毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マジスパのスープカレー、気になっててようやく買った!
【マジックスパイス スープカレー】
販売元:明治
購入場所:?
購入価格:?円
内容量:307g(カレー300g、特製ペースト5g、特製スパイスミックス2g)
カロリー:171kcal

サッポロ「スープカレー」の名付け親であり、熱狂的に支持され続けるマジックスパイス。
野菜や魚介の旨みが凝縮されたスープに秘伝のスパイスが複雑にからみあった奥の深い味わい。特別に下ごしらえした“やわらかジューシー”な鶏もも肉と色とりどりの具材のおいしさが際立ちます。
別添の「特製ペースト&スパイス」で自分好みの辛さをお楽しみください。

覚醒(中辛)=瞑想(ペーストを加える)= 悶絶 ⇒
=涅槃(スパイスを加える)==極楽=⇒天空(さらにスパイスを加える)=⇒虚空(激辛)
別添のスパイスミックス(黒)とペースト(赤)
スープカレーというか、私にはカレースープに見える。
具は鶏肉、ミートボール、うずら、キャベツ、大根、人参、玉ねぎ。
大根とキャベツってめずらしい気がする。この時点では辛さは強くない。
ペースト投入。
コチュジャンっぽい感じの味。徐々に辛くなってきた。
ペーストを溶かした後、スパイスミックスを半分くらい。
半分でも十分辛くて痛い。
サラサラなカレーを想像していたので、スープ感が強くて驚いた。
何度か食べると良さが解かってくるかもしれないけど、今回はそんなに大きな感動なし。
スパイスミックスは入れると辛さレベルが数段上がるので注意。
販売元:明治
購入場所:?
購入価格:?円
内容量:307g(カレー300g、特製ペースト5g、特製スパイスミックス2g)
カロリー:171kcal
サッポロ「スープカレー」の名付け親であり、熱狂的に支持され続けるマジックスパイス。
野菜や魚介の旨みが凝縮されたスープに秘伝のスパイスが複雑にからみあった奥の深い味わい。特別に下ごしらえした“やわらかジューシー”な鶏もも肉と色とりどりの具材のおいしさが際立ちます。
別添の「特製ペースト&スパイス」で自分好みの辛さをお楽しみください。
覚醒(中辛)=瞑想(ペーストを加える)= 悶絶 ⇒
=涅槃(スパイスを加える)==極楽=⇒天空(さらにスパイスを加える)=⇒虚空(激辛)
具は鶏肉、ミートボール、うずら、キャベツ、大根、人参、玉ねぎ。
大根とキャベツってめずらしい気がする。この時点では辛さは強くない。
コチュジャンっぽい感じの味。徐々に辛くなってきた。
半分でも十分辛くて痛い。
サラサラなカレーを想像していたので、スープ感が強くて驚いた。
何度か食べると良さが解かってくるかもしれないけど、今回はそんなに大きな感動なし。
スパイスミックスは入れると辛さレベルが数段上がるので注意。
PR
いいかげんなカロリー計算、決行中...
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・PM12:15 昼寝:PM1:40~PM3:00
体重・72.6kg(-0.4kg)
【あさごはん】 計:513kcal
トマト風味リゾット:453kcal
(ごはん、たことトマト、なすのアンチョビガーリックソテー、ケチャップ、コーン、パルメザンチーズ、タバスコ)
梨:60kcal
【ひるごはん】 計:832kcal
元祖カレーパン@カトレア:356kcal
辛口カレーパン@カトレア:290kcal
サッポロポテト ベジタブル:44kcal
サッポロポテト バーべQ:46kcal
チョコレート 2コ:96kcal
【よるごはん】 計:620cal
まぐろの漬け丼:620kcal
(ごはん、まぐろ、タレ〔醤油、みりん、すりごま、わさび、だしの素〕、長ねぎ、小ねぎ、ガリ、子持ち昆布)
1日の総摂取カロリー(推定):1965kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・PM12:15 昼寝:PM1:40~PM3:00
体重・72.6kg(-0.4kg)
【あさごはん】 計:513kcal
トマト風味リゾット:453kcal
(ごはん、たことトマト、なすのアンチョビガーリックソテー、ケチャップ、コーン、パルメザンチーズ、タバスコ)
梨:60kcal
【ひるごはん】 計:832kcal
元祖カレーパン@カトレア:356kcal
辛口カレーパン@カトレア:290kcal
サッポロポテト ベジタブル:44kcal
サッポロポテト バーべQ:46kcal
チョコレート 2コ:96kcal
【よるごはん】 計:620cal
まぐろの漬け丼:620kcal
(ごはん、まぐろ、タレ〔醤油、みりん、すりごま、わさび、だしの素〕、長ねぎ、小ねぎ、ガリ、子持ち昆布)
1日の総摂取カロリー(推定):1965kcal
いいかげんなカロリー計算、決行中...
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM7:00 起床・PM12:00 昼寝:なし
体重・73.0kg(+0.4kg)
【あさごはん】 計:485kcal
梅としば漬け@セブンイレブン:174kcal
北海道男爵コロッケのパン@セブンイレブン:311kcal
【ひるごはん】 計:951kcal
熟成豚のねぎ塩カルビ弁当(麦飯)@セブンイレブン:628kcal
“ミッキー&ミニー”オムライス@セブンイレブン:189kcal
PRETZ 仙台の味 牛タン×2袋:134kcal
【よるごはん】 計:844cal

