[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父さん、母さんと3人で。
温かい烏龍茶とともに...
ポットから急須にお湯を注いでピッチャーに移してから湯飲みに注ぐ...って工程。
家ではこんなに丁寧に淹れて飲まないもんなー。やっぱり美味しい。
砂肝の中華風ピリ辛和え 《涼拌鶏砂肝》
以前食べたのは砂肝・きゅうり・長ねぎだったけど、今回は砂肝、ピーマン、人参、長ねぎ。
ごま油とラー油がベースかな? 砂肝の歯ごたえが良かったー。
げんこつ黒酢豚 《黒酢大肉塊》
この店に来るお目当てのひとつ。
豚バラ肉の塊3つにたまねぎとピーマンが添えられてる。
こんなに大きな肉の塊でも容易に食べられるんだから黒酢の効果って凄いんだなぁ。
脂たっぷりのバラ肉だけど3人ならダブル(2皿)で頼んでも余裕で食べられると思う。
今日はめずらしくむせずに食べ切ったー!
カキとネギ、ショウガ、木クラゲ炒め
行く前は「木くらげ食べたいから、卵と木くらげの炒めもの頼もうかな」と思ってたけど・・・
こっちに入っていたので、また次の機会にすることに。
オイスターソースで濃い目の味付け。
カキはジューシー、木くらげの食感もいい感じ。アクセントの香味野菜も存在感ありだった。
ジャガイモと野菜の千切サラダ
ジャガイモ、ピーマン、人参。
サッと湯掻いてあるんだと思うんだけど、このシャキシャキ感・・・
さっぱりしていて軽いから、ジャガイモ2個分くらい軽く食べられちゃうと思う。
レンコンの中国こしょう炒め 《椒塩蓮藕》
毎回思うんだけど炒めものではなく、蓮根のはさみ揚げなんだよね。
蓮根はシャキっと、中の海老はプリップリで噛むとジュワーッと。
いつもより辛味が控えめだったような気が・・・・
鶏肉とカシューナッツ炒め 《腰果鶏丁》
鶏肉、カシューナッツに加えて、ピーマン、人参、セロリが入ってた。
しっかりと味がしみこんだ柔らかい鶏肉にコリコリとした食感のカシューナッツ。
「鶏セロリじゃないし・・・」と諦めていたセロリが入ってた!嬉しかった!!
龍園特製チャーハン
いつもは『牛そぼろ炒飯ガーリック風味』を頼むところ、王道の炒飯にしてみた。
海老、焼豚、玉子、ネギ、レタス、グリンピース。直球ストレート。
家の炒飯も好きだけど、やっぱり中華料理屋さんの遠慮ない油こってりの炒飯もたまにはいいなぁ。
見た目よりも油が軽くて、パクパク食べることが出来たー。
今日はピータンも点心も頼まなかった・・・
でも「食べたい」って思ってたものは押さえてきたので満足っ!
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:00 起床・AM9:40 昼寝:車中にて
体重・73.4kg(+0.6kg)
【あさごはん】 計:435kcal
しらす入り錦松梅おむすび:435kcal(ごはん、しらす、錦松梅、醤油ごま)
【ひるごはん】 計:1355kcal
ステーキ石井にて
ゴマサラダ:94kcal
[Aランチ]
ライス:336kcal
ステーキ:835kcal (ステーキ、人参、ピーマン、なす、ステーキソース)
赤唐辛子スパゲティ(味見):90kcal
【よるごはん】 計:860kcal
菜の花としらすのぺぺロンチーノ:551kcal
(スパゲティ、菜の花、しらす、新じゃがいも、にんにく、オリーブ油、パルメザンチーズ、タバスコ)
しいたけペッパースープ:4kcal
半熟玉子:85kcal
自家製 炊飯器 de チーズケーキ:220kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2650kcal
1ヶ月毎に来るなんてハイペースです。
母さんとお友達(と言っていいのか?)と3人で。
どうやら人から聞いたことがあるとのことで「今度一緒に行こう」って言ってたのでご案内です。
「今日のBは何かな?」
エビフライとハンバーグでした。
Aランチは譲れないけど、母さんはハンバーグを完食出来そうもないということで注文断念。
いつものゴマサラダ
きゅうり、レタス、にんじん、キャベツ、紫キャベツ、春菊。
私はつまむことが出来なかったけど、セロリもいたらしい・・・食べたかった。
ご一緒した人も気に入っていたようで箸が進んでた。
やっぱり野菜好きな人相手ならハズレないっぽい。
Aランチのステーキ
ライスに海苔のみそ汁、コーヒー付き。
ここ数回の付け合わせはなす、ピーマン、人参。固定なのかな?
