忍者ブログ
毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
[257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

話題になっていたので買ってみました。

806d516e.jpeg【マルちゃん正麺 醤油】
販売元:東洋水産/マルちゃん
購入場所:スーパー
値段:5食パック298円(広告品)
内容量:105g (めん80g)
カロリー:328kcal

生麺うまいまま製法によるなめらかな食感の中太麺に、香味野菜の風味が利いた、野菜に合う醤油味スープ。

d31279b8.jpeg袋の中には円形の麺と液体スープ。

特許出願中の新技術「生麺うまいまま製法」により、乾燥麺でありながら生の麺本来の味となめらかなコシのある食感が楽しめます。

ゆでる時に麺が簡単にほぐれるように、乾燥する前に一度ていねいにほぐしています。また鍋で調理しやすいように
丸い形にしています。

麺は醤油味に合わせたこだわりの
中太麺18番角刃を使用。3分茹でるだけで簡単に本格的なラーメンが味わえるようになりました。

鍋が大きかったので、丸くても四角くてもそんなに関係なかったw
c715bb8a.jpegでも確かに麺がほぐれやすかった!


液体スープを器にスタンバイda9efe54.jpeg
チキンとポークエキスの旨みをあわせたコクのある醤油味です。野菜を入れるとよりいっそうおいしくなります。生姜とガーリックの炒め感のある香味が絶妙な味わいです。

今回は麺を茹でる鍋とスープを割るお湯を別に準備。

麺は500mlのお湯で茹でて、茹で汁でスープをのばす・・・とのことですが、500mlだとスープが薄そう。
3edf8715.jpeg
400mlくらいのお湯で溶いたスープにしっかり湯切りした麺を投入。


煮豚とねぎを盛り付けて出来上がり1208d63d.jpeg


24de748f.jpeg乾麺でこのクオリティなら・・・と思う。
初回は茹ですぎてぬめりも出たけど3分弱で揚げたのでそれも解消された。

問題はスープ。コクがない・・・たぶん分量通りで作ると薄い。
茹で汁を使わなかったせいなのかなぁ?とも思ったけど、前回もスープには物足りなさを感じたので。
ウエイパーやねぎ油など何か一味加えるともっと美味しくなるかも。
さっぱりしたラーメンが食べたいときにはオススメ。

かなり前評判が良かったので、少し拍子抜けな部分もあり。
幸楽苑のラーメンを食べたときの印象に似てる(苦笑)


醤油・味噌・豚骨・塩の4種類が発売されています。
1食分ずつ買えるなら試してみてもいいかなーって思った。
PR
いいかげんなカロリー計算、決行中...
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。


就寝・AM6:00 起床・AM11:30 昼寝:PM1:50~PM4:10
体重・72.2kg(-0.2kg)


【あさごはん】 計:654kcal
トマトと玉ねぎのスパゲティ:654kcal(トマトと玉ねぎのスパゲティ、バター、ケチャップ)


【ひるごはん】 計:636kcal
カレーライス:636kcal(ごはん、カリー屋カレー〔辛口/176kcal〕)
チーズおかき 7個:91kcal


【よるごはん】 計:1155cal
d85cd26f.jpegfba664bf.jpeg
レンジでOK!山菜なめこ蕎麦@セブンイレブン:324kcal
餃子 5個:230kcal
焼売 5個:180kcal
プレミアムクラッカー:84kcal
kiri:61kcal
明太子:32kcal
9f1c7fee.jpeg
シュークリーム@はらくちファーム:244kcal(カスタード・ピーナッツ 各1/2個)



1日の総摂取カロリー(推定):2445kcal
いいかげんなカロリー計算、決行中...
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。


就寝・AM6:00 起床・AM11:30 昼寝:PM1:00~PM3:50
体重・72.4kg(-0.2kg)


【あさごはん】 計:726kcal
4635254a.jpeg
帆立とアスパラのチャーハン:660kcal
チーズおかき 5個:66kcal

昨日自分で作ったチャーハンがひと味足りなかったので、母さんが味を修整してくれた。焦がし醤油風。


【ひるごはん】 計:884kcal
昔ながらのソース焼そば+α:633kcal
(昔ながらのソース焼そば〔555kcal〕ソース、ねりごま〔68kcal〕、長ねぎ、青海苔、胡椒、紅生姜)
ドゥーブル・エッグタルト:251kcal

父さんのお土産のエッグタルトa07c5a9d.jpeg


【よるごはん】 計:915cal
ソーセージとトマト、玉ねぎのスパゲティ:751kcal
(スパゲティ、ソーセージ、トマト、玉ねぎ、オリーブ油、調味料、パルメザンチーズ、タバスコ)
エビフライ:62kcal
ボイルアスパラ:8kcal
:94kcal



1日の総摂取カロリー(推定):2525kcal
いいかげんなカロリー計算、決行中...
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。


就寝・AM4:00 起床・AM11:00 昼寝:PM1:00~PM3:00
体重・72.6kg(±0kg)