ごはん:252kcal
えのきのみそ汁:35kcal
ロールパン 1個:126kcal
まぐろの刺身:125kcal
たことトマト、なすのアンチョビガーリックソテー:426kcal
長芋の千切り:52kcal
白くま:108kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2280kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM7:00 起床・PM12:00 昼寝:なし
体重・73.0kg(+0.4kg)
【あさごはん】 計:485kcal
梅としば漬け@セブンイレブン:174kcal
北海道男爵コロッケのパン@セブンイレブン:311kcal
【ひるごはん】 計:951kcal
熟成豚のねぎ塩カルビ弁当(麦飯)@セブンイレブン:628kcal
“ミッキー&ミニー”オムライス@セブンイレブン:189kcal
PRETZ 仙台の味 牛タン×2袋:134kcal
【よるごはん】 計:844cal
ごはん:252kcal
えのきのみそ汁:35kcal
ロールパン 1個:126kcal
まぐろの刺身:125kcal
たことトマト、なすのアンチョビガーリックソテー:426kcal
長芋の千切り:52kcal
白くま:108kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2280kcal
いいかげんなカロリー計算、決行中...
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM6:00 起床・AM11:00 昼寝:PM12:40~PM2:20
体重・72.6kg(+0.2kg)
【あさごはん】 計:460kcal
たまごかけごはん:460kcal(ごはん、たまご、醤油、子持ち昆布、海苔2枚)
【ひるごはん】 計:765kcal
セブンイレブンにて
明太子とチーズ:229kcal
紅しゃけ:189kcal
ジューシー焼きそばパン:255kcal
オレンジ果汁100%:92kcal
【よるごはん】 計:1020cal
タンメンしゃきしゃきにて


タンメン:804kcal
餃子 4個:216kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2245kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM6:00 起床・AM11:00 昼寝:PM12:40~PM2:20
体重・72.6kg(+0.2kg)
【あさごはん】 計:460kcal
たまごかけごはん:460kcal(ごはん、たまご、醤油、子持ち昆布、海苔2枚)
【ひるごはん】 計:765kcal
セブンイレブンにて
明太子とチーズ:229kcal
紅しゃけ:189kcal
ジューシー焼きそばパン:255kcal
オレンジ果汁100%:92kcal
【よるごはん】 計:1020cal
タンメンしゃきしゃきにて
タンメン:804kcal
餃子 4個:216kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2245kcal
野球観戦帰りに寄ってみました。
少し前に噂を聞いて、店の近くにコインパーキングがあるのも確認してました。
前に食べた『トナリ』は豚骨系で私には重めだったので塩ベースのタンメン屋さん、求む!ってことで・・・

タンメン、ギョウザ、ライスと飲み物のみ。
タンメン700円、ギョウザ450円・・・タンギョウセット1000円。
麺半分・野菜半分にするとそれぞれ50円引きになるそうです。
ギョウザ到着。
皮は厚め。肉はぎっしり詰まっていたけど、強い下味はなくあっさりめ。
卓上に置いてあるラー油は自家製でけっこう辛め。
酢醤油+ラー油をタップリつけていただきました。
タンメン。
野菜てんこ盛り! これはメニューの野菜半分が理解できる(笑)
もやし大量、豚肉・ニラ・人参・キャベツです。
麺は太め。
モチモチしていて「麺食ってる!」って感じ。風味も強い感じがします。
スープは透き通っているのですが・・・なんとも塩辛かった・・・orz
店名の『しゃきしゃき』に期待していたけど野菜はシャキシャキというよりスープにかなり馴染ませてる?
千六本に切られた人参は完全に火が通っていてとろけていった・・・
個人的にはちゃっちゃと炒めてさっとスープにくぐらせたくらいの野菜が好きなので
この店のタンメンの野菜はクタッとしすぎに感じたかなー。
麺の味はそこそこ気に入ったけど、野菜の火の通り具合とスープの塩加減が合わなかった。
基本的に食べログの評価と舌があまり一致しないらしい(苦笑)
そういえば、生姜出てこなかったし見かけなかった気がするんだけど・・・出てたのかな。
以前大好きだった『来々軒』も店主が味を引き継いで営業しているらしいので行ってみたい。
少し前に噂を聞いて、店の近くにコインパーキングがあるのも確認してました。
前に食べた『トナリ』は豚骨系で私には重めだったので塩ベースのタンメン屋さん、求む!ってことで・・・
タンメン、ギョウザ、ライスと飲み物のみ。
タンメン700円、ギョウザ450円・・・タンギョウセット1000円。
麺半分・野菜半分にするとそれぞれ50円引きになるそうです。
皮は厚め。肉はぎっしり詰まっていたけど、強い下味はなくあっさりめ。
卓上に置いてあるラー油は自家製でけっこう辛め。
酢醤油+ラー油をタップリつけていただきました。
野菜てんこ盛り! これはメニューの野菜半分が理解できる(笑)
もやし大量、豚肉・ニラ・人参・キャベツです。
モチモチしていて「麺食ってる!」って感じ。風味も強い感じがします。
店名の『しゃきしゃき』に期待していたけど野菜はシャキシャキというよりスープにかなり馴染ませてる?
千六本に切られた人参は完全に火が通っていてとろけていった・・・
個人的にはちゃっちゃと炒めてさっとスープにくぐらせたくらいの野菜が好きなので
この店のタンメンの野菜はクタッとしすぎに感じたかなー。
麺の味はそこそこ気に入ったけど、野菜の火の通り具合とスープの塩加減が合わなかった。
基本的に食べログの評価と舌があまり一致しないらしい(苦笑)
そういえば、生姜出てこなかったし見かけなかった気がするんだけど・・・出てたのかな。
以前大好きだった『来々軒』も店主が味を引き継いで営業しているらしいので行ってみたい。