今日のお肉は脂身がなかったけど、肉全体は好きな脂のノリ具合だった。
ご一緒した人は何も掛けずに食べてた。肉本来の味を吟味・・・? そこのところは謎。
「このお肉(の部位)どこだろう?」って聞かれたけど、あくまでも「ステーキのAランチ」なのです。
私も一度は塩胡椒だけで食べてみようと思いつつ、ステーキソースの誘惑に負ける(苦笑)
母さん注文の赤唐辛子のスパゲッティ
醤油ベースのシンプルなぺぺロンチーノ・・・に大量の赤唐辛子。
味見でちょっともらったけど唐辛子はもらわなかったのでそんなに辛くなかった。
皿に残った唐辛子も撮っておけばよかったかなって思うくらい大量に入ってる。
『青唐辛子のスパゲッティ』もあるけれど、赤より辛いということでいつも躊躇するらしい。
オニオンリングが乗ったステーキ食べてみたい!・・・けど、ランチに食べる値段じゃないw
いつか豪勢に食べるときに奮発してもらうぞ!!!
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・AM10:40 昼寝:PM12:30~PM2:30
体重・72.8kg(±0kg)
【あさごはん】 計:545kcal
鹿児島黒豚カレーパン:319kcal
しらす入り錦松梅おむすび:226kcal(ごはん、しらす、錦松梅)
【ひるごはん】 計:590kcal
モスバーガーにて
シーフードドッグ(マヨネーズ、粒マスタード抜き):274kcal(全量320kcal)
旨辛モスバーガー(マヨネーズ、アメリカンマスタード抜き):316kcal(全量398kcal)
【よるごはん】 計:1120kcal
ごはん:252kcal
白菜のみそ汁:35kcal
餃子:241kcal
さんがバーグ:250kcal
温泉玉子:88kcal
茹で新じゃが トリュフ塩がけ:82kcal
キャベツの塩昆布もみ:15kcal
北海道フレッシュクリームプリン 1/2@マーロウ:157kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2255kcal
3月13日~4月下旬の期間限定で『旨辛モスバーガー』を販売。
どうやら4月23日で終売らしいので、食べられなくなる前に!!
同時にシーフードドッグも終わるとのことなのでダブルで食べておきました。
【旨辛モスバーガー】
価格:350円
カロリー:398kcal
代表メニューのモスバーガーに、オリジナル旨辛ソースを加えました。
伊賀の甘味噌をベースに、チポトレ、東南アジアの柑橘系果実のカラマンシー、フライドオニオンなどを加えて、辛みと旨みとコクを出したソースがミートソースを際立たせる、くせになる味わいです。
マヨネーズとアメリカンマスタードを抜いてもらった。
オリジナル旨辛ソース...辛いながらも甘みがあったのは、ベースが甘味噌だったとのことで納得。
辛味は荒く砕いた黒こしょう、“チポトレ”(ハラぺーニョの薫製)。
“カラマンシー”(東南アジアの柑橘系果実)、それにフライドオニオン、フライドガーリックが入ってたらしい。
ノーマルのモスバーガーはミートソースだけど、これは甘みも香辛料も強め。
個人的には甘みはいらなかったかなーと思った。
味噌風味よりもピリ辛テリヤキとか食べてみたいかなー。
シーフードドッグ。
こちらもマヨネーズ、粒マスタード抜き。ソースだけでも十分。
エビ・イカがぷりっぷり。
シーフードカツ、軽めで食べやすかった。
次は4月24日から「ナン・タコス」「ナン・タコス マリネ」
そういえば、ナン・タコスって食べたことないかもなー。
*******************************************************************
シーフードドッグ&「金のテリヤキ」 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1571/