[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手作りやカロリー表記のない食品や食材はざっくりと。
正確なカロリーが解かるものはきちんと記入します。
体重:70.8㎏(-0.2kg)
【あさごはん】:507kcal
オニオンとピーマンのピザ〔364kcal〕
(手のひらピザの生地3枚、トマトソース、ピザ用ソース、玉ねぎ、ピーマン)
カマンベールチーズソフト〔143kcal〕
【ひるごはん】:719kcal
横浜もやしそば+α〔68kcal〕
(横浜もやしそば〔440kcal〕、長ねぎ、ザーサイ、ラー油、酢、胡椒)
せんべい 1枚〔38kcal〕
ざらめせんべい 2枚〔50kcal〕
焼かわはぎ〔39kcal〕
スーパーフルーツ スパークリング 250ml〔105kcal〕(42kcal/100mlあたり)
柿〔36kcal〕
【よるごはん】:965kcal
ごはん〔302kcal〕
鶏野菜鍋〔361kcal〕
(鶏肉、絹ごし豆腐、春雨、キャベツ、大根、長ねぎ、春菊、ごぼう、えのき、椎茸、ポン酢、かんずり、柚子胡椒)
鮭の塩焼き 1/2〔76kcal〕
たらこ〔24kcal〕
くるみパン 1/2個〔98kcal〕
たらも〔104kcal〕
総摂取カロリー[推定]:2191kcal
手作りやカロリー表記のない食品や食材はざっくりと。
正確なカロリーが解かるものはきちんと記入します。
体重:71.0㎏(±0kg)
【あさごはん】:637kcal
たまごかけごはん〔475kcal〕(ごはん、たまご、醤油、鮭フレーク、たらこ)
おいしいはるさめスープ 坦々〔62kcal〕
ミルクのようにやさしいダイズ アップルパイ味〔100kcal〕
【間食】:68kcal
みかん 2個〔68kcal〕
【ひるごはん】:540kcal
サッポロ一番×いなば チキンとタイカレー味 グリーンカレーヌードル 1/5〔61kcal〕(全量308kcal)
サッポロ一番×いなば チキンとタイカレー味 イエローカレーヌードル 4/5〔248kcal〕(全量311kcal)
ごはん〔50kcal〕
わさび抜き!?わさビーフ ビーフ&ビーフ味〔181kcal〕(全量272kcal)
【つまみ食い】:247kcal
グレープフルーツ〔53kcal〕
アメリカンアップルパイ@ヤマザキ〔155kcal〕
ラミー 1かけ〔39kcal〕
【よるごはん】:999kcal
ジェノベーゼスパゲティ〔427kcal〕
ピザ〔256kcal〕
(ピザクラフト1/2枚、トマトソース、ピザチーズ、玉ねぎ、ピーマン)
バケット〔93kcal〕
たらも〔76kcal〕
ロースハム〔75kcal〕
グレープフルーツの砂糖掛け〔72kcal〕
総摂取カロリー[推定]:2491kcal
販売元:ヤマヨシ
購入場所:コンビニ
価格:100円前後
内容量:55g
カロリー:272kcal
2014年。山芳製菓Twitterでのエイプリルフールのウソネタから始まり、本当になったら面白いかもしれないということで行うことになった【80,044ツイートに達成したらわさび抜きわさビーフを発売!!】と言う無謀なチャレンジ。結果、目標達成ならず。
しかし、41,000以上のリツイートを頂き、予想をはるかに超えた反響がありました!
「食べてみたいなぁ」「実現させて!」の声にお応えし、ホントに発売しちゃいます!!
わさび苦手で本来のわさビーフの味を知らないんだけれども、
このポテチ自体は甘めだなぁと思ったら「これはビーフ味だな」とのおにぃの鋭い指摘が。
確かに『わさビーフ』-『わさび』=『ビーフ』だ!
ビーフ(と言うかバーベキュー的な?)フレーバーが残ると確かにこんな味かも!
「わさびじゃなければわさビーフではない」のは解ってるけど、
わさび苦手だったのでちょっと嬉しい商品でした。
おにぃが買ってきてくれたので2人で食べて味くらべ。
【サッポロ一番×いなば チキンとタイカレー味グリーンカレーヌードル】
内容量: 69 g(めん50 g)
希望小売価格(外税): 170円
カロリー:308 kcal
表面に張りがあり、しなやかで喉越しの良いめんは、スープと絡みの良くするために味付けしました。
スープは、ココナッツミルクのコクに、カフィルライムやレモングラスをきかせ、青唐辛子でスパイシーに仕上げたタイ風グリーンカレースープです。
具材は、うまみのある鶏肉に、赤ピーマンとネギを合わせ、彩り良く仕上げました。
原材料:油揚げめん、スープ、かやく(味付鶏肉、ねぎ、ピーマン)
*******************************************************
【サッポロ一番×いなば チキンとタイカレー味イエローカレーヌードル】
内容量: 69 g(めん50 g)
希望小売価格(外税): 170円
カロリー:311 kcal
スープと絡みの良くするために味付けしためんは、表面に張りがあり、しなやかで喉越しの良いめんです。
スープは、チキンのうまみにココナッツミルクのコクを合わせ、レモングラスやカフィルライムをきかせたスパイシーなタイ風イエローカレースープです。
具材は、うまみのある鶏肉に、赤ピーマンとネギを合わせ、彩り良く仕上げました。
原材料 :油揚げめん、スープ、かやく(味付鶏肉、ねぎ、ピーマン)
チキンラーメンのふた止めフィギュアを乗せて3分(メーカー違い)
右:イエロー 左:グリーン
グリーンとイエローを少しずつ分けてトレードして実食。
イエローの方がスパイシーに感じた。
グリーンはココナッツミルクが強めに感じた。思ったほど辛くなくマイルドでした。
イナバのタイカレー缶は未食(チキンとタイカレー・イエローはストック済み)
一足先にカップラーメンで食べたわけですが、このクオリティなら缶詰も期待できるかも。
とりあえずツナじゃなくてよかった・・・(ツナ苦手なので)
スープを残してごはん投入しましたが、それも美味しかったです
9月22日発売だったみたいです。
販売元:大塚食品
内容量:200ml
カロリー:100kcal
アップルとシナモン、香ばしいパイの風味が香るデザート系大豆飲料です。
豆乳や牛乳が苦手な方も美味しく飲めます。
むむむ?
あ・・・あっぷるぱい?
合成っぽい味です。
ほのかにりんごっぽい味はするんだけど、パイ成分が感じられなかった。
リピしたい味ではないけど、もう1回落ち着いて飲んでみたいなぁ・・・
パイはともかく、シナモンの風味は解るようになるかもしれない。
************************************************************************
ミルクのようにやさしいダイズ オレンジ ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2705/
ミルクのようにやさしいダイズ ぶどう ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2724/
ミルクのようにやさしいダイズ ココナッツミルク ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2793/