[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・AM11:40 昼寝:PM12:30~PM3:00
体重・73.4kg(-0.2kg)
【あさごはん】 計:441kcal
クランベリー&クリームチーズ@ナチュラルローソン:249cal
キーマカレーフランス@ナチュラルローソン:192cal
【ひるごはん】 計:889kcal
キーマカツカレーライス:738kcal
(ごはん、なっとくのキーマカレー〔145kcal〕、ロースカツ、ソース、福神漬)
世界のkitchenから とろけるミルク杏仁 さわやかフルーツ:151kcal (280kcal 54kcal/100mlあたり)
【間食】 計:85kcal
桜もち 1/2個@長命寺:85kcal
【よるごはん】 計:940kcal
築地玉寿司にて
お通し:長芋とくらげの梅数の子和え:37kcal
まぐろのユッケ風:170kcal
寿司:666kcal
(中トロ、まぐろ、大トロ、いか、たい、ほたて、うに、かにみそ、とび子、小柱、サーモン、えび、げそ、生たらば蟹炙り)
お椀物(海苔/赤だし):47kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2335kcal
母さん、おにぃと3人で。
お寿司はテーブルに置いてある紙に記入して注文。
にぎりと手巻が1個(1本)180円均一。
そのほか一品料理は店員さんに注文を伝えます。
お通し。
くらげ・・・いか・・・どっちだったんだろう?
細かくたたいた(と思われる)長芋とコリコリした食感のものに数の子が混じってた。
味付けはほんのり梅風味。
待つ事15分弱・・・
寿司って出てくるまでのこんなに時間がかかるものなの???
食べ□グのレビューもけっこう運ばれてくるまでの時間について書いてあったけどマジだw
そういえば以前食べたときも追加が運ばれてくるまで少し時間が空いたような・・・
まぐろのトロのたたき風に卵黄が乗ってた。
下にはレタス、貝割れと小ねぎが散らされていて、長芋の千切りが添えられてた。
味付けは特にされておらず、小さな器にピリ辛だれ(コチュジャンっぽい)が入ってた。
うーん・・・ちょっと想像していたユッケとは違うような?
寿司第1弾。
中トロ、まぐろ、大トロ、いか、たい、ほたて、うに、かにみそ、とび子、小柱。
まぐろ3種食べ比べと白身と貝(ほたて・小柱)と魚卵系。一応網羅。
ヒラメとカツオも食べたかったけど品切れ。残念。
サビ抜きで頼んだらガリもなかった・・・・・・ワサビとガリは別だろーーーーー!!!
海苔の量少ない・・・315円はちょい高めだけど、寿司の時には汁物欲しくなってしまうんだよなー。
寿司第2弾。
最近は『店で食べるサーモン』にハマっている。
えびは『特選にぎり』カテゴリーの車海老(420円)とぼたん海老(630円)も惹かれたけど止めておいた。
げそはツメが塗ってあるネタが食べたかった。
特選にぎり(420円)です。軽くツメが塗ってあったみたい。
炙り?って感じもしたけど、大振りだったからいいかなーって思った。
オマケの画像その1
オマケの画像その2
おにぃ注文。普通の穴子何貫分だろう?
回転寿司に行くことが多くなったので、寿司でこんなに待つってなかなかないわーって思った。
次回は寿司以外の店も視野に入れようか。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM7:00 起床・AM11:45 昼寝:なし
体重・73.6kg(±0kg)
【あさごはん】 計:625kcal
菜の花のぺぺロンチーノ 目玉蒸しのせ:448cal
(菜の花のぺぺロンチーノ、たまご、パルメザンチーズ、タバスコ)
ちっちゃなずんだプリッツ:137cal
【ひるごはん】 計:863kcal
セブンイレブンにて
グラタンコロッケバーガー:319kcal
梅いっぱいおむすび:183kcal
辛子明太子:176kcal
こだわり米のたらこ昆布:185kcal
【あさごはん】 計:68kcal
キットカットミニ:68cal
【よるごはん】 計:1059kcal
ごはん:252kcal
トマトとレタスのコンソメスープ:28kcal
から揚げ:472kcal
新じゃがの素揚げ:108kcal
オニオンスライス ポン酢がけ:22kcal
キムチ:4kcal
桜もち@長命寺:173kcal(推定)
1日の総摂取カロリー(推定):2615kcal
これ読んでから気になってたんだよね・・・
めしばな刑事タチバナ(1) @坂戸佐兵衛, 旅井とりの「第6ばな 袋入りラーメン その3」のP95より。
ようやく見つけたー!
【カムジャラーメン】
販売元:農心
購入場所:すばる書店
値段:155円
内容量:117g
カロリー:505kcal
きちんとマンガにも書いてありましたね・・・『農心』と。
この間食べた『韓国コムタンラーメン』と同じ会社・・・辛ラーメンのメーカーってことです。
ネットで調べてみたら『じゃがいも麺』だったり、『カムジャミョン』だったり・・・
とりあえず、会社のホームページにあった表記は『カムジャラーメン』でした。
貼り付けられた紙(日本語)は名称、原材料、内容量と会社のことが印字してあった。
・・・韓国語はまったくわからないので、イラストと数字で推理...
お湯を550ml沸かして、麺と付属のかやくを入れて3分30秒煮込め。かな?
マンガで確認して見たところ、麺の約7割がジャガイモ由来。
スープはたまねぎとビーフエキスと唐辛子が効いているとのこと。
スープのだしにたまねぎということで、それにあわせて玉ねぎ。
残っていたかにかま。そしてきゃべつをたっぷり入れてみることに。
辛ラーメンもそうなんだけど、韓国のインスタント麺って先に粉末スープを入れて煮込むらしいんだよね。
できあがり。スープは白い。
麺はじゃがいものでんぷんでコーティングされているのか、トロトロした感じ。
モチモチ・・・とは少し違う感じ。
もにゅもにゅ?
スープで煮込んだのと、でんぷんの効果なのか、麺に味がしっかりと絡み付いてました。
思ったよりも唐辛子が効いていて、追って香辛料をプラスしなくても十分な辛さ。
スープが絡んだキャベツもいい存在感。
あまり食べ慣れてない食感だったので、んー?と思ったけど、たまに食べるにはいいかも。
合わせる具材によって、印象が変わりそう。肉とか玉子も試して見る価値あり?
でも、特売のサッポロ一番5袋入りを買っている身としては単価が高いです(苦笑)
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:00 起床・AM11:20 昼寝:PM12:00~PM2:45
体重・73.6kg(+0.2kg)
【あさごはん】 計:345kcal
ロースミルフィーユかつサンド@ローソン:345kcal
【ひるごはん】 計:680kcal
カムジャラーメン:601kcal (カムジャラーメン〔505kcal〕、かにかま、キャベツ、玉ねぎ)
いよかん:79kcal
【よるごはん】 計:1745kcal
龍園にて
砂肝の中華風ピリ辛和え:107kcal
げんこつ黒酢豚:393kcal
カキとネギ、しょうが、木くらげ炒め:196kcal
ジャガイモと野菜の千切りサラダ:113kcal
蓮根の中国こしょう炒め:124kcal
鶏肉とカシューナッツ炒め:183kcal
龍園炒飯:629kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2770kcal