毎日の食事日記、購入した食べ物や食べ歩きなどの記録でございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなりてきとーなカロリー計算をしております。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・AM3:30 起床・AM11:00 昼寝・PM5:20~PM8:20
体重・75.0kg(-0.4kg)
今日の飲み物:麦茶・コカコーラゼロ
【あさごはん】 計:395kcal
ピザ風トースト 2枚:395kcal
(食パン〔8切/2枚・122kcal/1枚〕、チーズ2枚〔60kcal/1枚〕、ケチャップ)
【ひるごはん】 計:530kcal
カレーライス:530kcal
(ごはん200g、カリー屋カレー〔辛口/182kcal〕、ソース、黒胡椒)
【よるごはん】 計:1070kcal

ごはん:252kcal
帆立の炊き込みごはん:99kcal
大根のみそ汁:35kcal
牛肉の山賊焼き+千切りキャベツ:324kcal
もやしときのこのソテー:118kcal
(もやし、椎茸、えのき、エリンギ、ウェイパー、バター、オイスターソース)
目玉焼き:94kcal
アボカドの刺身:74kcal
らっきょう:38kcal (味噌漬け、塩漬け)
メロン:36kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1995kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・AM3:30 起床・AM11:00 昼寝・PM5:20~PM8:20
体重・75.0kg(-0.4kg)
今日の飲み物:麦茶・コカコーラゼロ
【あさごはん】 計:395kcal
ピザ風トースト 2枚:395kcal
(食パン〔8切/2枚・122kcal/1枚〕、チーズ2枚〔60kcal/1枚〕、ケチャップ)
【ひるごはん】 計:530kcal
カレーライス:530kcal
(ごはん200g、カリー屋カレー〔辛口/182kcal〕、ソース、黒胡椒)
【よるごはん】 計:1070kcal
ごはん:252kcal
帆立の炊き込みごはん:99kcal
大根のみそ汁:35kcal
牛肉の山賊焼き+千切りキャベツ:324kcal
もやしときのこのソテー:118kcal
(もやし、椎茸、えのき、エリンギ、ウェイパー、バター、オイスターソース)
目玉焼き:94kcal
アボカドの刺身:74kcal
らっきょう:38kcal (味噌漬け、塩漬け)
メロン:36kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1995kcal
PR
かなりてきとーなカロリー計算をしております。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・AM6:20 起床・AM10:50 昼寝・車中で2回
体重・75.4kg(+0.8kg)
今日の飲み物:麦茶・コカコーラゼロ
【あさごはん】 計:530kcal
昆布おむすび 2個:370kcal (ごはん、昆布佃煮、かつお節)
炒飯おむすび 1個:160kcal
【フィッシュで試食】 計:110kcal
黒糖まんじゅう 1/2個:45kcal
醤油漬け 数種類:3kcal
ピーナッツ 数種類:47kcal
牛乳まんじゅう:15kcal
【ひるごはん】 計:910kcal
金谷フェリーサービスセンター内 波留菜亭にて

<地魚寿司そば天ご膳>
地魚寿司:270kcal (まぐろ・いか・はまち・さけ・たい・玉子)
穴子天ざるそば:640kcal(ざるそば・穴子天・ししとう天・パプリカ天〔赤・黄〕)
【いただきもの】 計:105kcal
ワッフル(手作り/無添加) 1/2個:105kcal
【よるごはん】 計:625kcal


