[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のくるまや ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1919/
母さんと2人で。
久々に刺身・寿司を解禁!
お通しはなまこ酢。ポン酢。一緒にわかめ、きゅうり、長ねぎ、もみじおろし。
なまこは食べれなくはないけど、あまり得意なものではないらしい。
刺身盛合わせ(赤身、大トロ、いか、ほたて、かに爪、赤貝)
久しぶりの刺身だったのでいつもより小さめの皿に盛って来てもらった。
まぐろ、ほたて、かに、ウマ~♪
いつも注文するボイルアスパラとはまぐり酒むし
天ぷら(海老2本、いか、きす、なす、かぼちゃ、人参、ピーマン、モロヘイヤ)
言われて気がついた。天つゆは甘く濃い目。海老もいかもプリッと。野菜の天ぷらもいいラインナップ。
あんきも
白子もあったけど、今日はあんきもだけで我慢。
ガッとつまんで食べるものじゃなく、ちょびっとずつ味わいたい...濃厚...☆
芽ねぎ
板さんが「これしかないんだけど・・・」と寿司下駄に芽ねぎをたっぷり5貫。
好物なのを覚えていてくれたのね!
今日もお品書きになかったし、ここ何回も振られ続けた芽ねぎがこんなに・・・(*´Д`*)
そら豆
熱々はホクホク、冷めるとサックリ。冷めたほうが塩加減がちょうどよく感じたかも。
ふぐから揚げ
フライもいいなーと思ったけど、ふぐ。身がフワフワっ。
おでん(玉子、だいこん、ちくわ、こんにゃく)
ご厚意で。たぶんアレかな?木の芽味噌や白味噌を添えてくれてた。
寿司(赤身、中トロ、いか、海老、うに、ほたて、玉子つまみ)
刺身でもの足りなかった分を補間。
酢が効き過ぎの日もあるんだけど、今日のシャリは落ち着いてたなー。
玉子、甘めです。
カキ・白子禁止とフライを食べなかったのが心残り。
もう少し体調に自信が付いてきたら刺身たらふく食べるぞー!
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
就寝・AM5:30 起床・AM10:45 昼寝・PM11:45~PM2:00
体重・70.6kg(-0.4kg)
【あさごはん】
カレーライス (ごはん、カレー)
【ひるごはん】
肉まん2個@紀文:666kcal(333kcal/1個)
おかき2種(ハッピーターン4、揚一番2
Kinder Happy Hippo:121kcal
フィナンシェ ショコラ
【よるごはん】
ごはん
具だくさんのみそ汁 (大根、人参、長ねぎ、ごぼう、えのき、豆腐、しらたき、こんにゃく、小ねぎ、みそ)
鮭の塩焼き
ちくわの煮物
牛肉となめたけのしぐれ煮
漬物2種 (らっきょうたまり漬け、ごぼう漬け)
味のり2袋
みかん 2個
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
就寝・AM5:00 起床・AM11:20 昼寝・PM12:20~PM2:20
体重・71.0kg(+0.8kg)
【あさごはん】
明治ブルガリアヨーグルト ぶどう 120kcal
【ひるごはん】
まいたけ御飯@セブンイレブン:152kcal
カレーライス (ごはん、カレー、クリームチーズ、ソース)
薄皮こしあんぱん:122kcal
おかき4種(ハッピーターン2、揚一番、塩おかき、醤油おかき)
【よるごはん】
カルボナーラ
マルゲリータ+α (ピザ、モッツァレラチーズ、アボカド、バジル、タバスコ〕)
千切りサラダ(キャベツ、人参、ピーマン、玉ねぎ、ドレッシング)
アボカドの刺身
【夜食】
みかん 2個
カロリーが解かるものは出来るだけ記入します。
就寝・AM6:00 起床・AM11:20 昼寝・PM1:40~PM4:20
体重・70.2kg(±0kg)
【あさごはん】
味噌バターラーメン
(お鍋にラーメン〔206kcal/1束〕×2束、きゃべつ鍋用スープ、キャベツ、長ねぎ、バター、唐辛子)
おかき3種(ハッピーターン3、揚一番2、塩おかき3)
【ひるごはん】
焼きいも1/2
黒糖ファッション@ミスタードーナツ:292kcal
ハンバーグパイ@ミスタードーナツ:223kcal
フランクパイ@ミスタードーナツ:273kcal
おかき4種(ハッピーターン2、揚一番、塩おかき、醤油おかき2)
【よるごはん】
カレーライス
(ごはん、カレー〔豚肉、牛ロールステーキ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、にんにく、唐辛子、サラダ油、カレールー、コンソメ〕)
漬物(福神漬、らっきょうたまり漬け、ごぼう漬け)
エビフライ1本
後で気がついたけど、棒ラーメンで有名なマルタイの製品だった~。
販売元:マルタイ
購入場所:スーパー
内容量:120g(めん60g×2)
カロリー:206kcal(1束あたり)
ノンフライ・ノンスチーム製法で仕上げた、茹で伸びしにくいコシのある棒状めんです。めんが鍋ダシを吸っても味が濃くなり過ぎないように、塩分を従来の棒状めんの約半分に減らしています。
昨日の残りにキャベツ、トッピングに小ねぎとバター。
少し期待値が高かったみたい(苦笑) 美味しいけど想像してた食感と違う。普通の乾麺なのね(当たり前)
食感は宮城の温麺に似てる気がする。
味噌ベースのスープより、とんこつや醤油とか塩ベースのほうが合いそうだなー。
どうやら味噌に合わせるはストレート麺よりちぢれの中太~極太が好みかも。
マルタイは評判がいいので、スープつきのしょうゆとかとんこつあたり食べてみたいなー。