[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM5:20 起床・AM10:20 昼寝:車中にて
体重・72.8kg(+0.4kg)
【あさごはん】 計:361kcal
昆布入り梅ごまおむすび:361kcal (ごはん、しそ昆布、梅ごまふりかけ)
【ひるごはん】 計:1196kcal
あだたら亭@安達太良SAにて
(三色わっぱ〔伊達鶏・酵母牛・エゴマ牛〕、みそ汁、ざるそば、こづゆ、いかにんじん漬け)
フードコートにて
【よるごはん】 計:978kcal
佐野SAフードコートにて
佐野ラーメン煮玉子入り:714kcal(全量:754kcal)
餃たこ揚 4個:264kcal(全量:330kcal/5個入り)
1日の総摂取カロリー(推定):2535kcal
帰りの佐野SAフードコートにて
食券を買ってテーブルで待機。
出来上がると食券の番号が呼ばれ、カウンターに取りに行きます。
佐野ラーメン煮玉子入り(754kcal)700円
ノーマルな佐野ラーメンは600円。プラス100円で煮玉子が丸々1個つきます。
中太のちぢれ麺。チャーシュー2枚、メンマ、なると1枚、海苔、ねぎ。
煮玉子を割ると黄身は半熟よりチョイ固めだけどトロっといい感じ。半分に切ってあるとよかったな。
チャーシューはトロトロは好まないのでこのくらいでいい。メンマはあまり・・・(汗)
スープはあっさりした鶏がらの醤油。
いわゆる東京の味に近い。よく言えばシンプル。だしが弱くて個性はあまりなかったな。
餃たこ揚(330kcal/5個入り)
「たこ焼きにはソース・・・」と思ってた。
餃子のタレが付いてきても、たこ焼きの生地に「合うのかな?」と思ってた。
食感は表面はカリッ、中はクニュッ。どうやらトロ~・・・って感じまで行ってないんだな。
餃子の肉だねのおかげで餃子感たっぷり。
たこ入りで揚げた生地はたこ焼きなのよね・・・こちらもも負けてない。
餃子とたこ焼きがしっかりと組み合わさってるー! つけるのは餃子のタレで正解!
カツカレーとかも人気っぽかった。
うどんやそばもあったし、ご当地まんとか軽食も豊富。
今度機会があればカレーにしてみようかな・・・
福島へ日帰りドライブ。
途中のサービスエリアでひるごはん~♪
テレビでも取り上げられたらしいとのことで「食事の時間に寄れれば」と思ってた場所です。
1階はフードコート、2階は「あだたら亭」というレストランになってました。
階段だったら行けないなーと思ってたけど、最近のSAってほとんどエレベーター完備なのよね。
三色わっぱそばセット。
伊達鶏、エゴマ豚、酵母牛がのったわっぱ飯。
ディスプレイでは1109kcalと表示されてました。
三色わっぱ(伊達鶏・酵母牛・エゴマ牛)、みそ汁、ざるそば
それに小鉢が2つ(こづゆ、いかにんじん漬け)
『わっぱ』は会津地方で昔から弁当箱に使われてきた薄く丸い木製の器。
そのわっぱにごはんを入れて具材を乗せて蒸しあげる郷土料理を『わっぱ飯』と呼ぶ・・・らしい。
三色わっぱ
わっぱのフタを開けた瞬間に湯気といい香りが...しゃもじでお茶碗に取り分けていただきます。
伊達鶏は照り焼き(漬け焼き)風。
エゴマ豚はねぎ塩カルビっぽく柚子があしらってありました。
酵母牛は甘辛めの味付け。
それぞれ単品のわっぱ飯もあったけど、1つで3種類の味が楽しめるのは嬉しい。
お茶碗3膳分くらいになったので、かなりのボリュームがあることを想定しておいたほうがいいかも。
そば
わっぱの量からすると「少ないかな?」と思ったけど、箸休めにちょうどいい感じ。
特に美味しい!とは思わないけど、肉たっぷりのわっぱの間に食べるとさっぱりする。
2つの小鉢は福島中通~会津の郷土料理だそうです。
こづゆ
里芋や人参、山菜、きくらげ(これも山菜か)が薄味のだしで仕上げてあり、あっさりしてました。
いかにんじん漬
シャキシャキのにんじんの中にイカがイタ!
母さん注文こづゆそばです。
つゆは甘め。小鉢のこづゆと同じ具材+鶏肉、青菜(食べてないので種類不明)、かまぼこ、ねぎ。
鶏の脂がつゆに染み出して美味しい。
これならメニューにあった鴨蕎麦も好みだったかも(店に入る前に一瞬迷った)
1階のフードコートにて
十年長生きソフト(175kcal)330円
生活習慣病予防に効果があると云われている必須アミノ酸のα-リノレン酸が多く含まれている「じゅうねん」(エゴマ)を使用した、ヘルシーでおいしいオリジナルのソフトクリームです。
香ばしいというか、不思議な風味を感じます。
「おいしい~♪」と思ったんだけどエゴマがシソ科と知り、食べ過ぎ注意か!?と。
薬とバッティングしちゃう可能性もあるので、エゴマ油購入は控えました。
エゴマ・・・どうなんだろう・・・謎。
でも、ご当地ソフトとしては食べて悔いなし!でした♪
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM3:30 起床・AM10:50 昼寝:PM12:10~PM4:00
体重・72.4kg(-0.6kg)
【あさごはん】 計:270kcal
昆布入りわかめおむすび:270kcal (ごはん、しそ昆布、混ぜ込みわかめ)
【ひるごはん】 計:500kcal
カレーうどん:452kcal (うどん、粉末スープ、油揚げ、長ねぎ、めんつゆ)
しょうゆせんべい:48kcal
【よるごはん】 計:1165kcal
ごはん:252kcal
もやしのみそ汁:35kcal
ハンバーグ 2個:385kcal
目玉焼き:94kcal
千切りキャベツ:16kcal
ガーリックトースト:194kcal
ロールケーキ:189kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1935kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM7:00 起床・AM10:30 昼寝:PM12:30~PM3:50
体重・73.0kg(+0.4kg)
【あさごはん】 計:103kcal
Dororich ダージリンティー&クリーム:103kcal
【ひるごはん】 計:402kcal
磯辺焼き 3個:402kcal
【よるごはん】 計:1060kcal
東京チカラめしにて
焼き牛丼:776kcal
からあげ:249kcal
えのきのみそ汁:35kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1565kcal