冷やし中華:487kcal (冷やし中華〔351kcal〕、ハム、錦糸卵、レタス、トマト、ラー油)
玉ねぎの中華スープ:15kcal
ほたて&うに:75kcal
メロン:48kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2280kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・AM6:20 起床・AM10:50 昼寝・車中で2回
体重・75.4kg(+0.8kg)
今日の飲み物:麦茶・コカコーラゼロ
【あさごはん】 計:530kcal
昆布おむすび 2個:370kcal (ごはん、昆布佃煮、かつお節)
炒飯おむすび 1個:160kcal
【フィッシュで試食】 計:110kcal
黒糖まんじゅう 1/2個:45kcal
醤油漬け 数種類:3kcal
ピーナッツ 数種類:47kcal
牛乳まんじゅう:15kcal
【ひるごはん】 計:910kcal
金谷フェリーサービスセンター内 波留菜亭にて
<地魚寿司そば天ご膳>
地魚寿司:270kcal (まぐろ・いか・はまち・さけ・たい・玉子)
穴子天ざるそば:640kcal(ざるそば・穴子天・ししとう天・パプリカ天〔赤・黄〕)
【いただきもの】 計:105kcal
ワッフル(手作り/無添加) 1/2個:105kcal
【よるごはん】 計:625kcal
冷やし中華:487kcal (冷やし中華〔351kcal〕、ハム、錦糸卵、レタス、トマト、ラー油)
玉ねぎの中華スープ:15kcal
ほたて&うに:75kcal
メロン:48kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2280kcal
いつもは「the Fish」で土産コーナーで済ませてしまいますが、
食事もしよう!ってことになり、レストランに行くも満席。
すぐ隣の東京湾フェリーの金谷フェリーサービスセンターへ。
おみやげセンター「食彩市場」とともに、
地魚海鮮料理のお食事処「波留菜亭」があります。席数は700席!
寿司とかいろいろあったけど、目に留まったメニューにロックオン☆
地魚寿司そば天ご膳 1570円
寿司、穴子天ぷら、ざるそば(または温そば)
地魚寿司そばご膳 1300円
「そばご膳にするから穴子天1本ちょうだい~」
結局穴子天を奪い取り、地魚寿司そば天ご膳に
あ、穴子天は1本ずつ分けましたよw
地魚寿司
まぐろ・いか・はまち・さけ・たい・玉子
わさびが別添えだったのがよかった(寿司のわさびはダメだけど、刺身にわさびは大丈夫な不思議)
可もなく不可もなく、大振りの寿司に満足!
そば
いたってふつうのざるそば。特にこだわりもなさそう(苦笑)
天ぷら
大きな穴子の天ぷらが2本、しし唐とパプリカ(赤・黄)の天ぷらが添えられてました。
煮穴子は得意じゃないけど、天ぷらは食べられるようになったらしい。
穴子の身はふっくら、衣はさっくり・・・房総は寿司もいいけど天ぷらもいいな。
あさごはんが遅かったので、穴子天は1本で十分でした。
房総の地魚料理が自慢!って店はだいたい多めの盛り付けが多いので注意。
かなりてきとーなカロリー計算をしております。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・AM10:50 昼寝・なし
体重・75.4kg(+0.8kg)
今日の飲み物:麦茶・コカコーラゼロ・烏龍茶
【あさごはん】 計:460kcal
たまごかけごはん:460kcal (ごはん200g、たまご、昆布佃煮、かつお節、醤油ごま、醤油)
【ひるごはん】 計:835kcal
ヒレかつサンド 5切@まい泉:510kcal
炒飯(少量):160kcal
グレープフルーツ:22kcal
クリーム&コーヒーゼリー:143kcal
【よるごはん】 計:1020kcal
トナリにて

タンメン:736kcal(モヤシ、キャベツ、ニラ、ニンジン、豚肉、カマボコ、ゲソ、コーン)
から揚げ 3個:284kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2440kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典から大体の値を算出しております。
就寝・AM4:30 起床・AM10:50 昼寝・なし
体重・75.4kg(+0.8kg)
今日の飲み物:麦茶・コカコーラゼロ・烏龍茶
【あさごはん】 計:460kcal
たまごかけごはん:460kcal (ごはん200g、たまご、昆布佃煮、かつお節、醤油ごま、醤油)
【ひるごはん】 計:835kcal
ヒレかつサンド 5切@まい泉:510kcal
炒飯(少量):160kcal
グレープフルーツ:22kcal
クリーム&コーヒーゼリー:143kcal
【よるごはん】 計:1020kcal
トナリにて
タンメン:736kcal(モヤシ、キャベツ、ニラ、ニンジン、豚肉、カマボコ、ゲソ、コーン)
から揚げ 3個:284kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2440kcal
東陽町のタンメンの店に行ってきました。
むかし「来来軒」には行ったことがあったけど(場所を移転して再開)「トナリ」は初めて。
母さん曰く「いつも並んでるのよ~」
夜10時過ぎだというのに店は混んでいて、3人で2・1に分かれることに。
メニューには『タンメン』『タンギョー』『タンカラ』の文字。