【あさごはん】 計:500kcal
カレーライス:500kcal(ごはん、カリー屋カレー〔大辛/158kcal〕、福神漬)


【ひるごはん】 計:660kcal
0ed32bfb.jpeg
帆立とアスパラのチャーハン:660kcal
(ごはん、帆立とアスパラ、エリンギのソテー、たまご、長ねぎ、サラダ油、バター、調味料)


【よるごはん】 計:790cal
とんかつ田にて
2fbf5cac.jpeg
ごはん:336kcal
しじみの味噌汁:37kcal
ヒレカツ 4切:445kcal
柏幻霜ポークカツ 1切:98kcal
帆立フライ:104kcal
鶏の唐揚げ:71kcal
キャベツの千切り:24kcal



1日の総摂取カロリー(推定):2275kcal
初一之江店。
父さんと母さんと3人で。


グランドメニューd9d6b902.jpeg
ロースやヒレ、チキンカツにメンチカツ。生姜焼き、エビフライ、カニクリームコロッケ...etc
牡蠣フライは残念ながら10月中旬からだそうで、まだ始まってなかった。
定食セット(ご飯/味噌汁/お新香)は315円。


987ae8eb.jpeg『今月のミックスフライ』(945円)
エビフライ・一口ヒレカツ&毎月替わる「盛り合わせ」で・・・
1月・4月・7月・10月 カニクリームコロッケ
2月・5月・8月・11月 帆立フライ
3月・6月・9月・12月 伊達鶏フィレカツ

ミックスフライがカニクリームコロッケだったのでヒレカツを定食で。
お目当ての帆立フライは11月の月替わり。帆立フライだったらミックスフライにしていたかも?
その代わりに母さんが単品で帆立フライと鶏唐揚を注文してくれた。
 

そして父さんは『柏幻霜ポーク』a56dd837.jpeg
千葉県柏市産の霜降り銘柄豚「柏幻霜ポーク」は、繁殖から肥育の一貫経営の直営農場で、抗生物質を使わないで飼育された幻の霜降り豚です。
飼は、食パン、トウモロコシ、大豆を主体とした自家配合の発酵飼料を使用しています。肉質の筋繊維が細かく、甘く香りの高い脂肪をもつ低コレストロールの豚肉です。

単品で1,890円、定食で2,205円。
やっと出会えました。上品な脂身の甘い香りとサシの入った上質なお肉。
1日数量限定、売り切れ御免ですが是非、この美味しい豚肉を召し上がって下さい。

「残り2皿ですので・・・」とのことだったので注文してみることに。

 

待っている間に『田流食べ方の伝授』に目を通す。
4d65150c.jpeg
壱・最初は真ん中の赤身と脂身のバランスの良いところを何もつけずにそのまま
弐・左から二切れ目の部分を、厳選した藻塩を少しかけて
参・一番左の赤身が多い部分を「田特製ソース」と和がらしで
四・後はお好みで食べ、じっくり噛み締める。


2fbf5cac.jpegヒレカツ(+定食セット)
ヒレカツは5つにカットされてきました。
個人的にカツはソース!と思ってる。でもせっかくなら伝授された食べ方も実践したい。
「何もつけず」「藻塩」で残り3切れ。トレードでさらに1切れ減。
何もつけずに。なるほどー!さっぱりとした肉質なのに肉の味がしっかりと。
藻塩で。やっぱりトンカツは塩よりもソース派かな。
ソースで。和からしは苦手なのでソースのみで。特製ソースは甘めの印象。


4c9083f9.jpeg柏幻霜ポーク
1切れ味見でいただきました。
食べるときに噛み切ったら衣が取れた部分にほんのり黒い点々が。
下味のハーブとか胡椒を振ってるのかな?
どうも下味の塩が強すぎて、豚の味がイマイチ引き出せていなかったような気がする。
脂はすごく乗っていたと思います。でも、もう少し下味は薄くてよいと思います。


58b17150.jpeg帆立フライ(2ヶ)&鶏の唐揚げ(3ヶ)
単品2つを盛り合わせで。
帆立フライは運ばれてからすぐに食べたほうがいいと思う。揚げたて、美味い!
鶏の唐揚げは下味しっかりついているのが好きなので、私の好みではなかったかなー。


カツもなかなか美味しいけれど、何より米が上手いと思った。
味噌汁のしじみは大振り。味噌汁はおかわりできないんだよなー。
カツとフライ、唐揚げの量が多すぎてご飯・キャベツお代わり自由の恩恵を受けられなかった!


入店時間がお客さんが2回転くらいした後かと思われ、少し油切れが良くなかったかも?
店舗は舞浜店と同じ客席数のようですが少し広く感じる。店自体が大きいのか、テーブルの配置かな?
大きな駐車場完備なのでいいと思う。

******************************************************************************

田(でん)浦安 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/904/(2010/8/9)
田(でん)浦安 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1135/(2011/02/08)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
mizuki
HP:
性別:
非公開
最新コメント
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]