[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・5:30 起床・AM11:10 昼寝・PM12:20~PM3:00
体重・73.0kg(+0.2kg)
【あさごはん】 計:494kcal
3種豆のチリビーンズ@ナチュラルローソン:219kcal
チーズバーガー@ナチュラルローソン:275kcal
【ひるごはん】 計:571kcal
野菜みそラーメン:571kcal
(サッポロ一番みそ、キャベツ、玉ねぎ、えのき、エリンギ、ラー油、酢、唐辛子)
【よるごはん】 計:1175kcal
ごはん:252kcal
マルゲリータ 3/8:180kcal
目玉焼き:95kcal
コロッケ+ソース:185kcal
アボカドの刺身:94kcal
キャベツのアンチョビガーリックソテー:96kcal
生湯葉:138kcal
サラダ:37kcal (トマト、レタス、玉ねぎ、セロリ、1/3イタリアンドレッシング)
飲むフルーチェ いちご味:98cal
1日の総摂取カロリー(推定):2240kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・5:30 起床・AM11:10 昼寝・なし
体重・72.8kg(±0kg)
【あさごはん】 計:830kcal
カルボナーラ:572kcal
じゃがりこ アラビアータ
【ひるごはん】 計:765kcal
ドライカレー:640kcal(ごはん、ドライカレー)
いなり寿司:125kcal
【よるごはん】 計:1125kcal
大根のみそ汁:716kcal
肉豆腐:382kcal (牛肉、木綿豆腐、たまご2/3、玉ねぎ、えのき、調味料...)
コロッケ&千切りキャベツ:197kcal
カルボナーラ:286kcal
春雨サラダ:87kcal
紅しょうが天(さつま揚げ)3つ:118kcal
スナップエンドウの塩茹で:20kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2720kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・5:30 起床・AM11:10 昼寝・PM1:00~PM3:30
体重・72.8kg(-0.2kg)
【あさごはん】 計:415kcal
バターライス:415kcal
(ごはん、べーこん、たまご、玉ねぎ、バター、コンソメ、調味料、小ねぎ、醤油ごま)
【ひるごはん】 計:485kcal
(鍋焼とろみうどん しそ風味〔268kcal〕、餅、小ねぎ、揚げ玉)
生ミルクチロル:58kcal
【よるごはん】 計:1115kcal
カルボナーラ:716kcal
(スパゲティ、ベーコン、卵黄、玉ねぎ、牛乳、オリーブ油、パルメザンチーズ、荒挽き黒こしょう)
鶏の唐揚げ オニオンスライス添え:295kcal
(鶏の唐揚げ@オリンピック、玉ねぎ、1/3イタリアンドレッシング)
すいか:104kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2015kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・5:40 起床・AM10:50 昼寝・なし
体重・73.0kg(+0.2kg)
【あさごはん】 計:680kcal
北海道男爵コロッケのパン@セブンイレブン:295kcal
ソーセージドーナツ@セブンイレブン:289kcal
カスピ海ヨーグルト(はちみつ入り):96kcal
【ひるごはん】 計:635kcal
焼きカレーうどん:559kcal (玉うどん、ドライカレー、オリーブ油、揚げ玉、小ねぎ)
グレープフルーツ:76kcal
【よるごはん】 計:1090kcal
とと祭りにて
寿司:764kcal
(えび、ひらめ、ほたて、まぐろ三昧〔赤身/中トロ/大トロ〕、とび魚軍艦、ずわいがに、すみいか、とびっこ)
新竹の子刺身:7kcal
目光り唐揚げ:114kcal
茶碗蒸し:121kcal
活帆立の磯焼き:84kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2405kcal
前回のとと祭り ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1195/
父さん、母さんと3人でテーブル席へ。
なんだか、お客さんが少ない・・・
オーダーストップまでには時間が早かったと思うんだけど、いつもより明らかに空いてる。
でも、持ち帰りのオーダーが入っていたらしく、職人さんは忙しそうでした。
とりあえず、最初の一枚で迷ったら回ってるえびを取る。
今日のこだわり六選は食べないネタもあったので、1皿ずつ好きなものを頼むスタイルにしてみた。
まぐろ三昧
本日も赤身 ⇒ 中トロ ⇒ 大トロの順にひと通り食う。
えびと同じくらいに注文率が高いほたては厚めでもっちり、あまーい。
季節の・・・ということで新竹の子刺身を。
竹の子、大好き。3人で食べるのはもう少し量があってもよかったなー。
目光り唐揚げ
この店で魚の唐揚げ(一部を除く)が食べられるようになった。
下味もそこそこしっかりついていて、もみじおろしたっぷりのポン酢で食べます。
とび魚軍艦
どうやら新鮮でないと刺身にはならないらしい。
『たたき』と言うのでなめろうっぽくなっているのかと思いきや、ぶつ切り程度の大きさ。
あっさり淡白でくせがない。
お碗代わりの茶碗蒸しは中身は鶏肉・銀杏・竹の子・三つ葉。
季節の素材はなくオーソドックスな茶碗蒸しでした。
ずわいがに
いつもならこだわり六選で食べているんだけど・・・ということで、ゼイタクにも金皿!
活帆立の磯焼き
味付けは醤油とバター。
帆立のだしが染み出している・・・無駄にしないっ!と父さんがスプーンですくって飲んでいると・・・
「バター入っているんでメタボになっちゃいますよ~(笑)」と声掛けられてた。
「そんなこと(メタボになることなんて)もう気にしてないわよー」って言われながら味わってましたw
店の看板にも『三陸網元』と書いてあるだけあり、
三陸の浜から仕入れていたそうですがそれも難しいようで・・・北海道産になるらしい。
すみいか
オススメのホワイトボードより。しこしこもちもち、甘い。
寿司屋さんでは『いか』って数種類あるから迷うけど、いまだ違いが分からず。
いつものようにとびっこでシメ!
今日はこだわり6選を頼まなかったので8皿。
金皿も入ってたしねー。サイドメニューも豊富に頼んだしねー。満足。
2枚あったスタンプカードの台紙を1つにまとめてもらい、
今日の分のスタンプも押してもらって、全部貯まった~♪ 次回は2000円引きだ♪