タンギョー=タンメン+ギョウザは解かったけど、タンカラ=タンメン+唐あげだったのか。
てっきり「タンメン辛め」かと思ってたw
サイド単品400円、タンメン+単品(ギョウザ・唐あげ)だと単品は実質160円。頼むしかあるまい・・・
タンギョー1、タンカラ1で注文するも、ギョウザが品切れ。残念。
数組後に並んだ人たちはスープが終了で店じまいだったのでギリギリセーフだったのねー。
唐あげ
子どものこぶしくらいの大きさのものが3つ。生のキャベツが数枚添えられてました。
揚げ立てでジューシー、衣は少なめ。味付けはもう少しはっきりしていてもいいかな。
タンメン
タンメンといえば塩ベースと言うイメージだったけど、豚骨ベースか!!!
スープが白濁している・・・
具はモヤシ、キャベツ、ニラ、ニンジン、豚肉、カマボコ、ゲソ、コーン。
ちゃんぽんっぽい見た目で、シャキシャキのもやしが多めに入っていて嬉しい♪
麺、太めです。
普段、食べ慣れてないので相当濃く感じた。
麺や具をレンゲに取り、スープの摂取を少なめにしたにもかかわらず、
脚の『塩分摂取メーター』が振り切れました(塩分を摂り過ぎると違和感が生じる)
このタンメンは身体に合わん・・・濃厚さは好きな感じだし、おいしいんだけどなー。ちょっぴり残念。
ギョウザも食べてみたかったのになぁ。
「並んでるってことは、今のラーメンの流行はこういう濃いやつなんだね」
同じく豚骨系を食べない母さんとの結論です。
むかし「来来軒」には行ったことがあったけど(場所を移転して再開)「トナリ」は初めて。
母さん曰く「いつも並んでるのよ~」
夜10時過ぎだというのに店は混んでいて、3人で2・1に分かれることに。
メニューには『タンメン』『タンギョー』『タンカラ』の文字。
タンメン | 720円 |
タンギョウ・タンカラ | 各880円 |
タンギョウライス・タンカラライス | 各950円 |
ギョウザ・唐あげ | 各400円 |
ライス | 80円 |
ライス(大) | 130円 |
ビール | 500円 |
大盛り | 100円 |
タンギョー=タンメン+ギョウザは解かったけど、タンカラ=タンメン+唐あげだったのか。
てっきり「タンメン辛め」かと思ってたw
サイド単品400円、タンメン+単品(ギョウザ・唐あげ)だと単品は実質160円。頼むしかあるまい・・・
タンギョー1、タンカラ1で注文するも、ギョウザが品切れ。残念。
数組後に並んだ人たちはスープが終了で店じまいだったのでギリギリセーフだったのねー。
子どものこぶしくらいの大きさのものが3つ。生のキャベツが数枚添えられてました。
揚げ立てでジューシー、衣は少なめ。味付けはもう少しはっきりしていてもいいかな。
タンメンといえば塩ベースと言うイメージだったけど、豚骨ベースか!!!
スープが白濁している・・・
具はモヤシ、キャベツ、ニラ、ニンジン、豚肉、カマボコ、ゲソ、コーン。
ちゃんぽんっぽい見た目で、シャキシャキのもやしが多めに入っていて嬉しい♪
普段、食べ慣れてないので相当濃く感じた。
麺や具をレンゲに取り、スープの摂取を少なめにしたにもかかわらず、
脚の『塩分摂取メーター』が振り切れました(塩分を摂り過ぎると違和感が生じる)
このタンメンは身体に合わん・・・濃厚さは好きな感じだし、おいしいんだけどなー。ちょっぴり残念。
ギョウザも食べてみたかったのになぁ。
「並んでるってことは、今のラーメンの流行はこういう濃いやつなんだね」
同じく豚骨系を食べない母さんとの結論です。