[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
父さん、母さんと3人で。
豆腐とピータンピリ辛和え
今日のピータンの色はなんだか美味しそうに見えた。
辛味もちょうど良かったなー。
ジャガイモと野菜の千切サラダ
前に食べて美味しかったのでリピ。
シャキシャキのジャガイモってなかなか食べる機会がないので斬新。
さっぱりしてていくらでも入りそう。
水餃子
6個入。餃子はいたって普通。
スープはあっさりで味の濃い炒め物に添えておきたいなーって思う味。
カキとネギ、ショウガ、木クラゲ炒め
季節限定メニュー。
オイスターソースで炒めてるのでカキ×カキ!
カキは小麦粉まぶして揚げてあるのか、ソースがよく絡んで中のプリプリ感が残ってます。
木クラゲを食べてもネギを食べても、素材の味にプラスしてカキの風味がガツンとキタ。
げんこつ黒酢豚
「この店に来たら・・・」のお決まりメニュー。
子どものこぶし大くらいある豚肉を丸々。肉主役の酢豚です。
黒酢も「これでもかっ!」って容赦しない量を使ってそう。
春巻
2本。1本を半分に切り分けて出てきた。
春巻大好物なので、醤油もなにもつけずに食べたー。
シンプルな具で安定感あり!
ナスの中国甘みそ煮込み
父さんチョイス。好きな割には普段はナス料理ってあまり選ばないな。
ナス以外に入っていたのはチャーシューかな?
中華屋さんのナス料理って一度素揚げしたりするはずなんだけど、
油を吸ったナスと甘みその組み合わせは言う事ない。
麻婆ナスもいいけど、甘みそのほうが好きかも。
小籠包
蒸篭から取り出すときはそーっとレンゲを近づけてなるべく上を挟み掴む。
肉汁ドバーッ!の悲劇を起こさないための秘訣ね。
皮を破って肉汁を口に運び、さらに開いたら肉汁があふれ出たw
小さいけれど味付けはしっかりしていて美味しゅうございました。
蒸しパン
今まで揚げパンと焼豚まんじゅうしかなかったと思うのでメニューに加わったのかな?
カキ炒めとか黒酢豚、甘みそ煮込みのソース用にと思ってたからもう少し早めの登場がよかったな。
レンコンの中国こしょう炒め
お気に入りです。いつもより胡椒の効きが甘かったかな。
産地直送季節野菜強火炒め
運ばれてくるときにお野菜の名前も言ってくれたはずだったけど聞き逃したw
空芯菜よりも茎は細かったと思う。にんにくと・・・上湯使っているのかな。
緑黄色野菜は好きだけど大量摂取NGなので2口分。
あっさりさっぱりだけど葉っぱの風味が生きてます。
塩味とりそば
思ったよりも取り分が多くなってしまったシメの麺。
裂いた鶏ともやし、椎茸に人参、そして青梗菜が乗ってます。
控えめな塩風味の味が優しい。
前菜の豆腐とピータンピリ辛和え、ジャガイモと野菜の千切サラダ。そして水餃子。
カキとネギ、ショウガ、木クラゲ炒め、げんこつ黒酢豚 、春巻とどんどん運ばれてきて・・・・
テーブルの賑わいも最高潮!どこに次の料理を置けば!?とワチャワチャ。
こういうときにテーブル全体を引きで1枚撮ればいいのに食べるのに夢中になってしまう。
ポットで頼んだホットプーアル茶も美味しかった。
次はおこげ食べる!!
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM5:00 起床・PM10:30 昼寝:PM12:30~PM2:00
体重・72.4kg(-0.4kg)
【あさごはん】 計:760kcal
チキンドリア:647kcal
ココア:113kcal
【ひるごはん】 計:645kcal
ざるそば:385kcal (そば、昆布つゆ+みりん〔煮切り〕、長ねぎ、はばのり、梅ペースト)
きなこもち:120kcal
茅ヶ崎しらすせんべい 2袋:120kcal
【よるごはん】 計:925kcal
ごはん:252kcal
豆腐と長ねぎのみそ汁:46kcal
牛タン焼き:356kcal
キャベツの千切り:18kcal
根菜の煮物:169kcal (根菜ミックス、こんにゃく、油揚げ、エリンギ、調味料)
わかめともやしのポン酢和え:14kcal
漬物:12kcal (らっきょう、大根の即席漬け)
みかん 2個:68kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2330kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・PM11:30 昼寝:なし
体重・72.8kg(±0kg)
【あさごはん】 計:470kcal
ひよこ豆のキーマカレー@ナチュラルローソン:240kcal
包みピザチーズ@ナチュラルローソン:230kcal
【ひるごはん】 計:610kcal
グリーンカレー:550kcal (ごはん、タイグリーンカレー@アライドコーポレーション)
茅ヶ崎しらすせんべい:60kcal
【よるごはん】 計:860kcal
チキンドリア:706kcal
(ごはん、グリルチキンレッグ、玉ねぎ、グリンピース、コーン、ピーマン、エリンギ、バター、チーズ、ベシャメルソース)
玉ねぎのコンソメスープ:20kcal
温泉玉子:95kcal
いよかん 1/2個:39kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1940kcal
販売元:アライドコーポレーション
購入価格:---円
内容量:180g
カロリー:---kcal
<パッケージより>
スパイスの辛味の中に甘味と、バーブの爽やかな香りが楽しめるグリーンカレー、プリッキーヌー(唐辛子)で作った刺激的な辛さのカレーペーストにマイルドなココナッツミルクを合わせ、日本人好みの味わいに仕上げました。
レトルトパウチと一緒に『タイの台所新聞』も封入されてました。
「一度はグリーンカレーをそうめんで食べてみたい。」
初めて食べるレトルトパウチではその冒険が出来ませんがw
「鶏肉はいずこ~?」と思ったら、入ってないらしいw
グリーンカレーには鶏肉が入っているのがデフォってわけでもないのね。
グリーンカレーにしては辛味はそんなに強くなく、ココナッツミルクの味が濃いめかなー。
鶏肉がないぶん、ふくろたけが目立ってて嬉しいけれど・・・やっぱり鶏肉も恋しい(苦笑)
こうなったら鶏肉のソテーとか添えるかw!?
*********************************************************************
タイグリーンカレー@ヤマモリ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/741/
タイ風グリーンカレー@ヱスビー食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/966/
グリーンカレー@ハチ食品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1027/
タイ風グリーンチキンカレー@ドーバーフィールドファーイースト⇒http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1399/
グリーンカレー@無印良品 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1576/
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM5:00 起床・PM11:45 昼寝:PM1:00~PM3:20
体重・72.8kg(+0.4kg)
【あさごはん】 計:541kcal
煮豚ごぼうめし@ナチュラルローソン:208kcal
チリビーンズフランス@ナチュラルローソン:177kcal
ぷよぷよまん@ポプラ:156kcal
【ひるごはん】 計:750kcal
チキンのぺぺロンチーノ 根菜カレーかけ:690kcal
(チキンのぺぺロンチーノ、根菜カレー、ソース、コチュジャン)
鎌倉わかめせんべい:60kcal
【よるごはん】 計:604kcal
野菜みそラーメン:484kcal
(サッポロ一番みそ〔432kcal〕、キャベツ、玉ねぎ、人参、コチュジャン、酢)
りんご:109kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1895kcal