになってたらしいです。
栗は甘く、もち米だけで食べても美味しかった!
PR
現在ユルユル生活のため、カロリー計算はお休み...
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。



就寝・AM6:00    起床・AM9:40   
昼寝・AM10:00~AM11:00 / PM12:10~PM2:00 / PM5:30~PM6:30
体重・70.4kg(±0kg)


【あさごはん】
たまごかけごはん (ごはん、たまご、醤油、ごま昆布、錦松梅、鮭フレーク)


【ひるごはん】
ちくあんにて
f16684c9.jpeg
冷やし山菜そば(そば、ごぼう天、山菜、大根おろし、海苔、そばつゆ、長ねぎ、わさび)
車海老天ぷら
白海老バラ揚げ(味見)


【間食】
オレンジ果汁100%@セブンイレブン:92kcal
ジャンボ コクうまミルク1/3:88kcal(全量263kcal)


【よるごはん】
とと祭りにて
60cfbb6c.jpeg
寿司
(やりいか、春香(まぐろ・海老・竹の子・いか+鯛)、ほたて、芽ねぎ、うに、まぐろ三昧、ねぎとろ巻)
生青海苔のみそ汁
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2001/


父さんと母さんと3人で。


『三陸網元』⇒『魚介満喫』へ。
店のリニューアル後初めて行きましたが、外観は「???」と思ったけど内装はキレイだった。
内装は上部がすっきりとして広く感じられるようになってた。
震災で仕入先の網元が被害に遭い、三陸産のネタが減っていたもんなぁ・・・
入ってすぐにお手洗いをお借りしたけど広くて清潔。バリアフリー対応になって多目的用トイレも完備。


6f026784.jpegやりいか
父さんが頼んだいかに便乗。まだいかの違いが解かるほど舌は肥えてないw

d492bd9e.jpeg春香(まぐろ・海老・竹の子・いか)
メニューのあおり文句が「めで鯛 皆様の門出を祝って!!」だったのに、鯛がいないw!
鯛⇒いかになった模様・・・と思ったら、後々握って出してくれました。
竹の子のにぎりとはけっこうめずらしいかな?


867ac7a3.jpegほたて
一時期海老熱が高まったけど、今がほたてだけ刺身で頼んでもいいってくらいほたてが好きだ。



42ecc0bc.jpeg芽ねぎ
あれ?280円のはずが320円皿に乗って出てきた?と思ってたら、
春香の本来のラインナップの鯛を食べ途中の春香のお皿に乗せてくれた。
芽ねぎの皿はさっきの春香のいか代と思って不問にしておくかw


父さんが頼んだうに6b4757d9.jpegに便乗。


まぐろ三昧c1ab6db3.jpegでたっぷりまぐろ補給・・・


味噌汁碗を頼んだら「10分少々時間がかかりますが」と言われたけど、
母さんにビールを飲んで時間を繋いでもらって待つことに。


お碗と一緒に食べる〆の寿司ってことでネギトロ巻6aa58f54.jpegを。


待てども待てども、味噌汁が出てこないwww
父さんが聞いてくれたら「あと、2,3分くらいで・・・申し訳ありません」とのこと。
ネギトロ巻をスローペースでつまみつつ、味噌汁の到着を待つ。


998cafd4.jpeg青海苔の味噌汁
海老の頭汁に比べるとだしの味が薄い。総じて味噌汁の味が薄く感じるって言う・・・w


6皿+春香(4貫盛+おまけの1貫)と味噌汁。お腹パンパンです!
前回のちくあん ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1697/

約1年ぶり? 父さんと母さんと3人で。

ごぼう天が入ってることを必須条件でメニューを選ぶ・・・
以前、ごぼう天が乗ったぶっ掛けそばを食べてる人が居たなーと思い出した。


48f598d5.jpeg冷やし山菜そば
ごぼう天、山菜と大根おろしと海苔が乗っていて、つゆはそば徳利に入っていて継ぎ足し出来るようになってた。
少しずつつゆを足して行ったのは正解だったなー。
たぶん最初に全部注ぎいれるとそばと天ぷらの衣と大根おろしがつゆを吸ってしまいそう。
普通のもりそばよりもそばが多く感じたのは気のせいかな?ごぼう天も大満足な量でした。
でも個人的にはつけそばのほうが好きだなー。


母さんは94d85708.jpeg車海老天せいろ
海老2本、ごぼう天、かぼちゃ天、ししとう天。
ごぼう天せいろだと本当にごぼうのみなので、
少しお値段が高くなるけど天ぷらのバリエーションではこちらのほうがいいかも?
ごぼう天にも目を奪われるけど、やっぱり海老天のプリプリさも捨てがたいのよー!



父さんは2e997320.jpeg白海老バラ揚げせいろ
めずらしく父さんが小どんぶりとかをプラスしなかったなー。と。
白海老の味と玉ねぎの甘みがいい感じです。
バラ揚げというだけあって白海老、ねぎがバラけて揚げてあります。
そばつゆにつけるのもいいけど、添えてあるレモンを絞って塩をつけて食べるのも好きです。



車海老天だの、白海老バラ揚げだのをいただいて食べたので総量としては一番食べたかも(笑)
今度はそば屋さんの釜揚げうどん食べてみようかなーと画策中。
でもそば屋に入るとそばを食べてしまうのよねー・・・
現在ユルユル生活のため、カロリー計算はお休み...
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。



就寝・AM4:30 起床・AM11:30 昼寝・なし
体重・70.4kg(前回比:-0.2kg)


【あさごはん】
くるみのパン(チーズ)@ローソン:312kcal
金のビーフシシュー@セブンイレブン:348kcal


【ひるごはん】
梅とおかかのチャーハン(ごはん、梅、かつおぶし、長ねぎ、小ねぎ、調味料...)
ラムレーズンアイス


【よるごはん】
15ee69fd.jpeg
ごはん
かぼちゃのみそ汁
から揚げ
ポテト
ゆで卵1/2
人参のグラッセ
トマトのサラダ オニオンドレッシング
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]